ワシントンポストに掲載された広告
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/thefact_070614.jpg
いつもコメントをくれるStiffmuscleさんが、テキスト化(追記:一部翻訳、解説)をしてくださったので紹介します。
THE FACTS
事実
The purpose of this paid public comment is to present historical facts.
この有料広告有料意見広告の目的は歴史的事実を提供することである。
At the end of April, an advertisement purporting to tell "The Truth about Comfort Women" appeared in the Washington Post. The claims contained in these statements, though, were anything but the "truth." Rather than being base on "facts," they appeared, if anything, to be the products of "faith." The people of Japan have the highest respect for the United States as a fellow democratic nation and as a strong and reliable ally. For democracy to operate effectively, though, the freedom of speech, though, academic research, and religion must be guaranteed so that individual citizens can draw their own appropriate conclusions. To enable this, people must have access to correct facts, rather than fallacies, distortions, biases, and factual errors. This public comment seeks to present a number of historical facts relating to "comfort women" that have not been adequately brought to light so as to enable the readers of this respected publication to draw their own conclusion.
4月末、「慰安婦の真実」を述べることを目的とした広告がワシントンポスト紙に掲載された。しかし、この声明文に含まれる主張は「真実」とは程遠いものであり、どちらかと言えば、「事実」に基づくというより「信条」の産物のように見受けられた。日本国民は、民主主義国家の盟友として、また、強力で信頼できる同盟国として、アメリカ合衆国に最高の敬意を払っている。しかし、民主主義が効率的に機能するには、言論の自由、思想の自由、学術研究の自由、そして信仰の自由が保障されていなければならない。その上で、個々の市民が自身にとって妥当な結論を出すことができる。これを可能にするためには、虚偽、歪曲、偏向、事実誤認ではなく、正確な事実を国民が自由に入手できるようにしなければならない。この意見広告のねらいはこれまで充分に明らかにされていなかった「慰安婦」に関する歴史的事実を何点か提示し、その上で、本誌の読者が自身の結論を出せるようにすることである。
FACT 1
No historical document has ever been found by historians or research organizations that positively demonstrates that women were forced against their will into prostitution by the Japanese army. A search of the archives at the Japan Center for Asian Historical Records, which houses wartime orders from the government and military leaders, turned up nothing indicating that women were forcibly rounded up to work as ianfu, or "comfort women."
事実1
日本軍によって、女性が、その意思に反して、売春を強制*されたことをはっきりと明示した歴史文書を発見した歴史家歴史学者や研究機関はまだない。当時の政府や軍指導者からの戦時命令を保管しているアジア歴史資料センターでの調査でアーカイブ検索で、女性を強制的に拉致し慰安婦として働かされたことを示す文書は一つとしてないことが明らかになった。
*「強制連行」じゃなくて「強制」がなかったって????
On the contrary, many documents were found warning private brokers not to force women to work against their will.
Army memorandum 2197, issued on March 4, 1938, explicitly prohibits recruiting methods that fraudulently employ the army’s name or that can be classified as abduction, warning that those employing such methods have been punished. A Home Affairs Ministry directive (number 77) issued on February 18, 1938, states that the recruitment of "comfort women" must be in compliance with international law and prohibits the enslavement or abduction of women. A directive (number 136) issued on November 8 the same year, orders that only women who are 21 years old or over and are already professionally engaged in the trade may be recruited as "comfort women." It also requires the approval of the woman’s family or relatives.
逆に、女性をその意思に反して強制して働かせることのないよう民間業者に対して警告している文書が多数発見されたのである。1938年3月4日に出された陸軍通牒(*1)Army memorandum 2197では、軍の名を不正に利用した募集方法や誘拐に類する募集方法を明確に禁止しており、そのような募集方法を使った業者はこれまでと同じように罰すると警告している。1938年2月18日に出された内務省通牒(*2)number 77は、「慰安婦」の募集では国際法を遵守せねばならないと記述しており、女性の奴隷化や誘拐を禁じている。同年11月8日に出された通牒(*3)number 136では、21歳以上かつ既に売春を職業としている女性に限ってのみ「慰安婦」として募集することを許可すると命じており、また、当該女性の家族か親族の承諾を必要としている。
======<追記:解説>======
(*1)Army memorandum 2197
陸軍省副官通牒
「軍慰安所従業婦募集に関する件」(受領番号:陸支密受第2197号)
副官より北支方面軍及中支派遣軍参謀長宛通牒案
支那事変地に於ける慰安所設置の為、内地に於て之が従業婦等を募集するに当り、故らに軍部諒解等の名義を利用し、為に軍の威信を傷つけ、且つ一般民の誤解を招く虞あるもの、或は従軍記者、慰問者等を介して不統制に募集し社会問題を惹起する虞あるもの、或は募集に任ずる者の人選適切を欠き、為に募集の方法、誘拐に類し警察当局に検挙取調を受くるものある等、注意を要するもの少なからざるに就ては、将来是等の募集等に当りては、派遣軍に於て統制し、之に任ずる人物の選定を周到適切にし、其実施に当りては、関係地方の憲兵及警察当局との連繋を密にし、以って軍の威信保持上、並に社会問題上、遺漏なき様配慮相成度、依命通牒す。
(吉見義明『従軍慰安婦』1995年、岩波新書、p.35)
(*2)number 77
内務省発警第五号 施行 昭和十三年二月二十三日、
警保局警発乙第七七号 昭和十三年二月十八日
「支那渡航婦女の取扱に関する件」
(*3)number 136
警保局警発甲第一三六号 ((昭和十三年)十一月八日施行)
大阪、京都、兵庫、福岡、山口各府県知事宛
南支方面渡航婦女の取扱に関する件」
同日付の文書
(秘)施行十一月八日 警保局長
「支那渡航婦女に関する件伺」
原文
(*1)『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』第2巻 (アジア女性基金HP)
http://www.awf.or.jp/program/pdf/ianfu_2.pdf
(*2)(*3)『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』第1巻
http://www.awf.or.jp/program/pdf/ianfu_1.pdf
(*2)(*3)の原文書き下しが読めるURL
旧内務省資料でわかった「従軍慰安婦」の実態:A.K
http://www.bekkoame.ne.jp/~yamadan/mondai/rmal14/react785.html
解説
『政府発表にみる「慰安所」と「慰安婦」』 和田春樹 (アジア女性基金HP)
http://www.awf.or.jp/program/pdf/p007_031.pdf
これらの通牒は「機密文書」もしくは「非公開文書」で、しかも「依命通牒(行政官庁の命令に従って、その補助機関が発する通牒)」でしょう。
======<ここまで>======
A historian claims that the number of "comfort women" reached 200,000 -- a contention frequently quoted in the US media --believes, on the other hand, that the memorandum offers proof of the army's active involvement.
一方で、「慰安婦」の総数が20万に達すると主張(米メディアで頻繁に引用されている主張)しているある歴史学者は、この通牒が旧日本陸軍の積極的な関与を示す証拠であると考えている。
FACT 2
There are many newspaper articles, moreover, that demonstrate that these directives were dutifully carried out. The August 31, 1939, issue of Dong-A Ilbo, published in Korea, reports of brokers who forced women to become ianfu against their will being punished by the local police, which was under Japanese jurisdiction at the time. This offers proof that the Japanese government dealt with severely with inhumane crimes against women.
事実2
さらに、これらの指令が忠実に実行されたことを明示する新聞記事が多くある。(以下略)
Unscrupulous Brokers Run Rampant
Abduction of Rural Women and Girls
More than 100 Women Victimized
Pusan Police Officers Dashed Off to Mukden
PUSAN -- Unscrupulous brokers have been conspiring to abduct women from poor families by promising them generous rewards in Manchuria (where Japanese soldiers are claimed to be visiting brothels in swarms). Forty-five such brokers were found to be working in Pusan, where they lured unsuspecting young women away from their families and sold them into prostitution in Manchuria. Over 100 women have already been victimized. Intensive investigation by Pusan police has revealed the identity of a Mukden dealer involved in these activities, and six officers were dispatched in the evening of August 20 to the city to arrest this dealer. The arrest is expected to fully expose the nightmarish activities of these brokers.
(*extracted from an article on Dong-A Ilbo issued on August 31, 1939)
FACT 3
There were admittedly cases, though, of breakdowns in discipline. On the island of Semarang in the Dutch East Indies (now Indonesia), for instance, an army unit forcibly rounded up a group of young Dutch women to work at a "comfort Station." The station was shut down under army orders, though, when this incident came to light, and the responsible officers were punished. Those involved in this and other war crimes were subsequently tried in Dutch courts and received heavy sentences, including the death penalty.
事実3
しかしながら、規律違反の例があったことも確かである。例えば、オランダ領東インド(現在のインドネシア)、セマラン島ではのスマランでは、一陸軍部隊がオランダ人若い女性の一団を強制的に拉致し「慰安所」で働かせていた。
しかし、この事件が明らかになった時点で、この慰安所は軍の命令により閉鎖され、責任のある将校は処罰された。これらの戦争犯罪に関与した者はその後オランダ法廷で裁判にかけられ、死刑を含む重い判決を受けた。
FACT 4
House Resolution 121 sponsored by US Representative Mike Honda and other charges of Japanese maltreatment of "comfort women" are mostly based on testimonies by former ianfu. In none of their initial statements are there references to their being coerced to work by the army or other units of the Japanese government.
Their testimonies have undergone dramatic changes, though, after the start of the anti-Japanese campaign. Those who testified in a House of Representatives public hearing first reported that they were whisked away by brokers, but then later claimed that their abductors wore clothing that "looked like police uniforms."
事実4
マイク・ホンダ米下院議員が提案した下院決議121や、日本軍による「慰安婦」の虐待に関する他の非難決議は、元慰安婦の証言に基づいているものがほとんどである。慰安婦の初期の供述では、旧日本軍や他の日本政府機関によって強制され働かされたとの言及はない。
しかしながら、反日キャンペーン後、慰安婦の証言は劇的に変化したのである。下院公聴会で証言した慰安婦たちは、最初は業者に連れ去られたと証言していたが、後に誘拐犯は「警官の制服に見える」服を着ていたと主張するようになった。
FACT 5
The ianfu who were embedded with the Japanese army were not, as is commonly reported, "sex slaves." They were working under a system of licensed prostitution that was commonplace around the world at the time. Many of the women, in fact, earned incomes far in excess of what were paid to field officers and even general (as reported by the Unites States Office of War Information, Psychological Warfare Team Attached to U.S. Army Forces, India-Burma Theater, APO 689), and there are many testimonies to the fact that they were treated well.
There are records of soldiers being punished for acts of violence against the women. Many countries set up brothels for their armies, in fact, to prevent soldiers from committing rape against private citizens. (In 1945, for instance, Occupation authorities asked the Japanese government to set up hygienic and safe "comfort station" to prevent rape by American soldiers.)
事実5
日本軍に配属された慰安婦は、現在頻繁に報道されているような「性の奴隷」ではなかった。慰安婦は公娼制度の下で働いており、当時、公娼制度は世界中で当たり前であった。実際、慰安婦の多くが佐官どころか将軍よりも遥かに高い収入を得ており(アメリカ陸軍インド・ビルマ戦域軍所属
アメリカ戦時情報局心理作戦班 *APO 689によって報告されている)、慰安婦の処遇は良好であったという事実の証言も多くある。
慰安婦に対する暴力行為により処罰された兵の記録もある。実際、一般市民の強姦を防止するため多くの国が軍用の売春施設を設置していた。(例えば、1945年、占領軍当局は日本政府に対し米軍兵による強姦を防止する目的で衛生的で安全な「慰安所」を設置するよう要請していた。)
======<追記:解説>======
*APO 689
日本人捕虜尋問報告書第49号
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyword/日本人捕虜尋問報告書第49号
======<ここまで>======
Sadly, many women were made to suffer severe hardships during the wretched era during World War II, and it is with profound regret that we contemplate this tragic historical reality.
At the same time, we must note that it is a gross and deliberate distortion of reality to contend that the Japanese army was guilty of "coercing young women into sexual slavery" in "one of the largest cases of human trafficking in the 20th century," as the House Resolution claims. After all, two-fifths of the approximately 20,000 ianfu during the war were Japanese women, as detailed in an academic paper by historian Ikuhiko Hata.
第二次世界大戦中の悲惨な時代に非常な困難を蒙ることを余儀なくされたことは遺憾であり、我々はこの悲劇的な歴史の実相を深い後悔の念とともに直視したい。
同時に、下院決議案が主張するような、旧日本軍が「20世紀最大の人身売買犯罪の一つ」として「若い女性を強制して性の奴隷にした」という罪を犯したとの申し立ては、真実に対する大幅かつ故意の歪曲であることも指摘しておかなければならない。
何と言っても、歴史学者の秦郁彦による学術論文で詳細に述べられているように、戦時中の約2万人の慰安婦の5分の2は日本人女性だったのである。
We are interested, foremost, in sharing the truth with the American public. Criticism for events that actually occurred must be humbly embraced. But apologies over unfounded slander and defamation will not only give the public an erroneous impression of historical reality but could negatively affect the friendship between the United States and Japan. We ask only that the Facts be objectively regarded so that we may share a correct perception of history.
何よりもまず、我々はアメリカの大衆と真実を共有することに関心がある。実際に起きた事件への批判は謙虚に受け止めなければいけない。しかし、事実に基づかない誹謗中傷に対して謝罪すれば、アメリカの大衆に歴史の実相について間違った印象を与えるばかりでなく、合衆国と日本の友好関係に否定的な影響を及ぼすことにもなりかねない。歴史について正しい認識を共有するために事実を客観的に捉えてほしい。我々が望むのはただその一点のみである。
Translation of an article demonstrating that there was no organized or forced recruitment: Misconceptions about comfort women and the Japanese Military
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/31_S4.pdf
Assenters
[Diet members]
The Liberal Democratic Party of Japan
MASAAKI AKAIKE, TOMOMI INADA, TAKU ETOH, TAKASHI OTSUKA, HIDEAKI OKABE, YUICHI OGAWA, CHYUBE KAGITA, YOSHITAMI KAMEOKA, MINORU KIHARA, TSUKASA KOBIKI, MANABU SAKAI, YOSHINOBU SHIMAMURA, MOTOSHI SUGITA, KEISUKE SUZUKI, KENTAROU SONOURA, MASAAKI TAIRA, TOURU TOIDA, TOURU DOI, MASAKI DOI, KATSUKO NISHIMOTO, JUN HAYASHI, YOSHIHISA FURUKAWA, FUMIAKI MATSUMOTO, YOUHEI MATSUMOTO, KAZUO AICHI, TOMOHIRO YAMAMOTO, ATSUSHI WATANABE, YOSHINO NAKAGAWA
The Democratic Party of Japan
KENKO MATSUKI, HIROFUMI RYU, YOSHINO MAKI, IZUMI YOSHIDA, TAKASHI KAWAMURA, TAKASHI ISHIZEKI, KENTA IZUMI, HIDEO JINPU, KENJI TAMURA, EIICHIROU WASHIO, KEIROU KITAGAMI, JIN MATSUBARA, SINPEI MATSUSHITA
Independent
SHINGO NISHIMURA, TAKEO HIRANUMA
[Professors/ Political Commentators/ Journalists]
Professors
HAYARU FUKUDA, KOHICHI ENDOH, MASAHIRO MIYAZAKI, SHUDO HIGASHINAKANO, KAZUHIRO ARAKI, YOUICHI SHIMADA, TSUTOMU NISHIOKA, NOBUKATSU FUJIOKA
Political Commentators
HIDEAKI KASE, KANJI NISHIO, KOUICHIROU TOMIOKA, HISAHIKO OKAZAKI
Journalists
SHIGEHARU AOYAMA, HIROMICHI MOTEKI
We, the undersigned members of the Committee for Historical Facts, endorse the public comment presented above
Taro Yayama -- Political Commentator
Yoshiko Sakurai -- Journalist
Nobuaki Hanaoka -- Political Commentator
Koichi Sugiyama -- Musician
Kohyu Nishimura -- Journalist
ITOPIA MINAMIAZABU 603 16-8, NUBANUAZABU 3-CHOME, MINATO-KU, TOKYO, 106-0047 JAPAN
<追記>
翻訳してくれる方がいましたら追記しますんでいつでもコメントください。
(多くの方がこのデマ広告にツッコミ入れることが出来るので)
途中のPDFファイルへのリンクは「史実を発信する会」の秦さんへの論文(?)に飛びます。
これがまた、赤旗、朝日、毎日、吉見先生、元慰安婦、マイケル・ホンダと手当たり次第に罵倒し放題で、慰安婦についてのことなんてほとんど書いてありません。醜い文章です。「諸君」5月号に載ったものの英訳のようです。
(6/16 06:40にリンクと翻訳をさらに追記)
「村野瀬玲奈の秘書課広報室」より
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-266.html
ワシントンポスト紙 従軍慰安婦(性奴隷)強制文書否定広告署名国会議員
名簿(衆議院、参議院、五十音順)
当ブログの関連エントリー
[従軍慰安婦]「強制連行された証拠はない」は嘘
[従軍慰安婦]「強制連行の証拠なし」の根拠なくなる
【中山成彬が狭義の強制を認める】
続 従軍慰安婦は強制です

http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/thefact_070614.jpg
いつもコメントをくれるStiffmuscleさんが、テキスト化(追記:一部翻訳、解説)をしてくださったので紹介します。
THE FACTS
事実
The purpose of this paid public comment is to present historical facts.
この
At the end of April, an advertisement purporting to tell "The Truth about Comfort Women" appeared in the Washington Post. The claims contained in these statements, though, were anything but the "truth." Rather than being base on "facts," they appeared, if anything, to be the products of "faith." The people of Japan have the highest respect for the United States as a fellow democratic nation and as a strong and reliable ally. For democracy to operate effectively, though, the freedom of speech, though, academic research, and religion must be guaranteed so that individual citizens can draw their own appropriate conclusions. To enable this, people must have access to correct facts, rather than fallacies, distortions, biases, and factual errors. This public comment seeks to present a number of historical facts relating to "comfort women" that have not been adequately brought to light so as to enable the readers of this respected publication to draw their own conclusion.
4月末、「慰安婦の真実」を述べることを目的とした広告がワシントンポスト紙に掲載された。しかし、この声明文に含まれる主張は「真実」とは程遠いものであり、どちらかと言えば、「事実」に基づくというより「信条」の産物のように見受けられた。日本国民は、民主主義国家の盟友として、また、強力で信頼できる同盟国として、アメリカ合衆国に最高の敬意を払っている。しかし、民主主義が効率的に機能するには、言論の自由、思想の自由、学術研究の自由、そして信仰の自由が保障されていなければならない。その上で、個々の市民が自身にとって妥当な結論を出すことができる。これを可能にするためには、虚偽、歪曲、偏向、事実誤認ではなく、正確な事実を国民が自由に入手できるようにしなければならない。この意見広告のねらいはこれまで充分に明らかにされていなかった「慰安婦」に関する歴史的事実を何点か提示し、その上で、本誌の読者が自身の結論を出せるようにすることである。
FACT 1
No historical document has ever been found by historians or research organizations that positively demonstrates that women were forced against their will into prostitution by the Japanese army. A search of the archives at the Japan Center for Asian Historical Records, which houses wartime orders from the government and military leaders, turned up nothing indicating that women were forcibly rounded up to work as ianfu, or "comfort women."
事実1
日本軍によって、女性が、その意思に反して、売春を強制*されたことをはっきりと明示した歴史文書を発見した
*「強制連行」じゃなくて「強制」がなかったって????
On the contrary, many documents were found warning private brokers not to force women to work against their will.
Army memorandum 2197, issued on March 4, 1938, explicitly prohibits recruiting methods that fraudulently employ the army’s name or that can be classified as abduction, warning that those employing such methods have been punished. A Home Affairs Ministry directive (number 77) issued on February 18, 1938, states that the recruitment of "comfort women" must be in compliance with international law and prohibits the enslavement or abduction of women. A directive (number 136) issued on November 8 the same year, orders that only women who are 21 years old or over and are already professionally engaged in the trade may be recruited as "comfort women." It also requires the approval of the woman’s family or relatives.
逆に、女性をその意思に反して強制して働かせることのないよう民間業者に対して警告している文書が多数発見されたのである。1938年3月4日に出された陸軍通牒(*1)Army memorandum 2197では、軍の名を不正に利用した募集方法や誘拐に類する募集方法を明確に禁止しており、そのような募集方法を使った業者はこれまでと同じように罰すると警告している。1938年2月18日に出された内務省通牒(*2)number 77は、「慰安婦」の募集では国際法を遵守せねばならないと記述しており、女性の奴隷化や誘拐を禁じている。同年11月8日に出された通牒(*3)number 136では、21歳以上かつ既に売春を職業としている女性に限ってのみ「慰安婦」として募集することを許可すると命じており、また、当該女性の家族か親族の承諾を必要としている。
======<追記:解説>======
(*1)Army memorandum 2197
陸軍省副官通牒
「軍慰安所従業婦募集に関する件」(受領番号:陸支密受第2197号)
副官より北支方面軍及中支派遣軍参謀長宛通牒案
支那事変地に於ける慰安所設置の為、内地に於て之が従業婦等を募集するに当り、故らに軍部諒解等の名義を利用し、為に軍の威信を傷つけ、且つ一般民の誤解を招く虞あるもの、或は従軍記者、慰問者等を介して不統制に募集し社会問題を惹起する虞あるもの、或は募集に任ずる者の人選適切を欠き、為に募集の方法、誘拐に類し警察当局に検挙取調を受くるものある等、注意を要するもの少なからざるに就ては、将来是等の募集等に当りては、派遣軍に於て統制し、之に任ずる人物の選定を周到適切にし、其実施に当りては、関係地方の憲兵及警察当局との連繋を密にし、以って軍の威信保持上、並に社会問題上、遺漏なき様配慮相成度、依命通牒す。
(吉見義明『従軍慰安婦』1995年、岩波新書、p.35)
(*2)number 77
内務省発警第五号 施行 昭和十三年二月二十三日、
警保局警発乙第七七号 昭和十三年二月十八日
「支那渡航婦女の取扱に関する件」
(*3)number 136
警保局警発甲第一三六号 ((昭和十三年)十一月八日施行)
大阪、京都、兵庫、福岡、山口各府県知事宛
南支方面渡航婦女の取扱に関する件」
同日付の文書
(秘)施行十一月八日 警保局長
「支那渡航婦女に関する件伺」
原文
(*1)『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』第2巻 (アジア女性基金HP)
http://www.awf.or.jp/program/pdf/ianfu_2.pdf
(*2)(*3)『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』第1巻
http://www.awf.or.jp/program/pdf/ianfu_1.pdf
(*2)(*3)の原文書き下しが読めるURL
旧内務省資料でわかった「従軍慰安婦」の実態:A.K
http://www.bekkoame.ne.jp/~yamadan/mondai/rmal14/react785.html
解説
『政府発表にみる「慰安所」と「慰安婦」』 和田春樹 (アジア女性基金HP)
http://www.awf.or.jp/program/pdf/p007_031.pdf
これらの通牒は「機密文書」もしくは「非公開文書」で、しかも「依命通牒(行政官庁の命令に従って、その補助機関が発する通牒)」でしょう。
======<ここまで>======
A historian claims that the number of "comfort women" reached 200,000 -- a contention frequently quoted in the US media --believes, on the other hand, that the memorandum offers proof of the army's active involvement.
一方で、「慰安婦」の総数が20万に達すると主張(米メディアで頻繁に引用されている主張)しているある歴史学者は、この通牒が旧日本陸軍の積極的な関与を示す証拠であると考えている。
FACT 2
There are many newspaper articles, moreover, that demonstrate that these directives were dutifully carried out. The August 31, 1939, issue of Dong-A Ilbo, published in Korea, reports of brokers who forced women to become ianfu against their will being punished by the local police, which was under Japanese jurisdiction at the time. This offers proof that the Japanese government dealt with severely with inhumane crimes against women.
事実2
さらに、これらの指令が忠実に実行されたことを明示する新聞記事が多くある。(以下略)
Unscrupulous Brokers Run Rampant
Abduction of Rural Women and Girls
More than 100 Women Victimized
Pusan Police Officers Dashed Off to Mukden
PUSAN -- Unscrupulous brokers have been conspiring to abduct women from poor families by promising them generous rewards in Manchuria (where Japanese soldiers are claimed to be visiting brothels in swarms). Forty-five such brokers were found to be working in Pusan, where they lured unsuspecting young women away from their families and sold them into prostitution in Manchuria. Over 100 women have already been victimized. Intensive investigation by Pusan police has revealed the identity of a Mukden dealer involved in these activities, and six officers were dispatched in the evening of August 20 to the city to arrest this dealer. The arrest is expected to fully expose the nightmarish activities of these brokers.
(*extracted from an article on Dong-A Ilbo issued on August 31, 1939)
FACT 3
There were admittedly cases, though, of breakdowns in discipline. On the island of Semarang in the Dutch East Indies (now Indonesia), for instance, an army unit forcibly rounded up a group of young Dutch women to work at a "comfort Station." The station was shut down under army orders, though, when this incident came to light, and the responsible officers were punished. Those involved in this and other war crimes were subsequently tried in Dutch courts and received heavy sentences, including the death penalty.
事実3
しかしながら、規律違反の例があったことも確かである。例えば、オランダ領東インド(現在のインドネシア)
しかし、この事件が明らかになった時点で、この慰安所は軍の命令により閉鎖され、責任のある将校は処罰された。これらの戦争犯罪に関与した者はその後オランダ法廷で裁判にかけられ、死刑を含む重い判決を受けた。
FACT 4
House Resolution 121 sponsored by US Representative Mike Honda and other charges of Japanese maltreatment of "comfort women" are mostly based on testimonies by former ianfu. In none of their initial statements are there references to their being coerced to work by the army or other units of the Japanese government.
Their testimonies have undergone dramatic changes, though, after the start of the anti-Japanese campaign. Those who testified in a House of Representatives public hearing first reported that they were whisked away by brokers, but then later claimed that their abductors wore clothing that "looked like police uniforms."
事実4
マイク・ホンダ米下院議員が提案した下院決議121や、日本軍による「慰安婦」の虐待に関する他の非難決議は、元慰安婦の証言に基づいているものがほとんどである。慰安婦の初期の供述では、旧日本軍や他の日本政府機関によって強制され働かされたとの言及はない。
しかしながら、反日キャンペーン後、慰安婦の証言は劇的に変化したのである。下院公聴会で証言した慰安婦たちは、最初は業者に連れ去られたと証言していたが、後に誘拐犯は「警官の制服に見える」服を着ていたと主張するようになった。
FACT 5
The ianfu who were embedded with the Japanese army were not, as is commonly reported, "sex slaves." They were working under a system of licensed prostitution that was commonplace around the world at the time. Many of the women, in fact, earned incomes far in excess of what were paid to field officers and even general (as reported by the Unites States Office of War Information, Psychological Warfare Team Attached to U.S. Army Forces, India-Burma Theater, APO 689), and there are many testimonies to the fact that they were treated well.
There are records of soldiers being punished for acts of violence against the women. Many countries set up brothels for their armies, in fact, to prevent soldiers from committing rape against private citizens. (In 1945, for instance, Occupation authorities asked the Japanese government to set up hygienic and safe "comfort station" to prevent rape by American soldiers.)
事実5
日本軍に配属された慰安婦は、現在頻繁に報道されているような「性の奴隷」ではなかった。慰安婦は公娼制度の下で働いており、当時、公娼制度は世界中で当たり前であった。実際、慰安婦の多くが佐官どころか将軍よりも遥かに高い収入を得ており(アメリカ陸軍インド・ビルマ戦域軍所属
アメリカ戦時情報局心理作戦班 *APO 689によって報告されている)、慰安婦の処遇は良好であったという事実の証言も多くある。
慰安婦に対する暴力行為により処罰された兵の記録もある。実際、一般市民の強姦を防止するため多くの国が軍用の売春施設を設置していた。(例えば、1945年、占領軍当局は日本政府に対し米軍兵による強姦を防止する目的で衛生的で安全な「慰安所」を設置するよう要請していた。)
======<追記:解説>======
*APO 689
日本人捕虜尋問報告書第49号
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyword/日本人捕虜尋問報告書第49号
======<ここまで>======
Sadly, many women were made to suffer severe hardships during the wretched era during World War II, and it is with profound regret that we contemplate this tragic historical reality.
At the same time, we must note that it is a gross and deliberate distortion of reality to contend that the Japanese army was guilty of "coercing young women into sexual slavery" in "one of the largest cases of human trafficking in the 20th century," as the House Resolution claims. After all, two-fifths of the approximately 20,000 ianfu during the war were Japanese women, as detailed in an academic paper by historian Ikuhiko Hata.
第二次世界大戦中の悲惨な時代に非常な困難を蒙ることを余儀なくされたことは遺憾であり、我々はこの悲劇的な歴史の実相を深い後悔の念とともに直視したい。
同時に、下院決議案が主張するような、旧日本軍が「20世紀最大の人身売買犯罪の一つ」として「若い女性を強制して性の奴隷にした」という罪を犯したとの申し立ては、真実に対する大幅かつ故意の歪曲であることも指摘しておかなければならない。
何と言っても、歴史学者の秦郁彦による学術論文で詳細に述べられているように、戦時中の約2万人の慰安婦の5分の2は日本人女性だったのである。
We are interested, foremost, in sharing the truth with the American public. Criticism for events that actually occurred must be humbly embraced. But apologies over unfounded slander and defamation will not only give the public an erroneous impression of historical reality but could negatively affect the friendship between the United States and Japan. We ask only that the Facts be objectively regarded so that we may share a correct perception of history.
何よりもまず、我々はアメリカの大衆と真実を共有することに関心がある。実際に起きた事件への批判は謙虚に受け止めなければいけない。しかし、事実に基づかない誹謗中傷に対して謝罪すれば、アメリカの大衆に歴史の実相について間違った印象を与えるばかりでなく、合衆国と日本の友好関係に否定的な影響を及ぼすことにもなりかねない。歴史について正しい認識を共有するために事実を客観的に捉えてほしい。我々が望むのはただその一点のみである。
Translation of an article demonstrating that there was no organized or forced recruitment: Misconceptions about comfort women and the Japanese Military
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/31_S4.pdf
Assenters
[Diet members]
The Liberal Democratic Party of Japan
MASAAKI AKAIKE, TOMOMI INADA, TAKU ETOH, TAKASHI OTSUKA, HIDEAKI OKABE, YUICHI OGAWA, CHYUBE KAGITA, YOSHITAMI KAMEOKA, MINORU KIHARA, TSUKASA KOBIKI, MANABU SAKAI, YOSHINOBU SHIMAMURA, MOTOSHI SUGITA, KEISUKE SUZUKI, KENTAROU SONOURA, MASAAKI TAIRA, TOURU TOIDA, TOURU DOI, MASAKI DOI, KATSUKO NISHIMOTO, JUN HAYASHI, YOSHIHISA FURUKAWA, FUMIAKI MATSUMOTO, YOUHEI MATSUMOTO, KAZUO AICHI, TOMOHIRO YAMAMOTO, ATSUSHI WATANABE, YOSHINO NAKAGAWA
The Democratic Party of Japan
KENKO MATSUKI, HIROFUMI RYU, YOSHINO MAKI, IZUMI YOSHIDA, TAKASHI KAWAMURA, TAKASHI ISHIZEKI, KENTA IZUMI, HIDEO JINPU, KENJI TAMURA, EIICHIROU WASHIO, KEIROU KITAGAMI, JIN MATSUBARA, SINPEI MATSUSHITA
Independent
SHINGO NISHIMURA, TAKEO HIRANUMA
[Professors/ Political Commentators/ Journalists]
Professors
HAYARU FUKUDA, KOHICHI ENDOH, MASAHIRO MIYAZAKI, SHUDO HIGASHINAKANO, KAZUHIRO ARAKI, YOUICHI SHIMADA, TSUTOMU NISHIOKA, NOBUKATSU FUJIOKA
Political Commentators
HIDEAKI KASE, KANJI NISHIO, KOUICHIROU TOMIOKA, HISAHIKO OKAZAKI
Journalists
SHIGEHARU AOYAMA, HIROMICHI MOTEKI
We, the undersigned members of the Committee for Historical Facts, endorse the public comment presented above
Taro Yayama -- Political Commentator
Yoshiko Sakurai -- Journalist
Nobuaki Hanaoka -- Political Commentator
Koichi Sugiyama -- Musician
Kohyu Nishimura -- Journalist
ITOPIA MINAMIAZABU 603 16-8, NUBANUAZABU 3-CHOME, MINATO-KU, TOKYO, 106-0047 JAPAN
<追記>
翻訳してくれる方がいましたら追記しますんでいつでもコメントください。
(多くの方がこのデマ広告にツッコミ入れることが出来るので)
途中のPDFファイルへのリンクは「史実を発信する会」の秦さんへの論文(?)に飛びます。
これがまた、赤旗、朝日、毎日、吉見先生、元慰安婦、マイケル・ホンダと手当たり次第に罵倒し放題で、慰安婦についてのことなんてほとんど書いてありません。醜い文章です。「諸君」5月号に載ったものの英訳のようです。
(6/16 06:40にリンクと翻訳をさらに追記)
「村野瀬玲奈の秘書課広報室」より
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-266.html
ワシントンポスト紙 従軍慰安婦(性奴隷)強制文書否定広告署名国会議員
名簿(衆議院、参議院、五十音順)
当ブログの関連エントリー
[従軍慰安婦]「強制連行された証拠はない」は嘘
[従軍慰安婦]「強制連行の証拠なし」の根拠なくなる
【中山成彬が狭義の強制を認める】
続 従軍慰安婦は強制です


- 関連記事
-
- 慰安婦決議案の審議、米国外交委員会HPで公表 (2007/06/20)
- 慰安婦強制性否定のワシントン・ポスト全面広告(英文と翻訳) (2007/06/15)
- 「慰安婦強制性否定の全面広告」にキレた (2007/06/15)
スポンサーサイト

Comment

ちょっと補足
やっしゃんさん、手早いアップさすがです。
途中のpdfへのリンクは「史実を発信する会」の秦さんへの論文(?)に飛びます。これがまた、赤旗、朝日、毎日、吉見先生、元慰安婦、マイケル・ホンダと手当たり次第に罵倒し放題で、慰安婦についてのことなんてほとんど書いてありません。醜い文章です。「諸君」5月号に載ったものの英訳のようです。
途中のpdfへのリンクは「史実を発信する会」の秦さんへの論文(?)に飛びます。これがまた、赤旗、朝日、毎日、吉見先生、元慰安婦、マイケル・ホンダと手当たり次第に罵倒し放題で、慰安婦についてのことなんてほとんど書いてありません。醜い文章です。「諸君」5月号に載ったものの英訳のようです。
Stiffmuscle | URL | 2007/06/15/Fri 20:52 [EDIT]
Stiffmusclさんへ
なんのファイルかわからなかったので、そのまま追記させてもらいます。
情報ありがとうございました。
なんのファイルかわからなかったので、そのまま追記させてもらいます。
情報ありがとうございました。
やっぱり国内向けのポーズ?
拙ブログの「従軍慰安婦に関する意見広告」に関する記事でこちらのサイトを紹介させて頂きました。また併せてTBもさせて頂きました。
保守系「文化人」「政治家」のそうそうたるメンバーが、アメリカに意見広告を出した「チャレンジ精神」は評価しようと思いますが、やっぱり国内向けのポーズかなとも思ってしまいます。
保守系「文化人」「政治家」のそうそうたるメンバーが、アメリカに意見広告を出した「チャレンジ精神」は評価しようと思いますが、やっぱり国内向けのポーズかなとも思ってしまいます。
やっしゃんさんへ
了解しました。内容に関する質問とか来たら答えますので回してください。
あと、部分的「なんちゃって翻訳」できました(やっぱ翻訳せずにいられないのは職業病・・・)。送っときます。
了解しました。内容に関する質問とか来たら答えますので回してください。
あと、部分的「なんちゃって翻訳」できました(やっぱ翻訳せずにいられないのは職業病・・・)。送っときます。
Stiffmuscle | URL | 2007/06/16/Sat 01:13 [EDIT]
はじめまして♪
英文のせてくださりありがとうございます。TBさせていただきました。この全面広告、みたかったんです!Webワシントンポストでは見れなかったので。私の記事にはりつけている中央日報の翻訳は正しいと思います。
やっしゃんさん、Stiffmuscleさんへ
翻訳載せてくださってありがとうございます。
他にも色々ツッコミどころ満載の広告ですが
>例えば、1945年、占領軍当局は日本政府に対し米軍兵による強姦を防止する目的で衛生的で安全な「慰安所」を設置するよう要請していた。
これは完全に勇み足でしたね。日本政府が自ら設置したので事実誤認も問題なのですが、「アメリカも同じことやってるだろ」とケンカ売ってるみたい。逆効果にしかならないでしょう。
他にも色々ツッコミどころ満載の広告ですが
>例えば、1945年、占領軍当局は日本政府に対し米軍兵による強姦を防止する目的で衛生的で安全な「慰安所」を設置するよう要請していた。
これは完全に勇み足でしたね。日本政府が自ら設置したので事実誤認も問題なのですが、「アメリカも同じことやってるだろ」とケンカ売ってるみたい。逆効果にしかならないでしょう。
o_sole_mioさん、あずーるさんへ
はじめまして。TB送れてないみたいですね。残念(^^;
>「チャレンジ精神」は評価しようと思いますが、やっぱり国内向けのポーズかなとも思ってしまいます。
この人達はチャレンジ精神が毎度裏目に出て、戦後のいい日本のイメージをぶち壊してるだけということを理解できないみたいですね。
この広告に書いてあることが、いかにデタラメかは山木さんが反論エントリーをアップしてくださるので、ぜひ見てください。
blog*色即是空
http://d.hatena.ne.jp/yamaki622/
山木さんへ
役に立ちましたか。よかったよかった。
自分も時間をみつけてツッコミ入れたエントリーをアップするつもりです。
>逆効果にしかならないでしょう。
いつもの逆効果の法則ですね。
はじめまして。TB送れてないみたいですね。残念(^^;
>「チャレンジ精神」は評価しようと思いますが、やっぱり国内向けのポーズかなとも思ってしまいます。
この人達はチャレンジ精神が毎度裏目に出て、戦後のいい日本のイメージをぶち壊してるだけということを理解できないみたいですね。
この広告に書いてあることが、いかにデタラメかは山木さんが反論エントリーをアップしてくださるので、ぜひ見てください。
blog*色即是空
http://d.hatena.ne.jp/yamaki622/
山木さんへ
役に立ちましたか。よかったよかった。
自分も時間をみつけてツッコミ入れたエントリーをアップするつもりです。
>逆効果にしかならないでしょう。
いつもの逆効果の法則ですね。
どうもはじめまして。対訳でざっと目を通してみたんですが,私が違和感をおぼえたのは「事実4」の「しかしながら、反日キャンペーン後、慰安婦の証言は劇的に変化したのである」の原文です。
Their testimonies have undergone dramatic changes, though, after the start of the anti-Japanese campaign.
この"anti-Japanese campaign"とは具体的になにを指しているのでしょう? かつて中国で起きた反日デモとか? 日本人の私ですらよくわからないのですから,一般のアメリカ人にはまず通じないんじゃないですか。
しかもご丁寧なことに"anti-Japanese campaign"に"the"などと定冠詞がふってあって,"anti-Japanese campaignと聞けば,具体的になんのことかおわかりになりますよね?"といったニュアンスの書き方になっている。この文章を書いた人のジコチューな政治認識・歴史認識が,象徴的にあらわれているように思ったのでした。
Their testimonies have undergone dramatic changes, though, after the start of the anti-Japanese campaign.
この"anti-Japanese campaign"とは具体的になにを指しているのでしょう? かつて中国で起きた反日デモとか? 日本人の私ですらよくわからないのですから,一般のアメリカ人にはまず通じないんじゃないですか。
しかもご丁寧なことに"anti-Japanese campaign"に"the"などと定冠詞がふってあって,"anti-Japanese campaignと聞けば,具体的になんのことかおわかりになりますよね?"といったニュアンスの書き方になっている。この文章を書いた人のジコチューな政治認識・歴史認識が,象徴的にあらわれているように思ったのでした。
Niphoneseさんへ
ご指摘ありがとうございます。"the anti-Japanese campaign"は確かにそう読めますね。
「くだんの反日キャンペーンが始まった後に、慰安婦の証言は劇的に変化したのである。」
という訳にしたらニュアンス出るでしょうか?
依然として意味不明ですけど、彼らにとっては確信的な事実なんでしょうね。
この広告全体の主張は一部の日本人にしか通じませんし、海外で問題にはなっても、議論にはならないでしょう。
ご指摘ありがとうございます。"the anti-Japanese campaign"は確かにそう読めますね。
「くだんの反日キャンペーンが始まった後に、慰安婦の証言は劇的に変化したのである。」
という訳にしたらニュアンス出るでしょうか?
依然として意味不明ですけど、彼らにとっては確信的な事実なんでしょうね。
この広告全体の主張は一部の日本人にしか通じませんし、海外で問題にはなっても、議論にはならないでしょう。
Stiffmuscle | URL | 2007/06/16/Sat 23:56 [EDIT]
Fact5の史料
はじめまして。
Phlsと申します。
余計なお世話かもしれませんが、Fact5の史料についての情報です。これは(やっしゃん様もよくご存知だと思いますが)「日本人捕虜尋問報告 第49号」です。
以下のサイトに”APO 689”とありますので間違いないかと。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyworddiary/Japanese%20Prisoner%20of%20War%20Interrogation%20Report%20No.%2049.
Phlsと申します。
余計なお世話かもしれませんが、Fact5の史料についての情報です。これは(やっしゃん様もよくご存知だと思いますが)「日本人捕虜尋問報告 第49号」です。
以下のサイトに”APO 689”とありますので間違いないかと。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyworddiary/Japanese%20Prisoner%20of%20War%20Interrogation%20Report%20No.%2049.
Phls | URL | 2007/06/17/Sun 02:18 [EDIT]
4月26日のワシントンポスト有料意見広告
o_sole_mioさんが、ご自身のブログ『オーソレ、何それ?』で取り上げておられる産経新聞の記事の
>「慰安婦の真実」と題する韓国系団体の意見広告
ですが、広告を出した団体"121 Coalition"のサイトで読めます(英語)。
タイトルは"The Truth about Comfort Women"です。
http://support759.org/index.html
>「慰安婦の真実」と題する韓国系団体の意見広告
ですが、広告を出した団体"121 Coalition"のサイトで読めます(英語)。
タイトルは"The Truth about Comfort Women"です。
http://support759.org/index.html
Stiffmuscle | URL | 2007/06/17/Sun 10:39 [EDIT]
Phlsさんへ
はじめまして。ご指摘ありがとうございます!
10:40に追記完了しますた。
これからも何か気付いた点などありましたら気軽にコメください。
はじめまして。ご指摘ありがとうございます!
10:40に追記完了しますた。
これからも何か気付いた点などありましたら気軽にコメください。
UGさんへ
君はストーカーの列堂くんでしょ。
節度をもったコメントは表示するけど、都合の悪いことはスルーして相手に意見を押し付けようとしたり、意見が違うからといって他の人にくってかかるようなコメントは削除か非表示にさせてもらいますよ。
それと、削除されてもコメントしてくるその情熱があるなら、自分でブログかサイトでも立ち上げたほうがいいですよ。(←これは前にも書いたような記憶があるなぁ)
ではでは
君はストーカーの列堂くんでしょ。
節度をもったコメントは表示するけど、都合の悪いことはスルーして相手に意見を押し付けようとしたり、意見が違うからといって他の人にくってかかるようなコメントは削除か非表示にさせてもらいますよ。
それと、削除されてもコメントしてくるその情熱があるなら、自分でブログかサイトでも立ち上げたほうがいいですよ。(←これは前にも書いたような記憶があるなぁ)
ではでは
反日キャンペーン後の変化は当たり前
もし私が強制連行された慰安婦だったら、そんなはずかしい過去をおいそれと世間に発表しませんよ。
そんな人の深層心理も解らない人達が出した広告だという事を踏まえておきまししょう。
ところで「脱・ゴーマニズム宣言」上杉 總氏著で確か 陸軍省副官通牒 「軍慰安所従業婦募集に関する件」についてこれは日本に向けて出した辞令だったと書いてありました。で南方の日本人将校だかが、戦後そんな通達は受けてないと言って裁判を起こしたとかなんとか?
やっしゃんはご存知ですよね。ご存知でなければ私いまから家捜しして、この本探します。
彼の主張は、強制でないのならなぜ慰安婦を辞めたいという人を辞めさせなかったのか?と言う点から強制を捉えてるのに私は納得いたしました。
入りだけではなく出のところも問題にしている点です。
それから、在日かどうかを問うコメントですが、あなたの返しでいいと思いますが、この人達は日本が戦時中韓国の人達を強制的に連れてきて、日本兵として戦争にかりたて、A級戦犯の遺族にまで遺族年金を出しているのに、この人達には長年保障しなかった上に、朝鮮人、朝鮮人と下げすんできたことはご存知なんでしょうかね?好きで在日になったんではないってこと
そのことを反省してないから、北朝鮮が拉致した日本人の数など、戦時中にわが国の拉致された人数に比べれば、たいしたことはない などと言われるのです。それなのに安倍政権は、圧力だけで拉致問題を解決しようとしている
情けない・・・・
そんな人の深層心理も解らない人達が出した広告だという事を踏まえておきまししょう。
ところで「脱・ゴーマニズム宣言」上杉 總氏著で確か 陸軍省副官通牒 「軍慰安所従業婦募集に関する件」についてこれは日本に向けて出した辞令だったと書いてありました。で南方の日本人将校だかが、戦後そんな通達は受けてないと言って裁判を起こしたとかなんとか?
やっしゃんはご存知ですよね。ご存知でなければ私いまから家捜しして、この本探します。
彼の主張は、強制でないのならなぜ慰安婦を辞めたいという人を辞めさせなかったのか?と言う点から強制を捉えてるのに私は納得いたしました。
入りだけではなく出のところも問題にしている点です。
それから、在日かどうかを問うコメントですが、あなたの返しでいいと思いますが、この人達は日本が戦時中韓国の人達を強制的に連れてきて、日本兵として戦争にかりたて、A級戦犯の遺族にまで遺族年金を出しているのに、この人達には長年保障しなかった上に、朝鮮人、朝鮮人と下げすんできたことはご存知なんでしょうかね?好きで在日になったんではないってこと
そのことを反省してないから、北朝鮮が拉致した日本人の数など、戦時中にわが国の拉致された人数に比べれば、たいしたことはない などと言われるのです。それなのに安倍政権は、圧力だけで拉致問題を解決しようとしている
情けない・・・・
反日キャンペーンって何?
事実4の項の主張自体が不明瞭で、論理的整合性に欠けることを明らかにするために名詞の単数・複数を重視して訳をしてみます。
-----
事実4
マイク・ホンダ米下院議員が提案した下院決議121や、日本軍による「慰安婦」の虐待に関する他の複数の非難決議は、元慰安婦たちの複数の証言に基づいているものがほとんどである。慰安婦たちの初期の複数の供述では、旧日本軍や他の日本政府機関によって強制され働かされたとの言及はひとつもない。
しかしながら、くだんの反日キャンペーン後、慰安婦たちの複数の証言は劇的に変化したのであるには劇的な複数の変化が起きた。下院公聴会で証言した慰安婦たちは、最初は業者らに連れ去られたと複数の証言していたが、後に誘拐犯らは「警官の制服に見える」服を着ていたと主張するようになった。
-----
下院の公聴会で証言した元慰安婦は3名ですが、この変化が3名ともにあったわけではないですね。誰のことか名指した場合の反応を恐れて、こういうはぐらかした表現を使ったんでしょう。
それでも、「くだんの反日キャンペーン」が何を意味するのかは明らかではありませんが、もしかしたら、公聴会の証言、もしくはホンダ議員の決議案自体を「反日キャンペーン」だと暗に指摘したいのでしょうか?
*この訳は元の訳には反映させません。
-----
事実4
マイク・ホンダ米下院議員が提案した下院決議121や、日本軍による「慰安婦」の虐待に関する他の複数の非難決議は、元慰安婦たちの複数の証言に基づいているものがほとんどである。慰安婦たちの初期の複数の供述では、旧日本軍や他の日本政府機関によって強制され働かされたとの言及はひとつもない。
しかしながら、くだんの反日キャンペーン後、慰安婦たちの複数の証言
-----
下院の公聴会で証言した元慰安婦は3名ですが、この変化が3名ともにあったわけではないですね。誰のことか名指した場合の反応を恐れて、こういうはぐらかした表現を使ったんでしょう。
それでも、「くだんの反日キャンペーン」が何を意味するのかは明らかではありませんが、もしかしたら、公聴会の証言、もしくはホンダ議員の決議案自体を「反日キャンペーン」だと暗に指摘したいのでしょうか?
*この訳は元の訳には反映させません。
Stiffmuscle | URL | 2007/06/17/Sun 19:25 [EDIT]
Fact4についての疑問・Fact5の史料とFact4の主張の間の緊張関係
1.Fact4の
>下院決議121や、日本軍による「慰安婦」の虐待に関する他の非難決議は、元慰安婦の証言に基づいているものがほとんどである
ところですが、これ本当なのでしょうかね?HR121が提出された時点では正しかったのかもしれませんが(この仮定も疑わしいですが)、少なくとも現在ではCRS報告書が出ているわけで。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyword/%E7%B1%B3%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%B1%80%EF%BC%88CRS%EF%BC%89%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8
これを無視しているように思われます(こう言い切るためにはもう少しHR121とCRS報告書の関係を調べる必要がありますが。すいません。これはまだしていません(汗))。
それと
Fact4で
>安婦の証言は劇的に変化したのである
と「証言は矛盾しているから信用できない」と暗に言っておきながら「日本人捕虜尋問報告書第49号」のように矛盾している記述のある史料(注1)を用いるなんてダブスタもいいとこですよ。
(注1)
http://members.at.infoseek.co.jp/ash_28/ca_i02.html
より関連部分を引用
「この尋問報告書には、とかく矛盾する記述が存在します。」
>下院決議121や、日本軍による「慰安婦」の虐待に関する他の非難決議は、元慰安婦の証言に基づいているものがほとんどである
ところですが、これ本当なのでしょうかね?HR121が提出された時点では正しかったのかもしれませんが(この仮定も疑わしいですが)、少なくとも現在ではCRS報告書が出ているわけで。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyword/%E7%B1%B3%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%B1%80%EF%BC%88CRS%EF%BC%89%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8
これを無視しているように思われます(こう言い切るためにはもう少しHR121とCRS報告書の関係を調べる必要がありますが。すいません。これはまだしていません(汗))。
それと
Fact4で
>安婦の証言は劇的に変化したのである
と「証言は矛盾しているから信用できない」と暗に言っておきながら「日本人捕虜尋問報告書第49号」のように矛盾している記述のある史料(注1)を用いるなんてダブスタもいいとこですよ。
(注1)
http://members.at.infoseek.co.jp/ash_28/ca_i02.html
より関連部分を引用
「この尋問報告書には、とかく矛盾する記述が存在します。」
Phls | URL | 2007/06/18/Mon 01:43 [EDIT]
追加の説明
すいません。説明が足りなかったので補足します。
CRS報告の2007年度版は元慰安婦の方の証言「以外」の証拠に言及しています。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyword/%E7%B1%B3%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%B1%80%EF%BC%88CRS%EF%BC%89%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%EF%BC%882007%E5%B9%B44%E6%9C%88%EF%BC%89
より関連部分を一部引用
「Chu Te-lanによる台湾の文書によれば日本の中国侵略を支援する目的で台湾総督府の命令で台湾開発会社からの資金提供が行われていた。1939年まで台湾総督府は台湾開発会社に指示して台湾人慰安婦を雇用させ、中国の海南島へ慰安婦を送っている。」
ここから米国は「証言以外の証拠」に基づいて慰安婦について判断しているのではないかと。
ですので「米国は(矛盾していて信用できない)慰安婦の証言だけに基づいて判断している」と読めるFact4とは少なくとも緊張関係にあるのではないか、というのが先のコメントの意図でした。
説明足りなくてすいませんでした。
CRS報告の2007年度版は元慰安婦の方の証言「以外」の証拠に言及しています。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyword/%E7%B1%B3%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%B1%80%EF%BC%88CRS%EF%BC%89%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%EF%BC%882007%E5%B9%B44%E6%9C%88%EF%BC%89
より関連部分を一部引用
「Chu Te-lanによる台湾の文書によれば日本の中国侵略を支援する目的で台湾総督府の命令で台湾開発会社からの資金提供が行われていた。1939年まで台湾総督府は台湾開発会社に指示して台湾人慰安婦を雇用させ、中国の海南島へ慰安婦を送っている。」
ここから米国は「証言以外の証拠」に基づいて慰安婦について判断しているのではないかと。
ですので「米国は(矛盾していて信用できない)慰安婦の証言だけに基づいて判断している」と読めるFact4とは少なくとも緊張関係にあるのではないか、というのが先のコメントの意図でした。
説明足りなくてすいませんでした。
Phls | URL | 2007/06/18/Mon 02:01 [EDIT]
Phlsさんへ
>下院決議121や、日本軍による「慰安婦」の虐待に関する他の非難決議は、元慰安婦の証言に基づいているものがほとんどである
>ところですが、これ本当なのでしょうかね?
ウソですよ。“ほとんど”という言葉でミスリードしてるところが香ばしいですが、例えば白馬事件なんかが日本軍による「慰安婦」の虐待を裏付ける証拠資料になってるのに、“元慰安婦の証言だけが証拠”だと決めつけデマを流すキャンペーンは、もう10年以上前から産経などがやってますよ。
だいたい、自分の意志に反して慰安婦として働かされていたり、自由にヤメることもできなければ強制だということを一切無視して強制性を否定しよとしてるのはどうかと思いますけどね。
そういえば、今回のデマ広告をホンダ議員は「答える価値もないものとだと」言ったそうです。
CRS報告書を読めば、歴史修正主義者(一部の国会議員は名指しされてる)の動きは、アメリカ側に見抜かれちゃってることがわかるのにね。
>下院決議121や、日本軍による「慰安婦」の虐待に関する他の非難決議は、元慰安婦の証言に基づいているものがほとんどである
>ところですが、これ本当なのでしょうかね?
ウソですよ。“ほとんど”という言葉でミスリードしてるところが香ばしいですが、例えば白馬事件なんかが日本軍による「慰安婦」の虐待を裏付ける証拠資料になってるのに、“元慰安婦の証言だけが証拠”だと決めつけデマを流すキャンペーンは、もう10年以上前から産経などがやってますよ。
だいたい、自分の意志に反して慰安婦として働かされていたり、自由にヤメることもできなければ強制だということを一切無視して強制性を否定しよとしてるのはどうかと思いますけどね。
そういえば、今回のデマ広告をホンダ議員は「答える価値もないものとだと」言ったそうです。
CRS報告書を読めば、歴史修正主義者(一部の国会議員は名指しされてる)の動きは、アメリカ側に見抜かれちゃってることがわかるのにね。
ホンダ議員の決議案がついに
韓国SBSテレビが下院外交委員会委員長トム・ラントス氏の発言を伝えています。
http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1000271534
ハングルは全くわからないのですが、同ページで流されている動画で確認できるラントス委員長の発言は以下の通り。
"June 26, in the House, Foreign Affairs Committee to introduce and manage House Resolution 121."
「6月26日、下院、外交委員会で、下院決議案121を上程し審議を進めます。」
"Congress and I predict that we shall pass it, which will be a great victory for human rights and Korean women."
「米議会も私自身も、この決議案は通過すると考えています。人権そして韓国人女性にとって大きな勝利となるでしょう。」
動画のホンダ議員の発言は聞き取れませんでしたが、アナウンサーがナンシー・ペロシ下院議長の名を出してたのが気になります。ペロシ議長がGOサインを出せば本会議に上程され可決の可能性大です。
http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1000271534
ハングルは全くわからないのですが、同ページで流されている動画で確認できるラントス委員長の発言は以下の通り。
"June 26, in the House, Foreign Affairs Committee to introduce and manage House Resolution 121."
「6月26日、下院、外交委員会で、下院決議案121を上程し審議を進めます。」
"Congress and I predict that we shall pass it, which will be a great victory for human rights and Korean women."
「米議会も私自身も、この決議案は通過すると考えています。人権そして韓国人女性にとって大きな勝利となるでしょう。」
動画のホンダ議員の発言は聞き取れませんでしたが、アナウンサーがナンシー・ペロシ下院議長の名を出してたのが気になります。ペロシ議長がGOサインを出せば本会議に上程され可決の可能性大です。
Stiffmuscle | URL | 2007/06/18/Mon 11:17 [EDIT]
ほっと一息さんへ
返事遅くなりました。
>やっしゃんはご存知ですよね。ご存知でなければ私いまから家捜しして、この本探します。
↓ここまでは知ってます。
「軍慰安所従業婦募集に関する件」は、軍が強制連行を取締まった証拠だという嘘
http://d.hatena.ne.jp/yamaki622/20070511/p1
軍が慰安所を作り、日本国内での慰安婦の募集を業者に命じたことは明白なのです。つまり、慰安婦の募集を命じられた業者が、あまりおおっぴらに軍の了解を名目に募集すれば軍の威信に傷がつく、そこで「今後は慰安婦の募集に当っては派遣軍が統制し、業者の選定に手落ちがないよう適切にせよ」さらに「慰安婦募集の実施に当たっては関係地方の憲兵及び警察当局との連係を密接にすること」というのがこの文書の趣旨です。
これ以上のなにか情報があれば教えてくださいな。
それにしても、この“事実”と題された広告は上記のような都合の悪い主張は一切無視を決め込んでますね。
それなのに、
>4月末、「慰安婦の真実」を述べることを目的とした広告がワシントンポスト紙に掲載された。しかし、この声明文に含まれる主張は「真実」とは程遠いものであり、どちらかと言えば、「事実」に基づくというより「信条」の産物のように見受けられた。
と批判してますよw
説得力がまったくなく、ただのイタイ広告ですねぇ。
Stiffmuscleさんへ
情報サンクスです。
やっぱり、この広告はいつも通り逆効果でしたか。。。
広告の載った日だけで、賛同議員が5人も増えてますし。
櫻井よしこ orz
返事遅くなりました。
>やっしゃんはご存知ですよね。ご存知でなければ私いまから家捜しして、この本探します。
↓ここまでは知ってます。
「軍慰安所従業婦募集に関する件」は、軍が強制連行を取締まった証拠だという嘘
http://d.hatena.ne.jp/yamaki622/20070511/p1
軍が慰安所を作り、日本国内での慰安婦の募集を業者に命じたことは明白なのです。つまり、慰安婦の募集を命じられた業者が、あまりおおっぴらに軍の了解を名目に募集すれば軍の威信に傷がつく、そこで「今後は慰安婦の募集に当っては派遣軍が統制し、業者の選定に手落ちがないよう適切にせよ」さらに「慰安婦募集の実施に当たっては関係地方の憲兵及び警察当局との連係を密接にすること」というのがこの文書の趣旨です。
これ以上のなにか情報があれば教えてくださいな。
それにしても、この“事実”と題された広告は上記のような都合の悪い主張は一切無視を決め込んでますね。
それなのに、
>4月末、「慰安婦の真実」を述べることを目的とした広告がワシントンポスト紙に掲載された。しかし、この声明文に含まれる主張は「真実」とは程遠いものであり、どちらかと言えば、「事実」に基づくというより「信条」の産物のように見受けられた。
と批判してますよw
説得力がまったくなく、ただのイタイ広告ですねぇ。
Stiffmuscleさんへ
情報サンクスです。
やっぱり、この広告はいつも通り逆効果でしたか。。。
広告の載った日だけで、賛同議員が5人も増えてますし。
櫻井よしこ orz
「河野談話」の白紙撤回を求める署名にご協力をお願いします。ですか・・・
http://kounodanwa.com/index.html
「伊勢崎のジャンヌダルク」経由で知ったのですが
http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/2007-06.html#20070618
個人情報が必要だというのに、どれほどの署名が集まるやら。
http://www.janjan.jp/media/0702/0702180250/1.php
「伊勢崎のジャンヌダルク」経由で知ったのですが
http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/2007-06.html#20070618
個人情報が必要だというのに、どれほどの署名が集まるやら。
http://www.janjan.jp/media/0702/0702180250/1.php
名無しさん | URL | 2007/06/18/Mon 20:13 [EDIT]
トラックバックが通らないので、、、
こんにちは。須野です。
いつも楽しみに拝読しております。
ところで、なぜか何回やってもトラックバックが通らなかったので、
申し訳ありませんが、コメント欄をお借りします。
http://sunokataru.blog85.fc2.com/blog-entry-12.html
貴ブログの精力的な活動にいつも敬意をもっております。
これからもがんばってください。
いつも楽しみに拝読しております。
ところで、なぜか何回やってもトラックバックが通らなかったので、
申し訳ありませんが、コメント欄をお借りします。
http://sunokataru.blog85.fc2.com/blog-entry-12.html
貴ブログの精力的な活動にいつも敬意をもっております。
これからもがんばってください。
「Bloginfluence」
こんばんは。
このごろ「FC2」利用の方にトラックバックが送れません。
コメント欄TB(?)させていただきますね。
「ブログの影響力」を測定
http://kihachin.net/klog/archives/2007/06/bloginfluence.html
「Bloginfluence」は結構面白いツールですよ。
どうぞ、お試しください。
このごろ「FC2」利用の方にトラックバックが送れません。
コメント欄TB(?)させていただきますね。
「ブログの影響力」を測定
http://kihachin.net/klog/archives/2007/06/bloginfluence.html
「Bloginfluence」は結構面白いツールですよ。
どうぞ、お試しください。
Stiffmuscleさんへ
inanfu掲示板で情報整理をしたいと思い、翻訳と脚注をお借りしています。不都合がありましたらご指摘ください。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/25?mode=tree
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/25?mode=tree
ni0615 | URL | 2007/06/20/Wed 08:30 [EDIT]
訳文の訂正お願いします
しかしながら、規律違反の例があったことも確かである。例えば、オランダ領東インド(現在のインドネシア)、セマラン島では一陸軍部隊がオランダ人若い女性の一団を強制的に拉致し「慰安所」で働かせていた。
しかしながら、規律違反の例があったことも確かである。例えば、オランダ領東インド(現在のインドネシア)のスマランでは、一陸軍部隊がオランダ人若い女性の一団を強制的に拉致し「慰安所」で働かせていた。
しかしながら、規律違反の例があったことも確かである。例えば、オランダ領東インド(現在のインドネシア)のスマランでは、一陸軍部隊がオランダ人若い女性の一団を強制的に拉致し「慰安所」で働かせていた。
Stiffmuscle | URL | 2007/06/20/Wed 09:09 [EDIT]
TBさせていただきました。
はじめまして。
この広告はマズイですよね。
(In 1945, for instance, Occupation authorities asked the Japanese government to set up hygienic and safe "comfort station" to prevent rape by American soldiers.)
の部分は今のところ肯定されてませんから、アメリカは怒髪モノだと思います。そもそもまったくやってないなんて、戦争のゴタゴタの中では言えません。
なんでこうも極端に走ってしまう人が多いのかな??
この広告はマズイですよね。
(In 1945, for instance, Occupation authorities asked the Japanese government to set up hygienic and safe "comfort station" to prevent rape by American soldiers.)
の部分は今のところ肯定されてませんから、アメリカは怒髪モノだと思います。そもそもまったくやってないなんて、戦争のゴタゴタの中では言えません。
なんでこうも極端に走ってしまう人が多いのかな??
SAKAKIさんへ
はじめまして。
その部分の訳
>1945年、占領軍当局は日本政府に対し米軍兵による強姦を防止する目的で衛生的で安全な「慰安所」を設置するよう要請していた。
この一部分だけ見ても、正確性を欠いた広告であることがわかりますね。
この記述だけでは、一方的に米軍が慰安所を作らせたように読めますが、事実は、敗戦わずか3日後に日本政府が、大和民族の純血を守ることが国体護持であるとの考えのもと、米軍兵のために慰安婦を集める通牒を発し、慰安所(RAA)を作らせてるわけですからね。
はじめまして。
その部分の訳
>1945年、占領軍当局は日本政府に対し米軍兵による強姦を防止する目的で衛生的で安全な「慰安所」を設置するよう要請していた。
この一部分だけ見ても、正確性を欠いた広告であることがわかりますね。
この記述だけでは、一方的に米軍が慰安所を作らせたように読めますが、事実は、敗戦わずか3日後に日本政府が、大和民族の純血を守ることが国体護持であるとの考えのもと、米軍兵のために慰安婦を集める通牒を発し、慰安所(RAA)を作らせてるわけですからね。
全訳完成へのおねがい
はてなキーワード「THE FACTS」で、有志訳としてこちらにリンクがつけられています。そこで、やっしゃん さんとStiffmuscle さんに御願いですが、翻訳を全文に及ぼしていただけないでしょうか?
※このことは、http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/25 において討論が進行中です。
※このことは、http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/25 において討論が進行中です。
ni0615 | URL | 2007/06/30/Sat 00:18 [EDIT]
拙訳吟味願います
広告出稿者代表の一人、花岡 信昭の泣き言
広告出稿者代表の一人、花岡 信昭の泣き言
ワシントン・ポスト紙に「慰安婦意見広告」― その経緯と波紋 / SAFETY JAPAN / 日経BP社
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/y/64/
ワシントン・ポスト紙に「慰安婦意見広告」― その経緯と波紋 / SAFETY JAPAN / 日経BP社
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/y/64/
ワシントン・ポスト「広告」の内容を検証・論破するセミナーの案内
JCJ機関紙部ブログ : ワシントン・ポスト「広告」の内容を検証・論破
http://jcjkikansh.exblog.jp/6898323/
>アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館]秋の連続セミナーの案内
http://jcjkikansh.exblog.jp/6898323/
>アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館]秋の連続セミナーの案内
Track Back

TB*URL |
南京記念館に政府が見直し要求
<南京大虐殺>中国の記念館に日本政府が内容見直し要求 1月17日10時29分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000028-mai-pol
<魚拓>
http://s04.megalodon.jp/2008-0117-1320-32/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000028-mai-pol
... [続きを読む]
アニ妻ぶろぐ。 2008/01/17/Thu 14:58
[シリーズ:自由と強制と(無)責任の政治学](その2)「永遠の嘘をついてくれ」――「美しい国」と「無法者」の華麗なデュエット
(これはシリーズものですが、このエントリーを楽しむために「その1」を読んでいる必要はありません。) 『メメント』のあるシーンにおいて、主人公のレナード(ガイ・ピアーズ)は、自らの記憶障害についてモーテルのフロント係に説明する。 レナード:私には障害(コン [続きを読む]
(元)登校拒否系 2007/07/26/Thu 22:50
在日韓国人元「慰安婦」宋神道さん 強制と虐待の証拠
否定派は、慰安婦の強制はなかったと主張しています。逆に軍は強制をしないよう業者を厳しく取り締まっていたと言います。 このような否定派の主張の例としては、日本の国会議員ら44名と教授・評論家らが14日付の米紙「ワシントン・ポスト」に、日本軍による「従軍慰安婦」 [続きを読む]
blog*色即是空 2007/06/25/Mon 11:25
誰のための改革か とくらさん、がんばれ!
電車を乗り継いで、とくらさんの街宣を応援がてら聴きに行ってきました。 ちょっと遠くて、いつも行けるわけではないのが残念。 [続きを読む]
とむ丸の夢 2007/06/23/Sat 23:25
天につば吐く「慰安婦強制否定」広告
遅ればせながら、従軍慰安婦問題で民主党・松原仁など国会議員44人がワシントン・ポスト紙に、強制売春だったことを否定する全面広告を出したことに反論します。下記は朝日新聞の記事です。 「慰安婦強制の文書ない」 日本の国会議員ら米紙に広告 2007年06月15日11時43分 [続きを読む]
blog*色即是空 2007/06/23/Sat 11:27
「歴史修正主義、世界へ」(?)
美しい壷日記さんのところに,例のアレな人達がワシントンポスト紙に掲載した意見広告の翻訳が載っていたので読んでみました。まあ,色々ツッコミどころはあるんでしょうけど,それは置いておいて,このような「歴史修正主義者」達が,今の我が国の政権を担っているというの [続きを読む]
勝つときは少々汚くてもいい。だが,負けるときは美しく。 2007/06/21/Thu 01:52
米下院・・26日に慰安婦決議案採決の見込み
★日米関係に軋轢か・・ これはマジかよぉ~ というのが、慰安婦問題。 これが沈静化していなかった。議案採決に向けて確実に支持者が増えているという。本当か?? どうやら・・沈静化するはずがひとつの広告で外れ [続きを読む]
湖北庵通信(旧 浦安タウンの経済学) 2007/06/20/Wed 21:44
「慰安婦強制の文書ない」 日本の国会議員ら米紙に広告
(ハンギョレより)[朝日新聞]2007/06/15 11:43「慰安婦強制の文書ない」 日本の国会議員ら米紙に広告従軍慰安婦問題をめぐり、日本の国会議員有志や言論人らが14日付の米紙ワシントン・ポストに「旧日本軍によって [続きを読む]
歴史に刻む 2007/06/19/Tue 17:16
よくもまぁゾロゾロと出てきたもんだな。アホの虫干しかい? ~ワシントン・ポストへの慰安婦強制性否定の全面広告~
慰安婦強制性否定の全面広告=日本の議員・言論人有志-米紙(時事通信)というニュースが流れていました。まぁ「歴史文書」って言葉の定義が曖昧ですが、でもそれがどうした?勘違いしてんじゃねぇの?って感じですな。┐('~`;)┌「文書」ならいくらでも残ってます。ま.... [続きを読む]
ザ・のじじズム 2007/06/19/Tue 00:13
選民意識 イリュージョン
ごくたまに思い出すことがある、一群の人たちがいます。 小金持ちです。大金持ちを私は直接知ったことはないので、直に知っているといえば、小金持ちの方々ばかり。 この方々は、とりあえずは事業で成功してい [続きを読む]
とむ丸の夢 2007/06/18/Mon 12:24
国辱政治家にNOを!
6月14日付けのワシントン・ポスト紙に掲載された慰安婦の強制性と日本軍の関与を否定する全面広告に名を連ねた自由民主党の議員29名、民主党の議員13名、無所属議員2名の名前と選挙区、ホームページ、メイルアドレス(不明の者は電話番号)を以下に晒す。この記事は「美人秘 [続きを読む]
ミクロネシアの小さな島・ヤップより 2007/06/18/Mon 03:30
日本の右翼議員ら、米新聞紙上で集団自爆
これは徹底的にやり込められるでしょう。「進駐軍が慰安所設置を日本政府に要求」なんて風聞、アメリカの大新聞にそのまま載せちゃうなんてねえ。楽しみです♪ [続きを読む]
戦争を語るブログ 2007/06/17/Sun 18:06
慰安婦問題の意見広告
もう政治的には決着したような慰安婦問題だが、まだマイク・ホンダ議員の決議案が議会に提出されていない。6/14にワシントン・ポストに出された全面広告の全文と訳がブログに出ているので、紹介しておく(一部略・修正)。事実1:日本軍によって、女性が、その意思に反して [続きを読む]
池田信夫 blog 2007/06/17/Sun 16:07
[漫才]自由と強制と無責任についての無責任漫才 その1
A: 日本の右翼がアメリカの新聞に意見広告を出したんだって。 B: え? 何の話? A: コレだよコレ↓。 「慰安婦強制の文書ない」 日本の国会議員ら米紙に広告 従軍慰安婦問題をめぐり、日本の国会議員有志や言論人らが14日付の米紙ワシントン・ポストに「旧日本軍によ [続きを読む]
(元)登校拒否系 2007/06/17/Sun 07:26
[日本軍「慰安婦」問題][米国]「慰安婦強制の文書ない」 日本の国会議員ら米紙に広告
http://www.asahi.com/politics/update/0615/TKY200706150143.html 従軍慰安婦問題をめぐり、日本の国会議員有志や言論人らが14日付の米紙ワシントン・ポストに「旧日本軍によって強制的に従軍慰安婦にされたことを示す文書は見つかっていない」と訴える全面広告を出した [続きを読む]
戦後責任.com ブログ! 2007/06/17/Sun 01:33
羞恥プレイに巻き込むのは勘弁していただきたい
引っ越し最初のネタは武侠ものか音楽ものにしたかったのだが…… 碧猫さんのところで知ったこのニュース13日の水曜日 アメリカの新聞に日本の国会議員44人が「慰安婦強制の文書無し」 すでにいろいろ話題になっている [続きを読む]
Non-Fiction(Remix Version) 2007/06/16/Sat 15:46
保守派オールスターズによる米紙意見広告
日本の保守系ジャーナリスト、評論家、学者、国会議員らが、米紙「ワシントンポスト」に従軍慰安婦問題に関する1ページぶち抜きの意見広告を出したそうです。 [続きを読む]
オーソレ、何それ? 2007/06/16/Sat 14:48
戦前レジームの連続性
7月22日と考えられてきた参院選投票日が、ここにきて8月12日だ、とか8月下旬だとか、いろいろささやかれ始めましたね。 7月22日で決定ではなかったわけですか?! と、私などは目を白黒させるばかりです。 ゲリマ [続きを読む]
とむ丸の夢 2007/06/16/Sat 11:47
[watch][iza]意見広告・補足情報。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070615/1181881738 の続きというか情報の補足で。歴史事実委員会?に参加している花岡信昭氏のメールマガジンおよびblogでも、この意見広告に言及しています。 ★★花岡信昭メールマガジン★★448号[2007・6・15] http://www.melma.com/backn [続きを読む]
黙然日記 2007/06/16/Sat 11:26
アメリカの新聞に日本の国会議員44人が「慰安婦強制の文書無し」
黙然日記さんにて知ったネタ。アメリカの新聞がよく載せたなぁと驚いてます(^^;南京事件に関する意見広告をすぎやまこういち氏が出そうとしたのはお断りされたと聞くのに、、、って、松原仁議員が外務委員会で「今度は議員 [続きを読む]
13日の水曜日 2007/06/16/Sat 01:35
2007年6月14日ワシントンポスト紙「慰安婦強制性否定の全面広告」を恥じる
2007年6月14日の米ワシントンポスト紙に「従軍慰安婦への強制性を否定する全面意見広告」が日本の国会議員、右派論壇人、右派ジャーナリストらによって出されたことを、碧猫さんの「13日の金曜日」アメリカの新聞に日本 [続きを読む]
村野瀬玲奈の秘書課広報室 2007/06/15/Fri 23:50
| HOME |