5月25日に「反戦な家づくり」の明月さんが、以下のようなブロガーを募集していたので賛同しました。
【緊急】賛同ブロガー募集! 「自民党と民主党候補者に改憲の賛否を問うアンケート」
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-352.html
最終的には87ものブログが賛同したそうです。
えっ、プロ市民ぽいって?
まあまあ、一人でがんばってる同志がいるのに賛同しないなんてできないよ(^^;
で、送った質問と寄せられた回答を、昨日まとめてアップしてくださったので紹介します。
↓ぜひ読んでください。
9条改憲の賛否を問う質問 回答のまとめ (明月)
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-379.html
憲法のことは、いろいろ難しい問題なんでうまく書くことできませんが、そのうちちゃんと書きたいと思っていて今勉強中です。
とりあえず、今の考えは、9条改正に断固反対というより、安倍のようなダメ男が率いる与党の改憲案に反対という立場です。
小林節先生も、自民党は憲法というものを理解していないと言ってるぐらいですからね。
それに、現日本国憲法に愛着もあるし、理念がすばらしいと思うし。。。
厳密に言えば加憲派というヤツになるのかもしれません。
アメリカの押しつけ憲法?
とんでもない。いいものはいいんです。
お花畑の9条教?
とんでもない。対米従属しないためには必要です。
だいたい、安倍壺三のような世間知らずが憲法改正を選挙の争点にするなんて100万年早いっしょ。
選挙が近くなったらゴミ拾いのパフォーマンスしてる壺三に怒りのクリック!

【緊急】賛同ブロガー募集! 「自民党と民主党候補者に改憲の賛否を問うアンケート」
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-352.html
最終的には87ものブログが賛同したそうです。
えっ、プロ市民ぽいって?
まあまあ、一人でがんばってる同志がいるのに賛同しないなんてできないよ(^^;
で、送った質問と寄せられた回答を、昨日まとめてアップしてくださったので紹介します。
↓ぜひ読んでください。
9条改憲の賛否を問う質問 回答のまとめ (明月)
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-379.html
憲法のことは、いろいろ難しい問題なんでうまく書くことできませんが、そのうちちゃんと書きたいと思っていて今勉強中です。
とりあえず、今の考えは、9条改正に断固反対というより、安倍のようなダメ男が率いる与党の改憲案に反対という立場です。
小林節先生も、自民党は憲法というものを理解していないと言ってるぐらいですからね。
それに、現日本国憲法に愛着もあるし、理念がすばらしいと思うし。。。
厳密に言えば加憲派というヤツになるのかもしれません。
アメリカの押しつけ憲法?
とんでもない。いいものはいいんです。
お花畑の9条教?
とんでもない。対米従属しないためには必要です。
だいたい、安倍壺三のような世間知らずが憲法改正を選挙の争点にするなんて100万年早いっしょ。
選挙が近くなったらゴミ拾いのパフォーマンスしてる壺三に怒りのクリック!


- 関連記事
-
- 改憲の賛否を問うアンケート結果と自分の考え (2007/06/10)
- 9条を守ろう! (2007/01/08)
- 「参院選で憲法改悪を訴える」安倍が年頭会見 (2007/01/05)
スポンサーサイト

Comment

私は9条について「対米既得権益」と考えています。
ちょっと表現がアレですけどもw
もし手放すんなら、別な「権益」を見つけてからでないと、と思っています。
ちょっと表現がアレですけどもw
もし手放すんなら、別な「権益」を見つけてからでないと、と思っています。
オサーン | URL | 2007/06/10/Sun 17:27 [EDIT]
オサーンさんへ
「対米既得権益」とはうまいですね
安倍みたいなのが、なにかの間違いで日本のトップになるような国ですから、9条を手放すことは対米従属を加速するだけだと思うんですよね
だから今のままのほうがいいんじゃないかと。。。
まぁ、憲法のことはブログで取り上げたいと前から思ってたんですが、いろいろ突っ込まれると答えられなくなるので困ったw
「対米既得権益」とはうまいですね
安倍みたいなのが、なにかの間違いで日本のトップになるような国ですから、9条を手放すことは対米従属を加速するだけだと思うんですよね
だから今のままのほうがいいんじゃないかと。。。
まぁ、憲法のことはブログで取り上げたいと前から思ってたんですが、いろいろ突っ込まれると答えられなくなるので困ったw
ほめていただいて恐縮です。
「9条教信者」という揶揄がありますが、戦後の経済に9条はちゃんと実利をもたらしてきた、と思います。
そして、9条を廃棄することで何か日本のトクになることがあるだろうか?と疑問に思います。ちまちま兵器輸出なんかしたって、結局アメリカが儲けるだけでしょう。
「9条廃棄教信者」の方々は「9条さえ無くせば日本は『なんとか』なる!」とお考えのようですけども。
「9条教信者」という揶揄がありますが、戦後の経済に9条はちゃんと実利をもたらしてきた、と思います。
そして、9条を廃棄することで何か日本のトクになることがあるだろうか?と疑問に思います。ちまちま兵器輸出なんかしたって、結局アメリカが儲けるだけでしょう。
「9条廃棄教信者」の方々は「9条さえ無くせば日本は『なんとか』なる!」とお考えのようですけども。
オサーン | URL | 2007/06/11/Mon 18:52 [EDIT]
改憲について
日本国憲法はある種世界遺産モノではないでしょうか?
わたしは日本国憲法は古くて追いついていないところがあるにしろ交戦権の放棄や社会権などは出来はすばらしいと思います。また日本国憲法は原案をGHQが出したにしろ発展させたり、審議したのは日本の人ですので押しつけというのはおかしいと思います。(審議したのは日本人というのは東京書籍の中学生の歴史の教科書に載っています)なので本当に「時代にあっていなくて不利益を蒙る人がいる(もちろん私利私欲の関係ではなく)」のであればそれを少し弄る程度でわたしもいいと思います。
わたしは日本国憲法は古くて追いついていないところがあるにしろ交戦権の放棄や社会権などは出来はすばらしいと思います。また日本国憲法は原案をGHQが出したにしろ発展させたり、審議したのは日本の人ですので押しつけというのはおかしいと思います。(審議したのは日本人というのは東京書籍の中学生の歴史の教科書に載っています)なので本当に「時代にあっていなくて不利益を蒙る人がいる(もちろん私利私欲の関係ではなく)」のであればそれを少し弄る程度でわたしもいいと思います。
ちはや | URL | 2007/06/12/Tue 07:45 [EDIT]
オサーンさんへ
アフガンでのNGOなんかも軍隊を出してない日本だからこそ活動できてるわけで、もっと評価されてもいいと思うんですよね。
日本政府の宣伝がヘタなだけなのかなぁ。。。
>「9条廃棄教信者」の方々は「9条さえ無くせば日本は『なんとか』なる!」とお考えのようですけども
「9条廃棄教信者」のトンデモ主張に「北による拉致事件が起きたのは9条のせいだ」というのがありビックリした記憶がありますw
ちはやさんへ
以前NHKの番組で憲法研究会を取り上げたときに見たんですが、「押しつけ」というのは確かにおかしいと思います。
右派系改憲論者はどうしても「押しつけ」ということにしたいようですがw
自分としてはやっぱり
第二項の、「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」
がひっかかるんですよね。(将来の目標としてはすばらしいんですが)
だから、加憲という形で第三項に現状は保持すると加える程度でいいかと。
なので、安倍自民の改憲案になるくらいなら今のままでいいと思っています。
アフガンでのNGOなんかも軍隊を出してない日本だからこそ活動できてるわけで、もっと評価されてもいいと思うんですよね。
日本政府の宣伝がヘタなだけなのかなぁ。。。
>「9条廃棄教信者」の方々は「9条さえ無くせば日本は『なんとか』なる!」とお考えのようですけども
「9条廃棄教信者」のトンデモ主張に「北による拉致事件が起きたのは9条のせいだ」というのがありビックリした記憶がありますw
ちはやさんへ
以前NHKの番組で憲法研究会を取り上げたときに見たんですが、「押しつけ」というのは確かにおかしいと思います。
右派系改憲論者はどうしても「押しつけ」ということにしたいようですがw
自分としてはやっぱり
第二項の、「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」
がひっかかるんですよね。(将来の目標としてはすばらしいんですが)
だから、加憲という形で第三項に現状は保持すると加える程度でいいかと。
なので、安倍自民の改憲案になるくらいなら今のままでいいと思っています。
せっかくの言い訳
「9条」は、戦争が残してくれた、ありがたい「権利」です。
「出兵しません。だって9条あるんだもん」って言い訳できるんですから。
中東や、そのほか、アメリカと仲の悪い国へ、兵隊を出さずに済むんです。「ずるい」とか言われてもいーんです。国民の命の方が大事。
「相手から攻められたらどうするんだ」「隣国の奴隷になってもいいのか」とか言う人もいますが。先の大戦では「たくさんの兵隊を出して、たくさんの人を殺させて、たくさんの兵隊が死んで、たくさんの民間人が死んだのに、占領されたじゃないか」と思うわけです。
「兵隊が犠牲になればいい」と思っているから、9条に賛成できるんだと思う。兵隊に行く人だって国民なんだから。できるだけ、できるだけ、戦場に行く機会を減らすのが、国の勤めじゃないのかと思うわけです。
つか。
このアンケート知ったの今日です。もっと早く知ってれば賛同したのに!!
次からはもっとマメに、壷さまの日記に参ります。
「出兵しません。だって9条あるんだもん」って言い訳できるんですから。
中東や、そのほか、アメリカと仲の悪い国へ、兵隊を出さずに済むんです。「ずるい」とか言われてもいーんです。国民の命の方が大事。
「相手から攻められたらどうするんだ」「隣国の奴隷になってもいいのか」とか言う人もいますが。先の大戦では「たくさんの兵隊を出して、たくさんの人を殺させて、たくさんの兵隊が死んで、たくさんの民間人が死んだのに、占領されたじゃないか」と思うわけです。
「兵隊が犠牲になればいい」と思っているから、9条に賛成できるんだと思う。兵隊に行く人だって国民なんだから。できるだけ、できるだけ、戦場に行く機会を減らすのが、国の勤めじゃないのかと思うわけです。
つか。
このアンケート知ったの今日です。もっと早く知ってれば賛同したのに!!
次からはもっとマメに、壷さまの日記に参ります。
>だいたい、安倍壺三のような世間知らずが憲法改正を選挙の争点にするなんて100万年早いっしょ。
>選挙が近くなったらゴミ拾いのパフォーマンスしてる壺三に怒りのクリック!
爆笑です(^-^;)。
~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~
>選挙が近くなったらゴミ拾いのパフォーマンスしてる壺三に怒りのクリック!
爆笑です(^-^;)。
~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~
私は憲法については今のままでよいという考えです。
(改憲教信者は多分日本国憲法を読んでいないと思う)
憲法全文を一通り読みましたが修正すべき点が見当たらないのです。
特に守るべき条文は9、25、96条だと思います。
(派遣業界がどれだけ25条を改憲したがっている事やら‥)
「外国から攻め込まれたらどうする?」という疑問に対しては
「既に現憲法の枠内で十分対応出来る」と答えればよろしい。
自衛隊に対して物理的に倒せる可能性がある国はロシアと中国とアメリカぐらいです。
特に9条がなければ恐らく歴史は次の様になった筈です。
朝鮮戦争→日本出兵してかなりの死者を出す
ベトナム戦争→上に同じく
グレナダ紛争→かなりの戦費を米国に献上
湾岸戦争&イラク戦争→出兵して死者多数(実際英国軍は
既に200人弱の死者が出てます)
etcetc‥
9条があるからこそアジアで中韓除いて親日国が殆どという現実があると思います。
特に中東(特にレバノンやヨルダン)では9条の存在は羨望で見られてるです。
アジアで唯一の先進国&平和憲法保持で侵略はしない&ODAにも積極的
という極めて良好な今の状態を維持すべきだと思います。
今の憲法に足りない所が無いわけではありませんがそれは法律整備で
対処出来るものばかりだと思います。わざわざ憲法に書くべきものではないです。
だから私は、加憲はまだ理解出来ますが自民党の言う改憲は理解出来ないという立場です。
(改憲教信者は多分日本国憲法を読んでいないと思う)
憲法全文を一通り読みましたが修正すべき点が見当たらないのです。
特に守るべき条文は9、25、96条だと思います。
(派遣業界がどれだけ25条を改憲したがっている事やら‥)
「外国から攻め込まれたらどうする?」という疑問に対しては
「既に現憲法の枠内で十分対応出来る」と答えればよろしい。
自衛隊に対して物理的に倒せる可能性がある国はロシアと中国とアメリカぐらいです。
特に9条がなければ恐らく歴史は次の様になった筈です。
朝鮮戦争→日本出兵してかなりの死者を出す
ベトナム戦争→上に同じく
グレナダ紛争→かなりの戦費を米国に献上
湾岸戦争&イラク戦争→出兵して死者多数(実際英国軍は
既に200人弱の死者が出てます)
etcetc‥
9条があるからこそアジアで中韓除いて親日国が殆どという現実があると思います。
特に中東(特にレバノンやヨルダン)では9条の存在は羨望で見られてるです。
アジアで唯一の先進国&平和憲法保持で侵略はしない&ODAにも積極的
という極めて良好な今の状態を維持すべきだと思います。
今の憲法に足りない所が無いわけではありませんがそれは法律整備で
対処出来るものばかりだと思います。わざわざ憲法に書くべきものではないです。
だから私は、加憲はまだ理解出来ますが自民党の言う改憲は理解出来ないという立場です。
そーぶんどーさんへ
はじめまして。護憲派の方達のブログを見てると9条を聖域化しすぎていると思うんですよね。
9条を「建て前としてどんどん利用しちゃおうぜ」ぐらいの感覚で護憲を訴えるのもアリかと。
>兵隊に行く人だって国民なんだから。できるだけ、できるだけ、戦場に行く機会を減らすのが、国の勤めじゃないのかと思うわけです。
その通りですね。どっかのブログで読んだんですが、「開戦を訴えるた者達を真っ先に戦場の最前線に送り出す法律をつくろう」(確かこんな感じ)というのが面白かった。
あっ、最後に、“壺さま”はやめて“やっしゃん”にしてください(^^;
嶋1971さんへ
おおお、笑いの壺が一緒ですね!
~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~ (^^
ngc2497さんへ
いつもご教示どうもっす。9条を大切にして平和国家に徹すること、これ程正しい事はないですよね。
これからは国内で9条の価値を訴えるばかりでなく、もっと海外(特に近隣諸国)に日本の憲法の内容を知ってもらう努力が必要だと思いました。
それと、96条の改悪なんてもっての他ですね。ぜったい変えてはいけないと思います。
>(派遣業界がどれだけ25条を改憲したがっている事やら‥)
安く死ぬまで働くロボット化といやつですね。
偽装請け負い、利益優先などいろいろ問題ありですね。
そういえば、「過労死するのは本人の自己管理の問題」などとのたまう奥谷とかいうホワイトカラーエグゼンプション推進論者がいましったけ。。。
はじめまして。護憲派の方達のブログを見てると9条を聖域化しすぎていると思うんですよね。
9条を「建て前としてどんどん利用しちゃおうぜ」ぐらいの感覚で護憲を訴えるのもアリかと。
>兵隊に行く人だって国民なんだから。できるだけ、できるだけ、戦場に行く機会を減らすのが、国の勤めじゃないのかと思うわけです。
その通りですね。どっかのブログで読んだんですが、「開戦を訴えるた者達を真っ先に戦場の最前線に送り出す法律をつくろう」(確かこんな感じ)というのが面白かった。
あっ、最後に、“壺さま”はやめて“やっしゃん”にしてください(^^;
嶋1971さんへ
おおお、笑いの壺が一緒ですね!
~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~ (^^
ngc2497さんへ
いつもご教示どうもっす。9条を大切にして平和国家に徹すること、これ程正しい事はないですよね。
これからは国内で9条の価値を訴えるばかりでなく、もっと海外(特に近隣諸国)に日本の憲法の内容を知ってもらう努力が必要だと思いました。
それと、96条の改悪なんてもっての他ですね。ぜったい変えてはいけないと思います。
>(派遣業界がどれだけ25条を改憲したがっている事やら‥)
安く死ぬまで働くロボット化といやつですね。
偽装請け負い、利益優先などいろいろ問題ありですね。
そういえば、「過労死するのは本人の自己管理の問題」などとのたまう奥谷とかいうホワイトカラーエグゼンプション推進論者がいましったけ。。。
Track Back

TB*URL |
護憲派候補者リストの見直し:社民党推薦候補は必ずしも全員9条堅持ではないのではないか?
当ブログで作成した「護憲候補者リスト」は?社民党支援ブログのsdpj_2007さんが作成されたリストに?反戦な家づくりの明月さんらの改憲アンケートの調査結果と?平和への結集ブログの東本高志さんのリストを加味したものである.この他に参照した資料としては,?中日新聞候補 [続きを読む]
エクソダス2005《脱米救国》国民運動 2007/06/22/Fri 09:37
民主党中部9県立候補者では「9条改訂する」の回答は「ゼロ」だった(中日新聞,2007-06-18)
中日新聞が実施した中部9県の参院選候補者アンケートの結果を加味して,「参議院選挙民主党予定候補者:憲法9条改変アンケートのまとめ《護憲候補者倍増!護憲の風が吹いてきた》」をアップデートした.中部9県の民主党公認候補9名のうち「9条を変える」という回答は「 [続きを読む]
エクソダス2005《脱米救国》国民運動 2007/06/19/Tue 23:02
新自由主義が生んだサイコパス企業
・ タイムレコーダを押してはいけない。・ 朝の9時から翌朝の9時まで、不眠不休で働きなさい。・ 残業代は1時間分だけ支払われる。それを超しても感知しない。・ 8人の高齢のお客様を1人で看るのだ。走ってでも、 [続きを読む]
とむ丸の夢 2007/06/14/Thu 11:51
競争が絶対じゃないし、努力がすべて、というわけじゃない
ついこの間まで新聞紙面等をにぎわしていた(?)言葉「南北問題」がいつの間にか消えてしまいましたね。 これはけっして問題が解決したからではなく、代わって登場してきたグローバリズムの陰で、むしろ問題が進化・深化し [続きを読む]
とむ丸の夢 2007/06/11/Mon 21:10
参議院選挙民主党予定候補者:憲法9条改変アンケートのまとめ《護憲候補倍増!護憲の風が吹いてきた》
《反戦な家づくり》の明月さんが提案され,ネット上の多くのブロガーの賛同(87名)を得て実施された,民主党と自民党の参議院予定候補者に憲法9条改定の是非を問うアンケートの結果がこのほど集約された.質問状はFAXないしEメールで送付されたものと思われるが,両党と [続きを読む]
エクソダス2005《脱米救国》国民運動 2007/06/11/Mon 05:24
縁ブログ ミドリではない(笑)
人気ブログランキング ※より多くの人に伝えるためによかったら協力を♪参院選結果が出るまであと43日です!ガンバロー!昨日は福岡のちょっとした島で友人と3人で一泊して今帰ってきました。4年ほど前に脳出血で倒れ [続きを読む]
らんきーブログ 2007/06/10/Sun 22:08
民主党と自民党の参議院候補予定者に対する「9条改憲の賛否を問う質問」の結果
「反戦な家づくり」さんが、民主党と自民党の参議院候補予定者に対して「9条改憲の賛否を問う質問」を送るというので、弊ブログも賛同ブログの一員に入れて頂きました。昨日のエントリーでその結果(9条改憲の賛否を問う質問/回答のまとめ)が載っていましたのでご紹.... [続きを読む]
ザ・のじじズム 2007/06/10/Sun 14:59
こういう時にこそ、憲法をきっちり論じたい
先日来の年金問題と松岡前農水相の「自殺」問題で、参院選の争点から「憲法」問題が遠ざかりつつあるが、私は、こういう情勢だからこそ憲法をしっかり論じておかなければならないと思う。先日、明月さんのブログ 「反戦な家 [続きを読む]
きまぐれな日々 2007/06/10/Sun 14:19
| HOME |