fc2ブログ
[産経]古森義久氏の偽史の放置は禍根を残す
今日はいつもコメントをくださるni0615さんのブログを紹介します。

というのも、自分がブログを始めた理由の1つは「デマ情報を垂れ流してるブログやサイトがあまりにも多い」ことに呆れたからなんだけど、あらためてそれを思い知らされる情報をもらったからです。


↓それがこれ

「安禅不必須山水」より
デマは云ったモン勝ち? 古森さん「歴史ロンダリング」(その6)



(以下全文抜粋)

5月4日の産経新聞古森さんによるAP記事の紹介記事、

「 米軍も「慰安婦調達」 それを知ったホンダ議員「旧日本軍は強制」と強調」

では、ちょっとした(?)偽造がなされました。
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/165909/

それを産経新聞社に掛け合った人がいて
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-62.html

結局産経新聞は訂正文を掲載し、「米軍の命令により」を「米軍の許可により」に訂正ました
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-date-20070521.html

私も経過報告しました
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/176778/

しかし訂正を知った人はほとんどいません
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/177402/


筆者、古森義久さんが訂正コメントすら発表してないからです。



~~~~~~~~~~~~

ここでは、その後日談をもうしあげます。古森さんには、是非読んでいただきたいものです。


「デマは云ったものが勝ち」、偽情報がWEB上にいかに定着してしまうものか、恐ろしい数字が表れました。それはGoogleで検索した結果です。




(1)誤った情報「米軍の命令により売春施設」の入った記事を転載したままのサイト数。・・・"終戦直後の日本国内で占領米軍の命令により売春施設" のキーワードを、Googleの検索オプションで“すべてのキーワードを含む”で検索すると・・・

http://www.google.com/search?q=%22%E7%B5%82%E6%88%A6%E7%9B%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E5%8D%A0%E9%A0%98%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%91%BD%E4%BB%A4%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A3%B2%E6%98%A5%E6%96%BD%E8%A8%AD%22&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&as_qdr=all&start=50&sa=N



ヒット数は、 505 件



(2)訂正された情報「米軍の許可により売春施設」の入った記事を転載したままのサイト数。・・・"終戦直後の日本国内で占領米軍の許可により売春施設" のキーワードを、Googleの検索オプションで“すべてのキーワードを含む”で検索すると・・・

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&as_qdr=all&q=%22%E7%B5%82%E6%88%A6%E7%9B%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E5%8D%A0%E9%A0%98%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%AE%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A3%B2%E6%98%A5%E6%96%BD%E8%A8%AD%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja



ヒット数はなんと  6 件



その後、紙面では22日、Webでは23日訂正文がひそかに発表されました。




「訂正」
6日付の「占領下の日本 米軍用慰安婦がいた」の記事中、AP通信の報道の引用で「占領米軍(から)の命令」「米軍が命じた」とあるのは「米軍の許可」「米軍が許可した」の誤りでした。(産経新聞 2007年5月22日 国際面)


そこで



(3)5月22日に産経新聞が出した訂正文を引用したサイト・・・
"6日付の「占領下の日本 米軍用慰安婦がいた」の記事中" のキーワードを、Googleの検索オプションで“すべてのキーワードを含む”で検索すると・・・

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%226%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%8D%A0%E9%A0%98%E4%B8%8B%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E4%B8%AD%22&num=50



ヒット数は堂々たる 3 件




まさかこれを見て情報戦はうまくいった、なんてケチなことは、どなたも決して思わないでいただきたい。そして、古森さんに御願いします。今からでも遅くはありませんから、是非ご自分でブログ読者宛てに、記事訂正の顛末をお書きください。


(ここまで)





これを読んでゾッとしました。

これでは、古森さんのようなカリスマ記者が、史実を都合良く捏造した記事を書き、それをネトウヨにエサとして与え続け、後日こっそり訂正するという手法を使えば、ネット上での周知の事実をいくらでも作り上げることが出来てしまいます。

そこで、これからはすでに誰かがブログで取り上げたエントリーでも、どんどん取り上げ“真実”を少しでも広めていこうと思います。

下記のエントリーは、カマヤンさんがすでに[呪的闘争]「恥辱の殿堂」古森義久が既存資料を新発見と報道で取り上げてますが再度紹介します。


「安禅不必須山水」より
古森さん「歴史ロンダリング」。(その5)新資料ではない

リンク先の“心理戦 尋問報告 第二号”というのは、数多い慰安所の中でも最も「マシ」な部類に属していたビルマのミッチナ慰安所に関する米軍の報告書で歴史修正主義者が昔から好んで持ち出す文書なんですが、それを新資料と偽り報告した古森さんに対し、ni0615さんがコメント応酬で、記事の出典が“心理戦 尋問報告 第二号”であることを認めさせ“新しい資料が見つかった”ということが嘘であったことを白状させています。

(こちらはリンク先をごらんください。)


※このエントリーは古森ブログにTBしています。

デマが大きいという意味では“大”新聞のサンケイ新聞ですが、その中でも特に古森義久氏はジャーナリストとして失格だ!と、あらためて思われた方応援クリックお願いします。

ホップ!! 『人気blogランキング』    ステップ!! a_02.gif
ジャ~ンプ!!
関連記事
スポンサーサイト




Comment

管理人にのみ表示する

悪質ですね。
卑近な例ですが、こうしたことはご近所のうわさ話でもよくありますね。
言い出しっぺの人柄を知っていたら信頼できないことだと分かるだろう、と考えていたら甘い甘い。言葉はどんどん人から人へとまことしやかに伝わっていきますものね。
私も折を見て取り上げたいと思います。
とむ丸 | URL | 2007/05/31/Thu 12:53 [EDIT]
なにか
今日になってグーグルのリンク先と件数が変わっていました。
ni0615 | URL | 2007/05/31/Thu 13:54 [EDIT]
とむ丸さんへ ni0615さんへ
近所のうわさ話とは主婦の視点ですね(^^;
折を見て取り上げちゃってください。
それと今確認したら555件に増えてますよ。。。orz

"終戦直後の日本国内で占領米軍の命令により売春施設"
やっしゃん | URL | 2007/05/31/Thu 18:20 [EDIT]
産経新聞のブログには困ったものだ
いやあGoogleの数字驚きでした。衝撃的ですね、産経新聞のブログは本当に困ったもので、そういう記事をコピーして「そうだそうだ」と少しだけ自分の感想をつけたブログが出来ることで、また嘘の情報が伝播拡散しているようです。あのブログは産経新聞公認で記者が書いている訳で個人的な記者の感想、とは言い訳できないと思います。

産経新聞自体が、意図的に偏向した情報をブログを通じて流して、「何か」を煽ろうとしている。これは情報機関としての新聞社としては、あるまじき行為ですよ。

そういう観点からすれば貴殿のこのブログは、いわばテロリストのサイトに警告情報を流すような、社会の良心のような存在ですね。
ゼームス槇 | URL | 2007/05/31/Thu 18:39 [EDIT]
TB通りませんねぇ
産経も、ご本人も、何も感じていないのかな?と思う今日この頃です。
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-157.html
碧猫 | URL | 2007/06/04/Mon 08:49 [EDIT]

Track Back
TB*URL

安倍のうしろは漆黒でマックラな闇の世界
どうやら妖怪やらモドキがガサゴソ蠢いていて、そのうち明るいところへも大手を振って出てきそうだ。やっぱり自殺なんじゃないの、と思っていたけど、ひょっとして・・・でも、こういう可能性も、アリだね(^^;とりあえずガスパーチョさんからお借りしました。ありがとう  [続きを読む]
私もひとこと言ってみる 2007/05/31/Thu 15:46
またまた数が正義?
「ご本人の名誉のために申し上げておくが、『緑資源機構』に関して捜査当局が松岡農水相や関係者の取り調べを行っていたという事実もないし、これから取り調べを行う予定もないという発言があったと聞いている」 これが、昨日  [続きを読む]
とむ丸の夢 2007/05/31/Thu 12:57
Desgin by Pixel
Copyright © ◆ 美しい壺日記 ◆. all rights reserved.