A級戦犯の合祀に靖国と旧厚生省の元軍人どもがズブズブ一体化となり、日本国民に黙ってこっそ~り合祀していた証拠資料が公開された。
それを受け、古賀誠元幹事長や山崎拓元副総裁など自民党内からも、A級戦犯の分祀を含めた議論が必要だとする意見が出たようだ。
さっさとA級戦犯の分祀か廃祀をするべきだ!!
と言いたいところですが、やっぱり靖国神社自体に問題があるのでA級戦犯を分祀じゃなくて、新たに国立の追悼施設を無宗教でつくるべきです
A級戦犯は天皇陛下を利用した軍の独裁政権下で、国家予算の7割近くを軍事費につぎ込み、国民に「竹槍で闘え」「一億玉砕」をプロパガンダし、東南アジアでは兵士の6割を餓死させ、満州では開拓移民が棄民とされ8万人以上が自決を含め殺され、日本国民全体では310万人以上が無駄死にさせられました
しかも、無謀で悲惨な戦争を15年も継続したあげく敗戦し、領土を奪われ、アメリカに占領され、身寄りの無くなった孤児は12万人以上にものぼり、何万人が餓死したかわからない
終戦後、無能で無責任な指導者どもは、誰も責任もとらずに日本に逃げ帰り隠れていたから、しょうがなくアメリカが裁いたのが東京裁判なのだ
たしかに刑が重すぎる者がいたり、無謀な計画を立てて実行しながら被告にもならなかった者がいたりと問題はあるが、外交の観点から見れば、この判決を認めることで日本は国際社会へと復帰していったのだ
そして、A級戦犯は天皇制(将来的には象徴)を護持するための条件として日本が差し出した、仮に判決を認めなかったとしたら天皇制は解体させられ、昭和天皇に戦争責任が及んだであろう
それなのに東京裁判を全否定したりA級戦犯などいないといったことを靖国神社は史実を捏造してまで主張しているのだ
天皇陛下の参拝を強く要望している靖国神社側は、言ってることが本末転倒であることすら気付いてないようだw
今日はそんな靖国神社の主張と同じことを書いているウヨブログの内容を紹介したい
まずこれ
国会で「日本の国内法ではA級戦犯は存在しない」という決議がされたにもかかわらず、「A級戦犯」という言葉を使い続ける国会議員や新聞・TV。
これらを裏で操っている組織が有るのではないか?
な ん て ア ホ な ん だ
安倍や歴史修正主義者のトリックに気付かないばかりか
アホの1つ覚え策謀論が香ばしい~
これは安倍が国会で言ってた政府答弁だから閣議決定はされてるはずだが
国会で決議など一度もされていない
そして、戦犯とはそもそも国内法で裁かれていないのだから国内法的に戦犯であるわけがない
当然、日本政府は国内的に戦犯はいないとは一度も言ってないのだ
残念だが、国際法的にも国際的にも国内的にも戦犯のままだ
それからこれ
「A級戦犯の名誉は回復されている!」
論拠は1953年8月3日「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」なんだろうが、戦犯の名誉回復を念願する決議がなされただけのことだ
またA級戦犯には赦免された者はおらず、減刑が判決の効力に及ぼす影響力もない、もちろん名誉回復について定めた法令等も存在しない
当然、日本政府もA戦犯が名誉回復したなどとは一度も言っていない
【日本政府答弁書】
お尋ねの「名誉」及び「回復」の内容が必ずしも明らかではなく、一概にお答えすることは困難である
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/121/syuh/s121012.htm
(つづく)
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
それを受け、古賀誠元幹事長や山崎拓元副総裁など自民党内からも、A級戦犯の分祀を含めた議論が必要だとする意見が出たようだ。
さっさとA級戦犯の分祀か廃祀をするべきだ!!
と言いたいところですが、やっぱり靖国神社自体に問題があるのでA級戦犯を分祀じゃなくて、新たに国立の追悼施設を無宗教でつくるべきです
A級戦犯は天皇陛下を利用した軍の独裁政権下で、国家予算の7割近くを軍事費につぎ込み、国民に「竹槍で闘え」「一億玉砕」をプロパガンダし、東南アジアでは兵士の6割を餓死させ、満州では開拓移民が棄民とされ8万人以上が自決を含め殺され、日本国民全体では310万人以上が無駄死にさせられました
しかも、無謀で悲惨な戦争を15年も継続したあげく敗戦し、領土を奪われ、アメリカに占領され、身寄りの無くなった孤児は12万人以上にものぼり、何万人が餓死したかわからない
終戦後、無能で無責任な指導者どもは、誰も責任もとらずに日本に逃げ帰り隠れていたから、しょうがなくアメリカが裁いたのが東京裁判なのだ
たしかに刑が重すぎる者がいたり、無謀な計画を立てて実行しながら被告にもならなかった者がいたりと問題はあるが、外交の観点から見れば、この判決を認めることで日本は国際社会へと復帰していったのだ
そして、A級戦犯は天皇制(将来的には象徴)を護持するための条件として日本が差し出した、仮に判決を認めなかったとしたら天皇制は解体させられ、昭和天皇に戦争責任が及んだであろう
それなのに東京裁判を全否定したりA級戦犯などいないといったことを靖国神社は史実を捏造してまで主張しているのだ
天皇陛下の参拝を強く要望している靖国神社側は、言ってることが本末転倒であることすら気付いてないようだw
今日はそんな靖国神社の主張と同じことを書いているウヨブログの内容を紹介したい
まずこれ
国会で「日本の国内法ではA級戦犯は存在しない」という決議がされたにもかかわらず、「A級戦犯」という言葉を使い続ける国会議員や新聞・TV。
これらを裏で操っている組織が有るのではないか?
な ん て ア ホ な ん だ
安倍や歴史修正主義者のトリックに気付かないばかりか
アホの1つ覚え策謀論が香ばしい~
これは安倍が国会で言ってた政府答弁だから閣議決定はされてるはずだが
国会で決議など一度もされていない
そして、戦犯とはそもそも国内法で裁かれていないのだから国内法的に戦犯であるわけがない
当然、日本政府は国内的に戦犯はいないとは一度も言ってないのだ
残念だが、国際法的にも国際的にも国内的にも戦犯のままだ
それからこれ
「A級戦犯の名誉は回復されている!」
論拠は1953年8月3日「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」なんだろうが、戦犯の名誉回復を念願する決議がなされただけのことだ
またA級戦犯には赦免された者はおらず、減刑が判決の効力に及ぼす影響力もない、もちろん名誉回復について定めた法令等も存在しない
当然、日本政府もA戦犯が名誉回復したなどとは一度も言っていない
【日本政府答弁書】
お尋ねの「名誉」及び「回復」の内容が必ずしも明らかではなく、一概にお答えすることは困難である
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/121/syuh/s121012.htm
(つづく)
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!
- 関連記事
-
- 昭和天皇「A級戦犯合祀が御意に召さず」参拝中止 (2007/04/28)
- 戦犯赦免運動による懇願署名が4000万人に達した? (2007/04/04)
- A級戦犯は永久に戦争犯罪者ですよ (2007/03/31)
スポンサーサイト

Comment

judgement誤訳説を批判したこんなブログも
はじめまして。最近、貴ブログの存在を知り、興味深く過去ログを拝読している者です。
A級を含む戦犯の取り扱いとサンフランシスコ条約との関連をかなり突っ込んで論じてる下記のようなブログ記事もありましたので、ご参考になればと思い、紹介させていただきます。
http://plaza.rakuten.co.jp/whitesand72/diary/?ctgy=9
A級を含む戦犯の取り扱いとサンフランシスコ条約との関連をかなり突っ込んで論じてる下記のようなブログ記事もありましたので、ご参考になればと思い、紹介させていただきます。
http://plaza.rakuten.co.jp/whitesand72/diary/?ctgy=9
poppo-xさんへ
さっそくのコメントと過去ログをまで読んでいただいてありがとうございます
古い記事は、たいしたこと書いてないで、ガッカリしないでくださいね(^^;)
紹介いただいたブログをさっそく拝見しました
かなり突っ込んで歴史修正主義者の捏造を論破してますね
サンフランシスコ条約11条のjudgementの誤訳の件など
かなり参考になりましたm(__)m
さっそくのコメントと過去ログをまで読んでいただいてありがとうございます
古い記事は、たいしたこと書いてないで、ガッカリしないでくださいね(^^;)
紹介いただいたブログをさっそく拝見しました
かなり突っ込んで歴史修正主義者の捏造を論破してますね
サンフランシスコ条約11条のjudgementの誤訳の件など
かなり参考になりましたm(__)m
はじめまして。
あまり歴史や政治(?)に明るくないので明確に説明できるかわかりませんが、なぜそんなに躍起になってA級戦犯といわれてる方々、靖国合祀に異議を唱えられてるんでしょうか?
正直、僕は戦争反対論者です。
でも、靖国問題に関しては全くこのままでよいと感じています。
首相の参拝もよい。A級戦犯の合祀も問題ない。なんなら天皇の親拝もよいではないかと思っております。
右翼ではないですよw
ここまで言うと右翼なのかとか大概思われちゃうんですが、大体の日本人はそう思っている、少なくとも私の周りの人たちは80%くらいはそういう意見です。
だから、一部の知識人や新聞、TV、雑誌の方々の意見が半々なんだろうという見解なんです。
勿論、根拠はないですけど・・。
ただ、大概、政治、歴史に明るくない私達一般市民に参拝、合祀を反対する方は少ないです。
政治的に共産党や社民に絡んでる活動をしている一般市民を名乗ってる方は除きますよ、もちろん。
ただ、純粋に政治的活動をしていない方達は比較的参拝合祀を認めている方が多いです。
何でだろうかと考えるとやはり戦争に加担していた方を不憫におもうからでしょう。勿論、積極的に加担、指導していたA級戦犯の方達もです。
僕らは生まれてから一度たりとも平和な状態を失ったことがありません。
戦争の苦しみも痛みも辛さも何も知らないです。
生まれながらに平和な状態がある国っておそらく世界を見渡しても日本しかなかったんじゃないだろうか?そう感じることが多々あります。
貧困もない爆弾の爆発音の音も聞いたことがない。
そんな国ってこの日本しかないんじゃないだろうか、そう考えることが多くなりました。
一体、誰のおかげでそうあったのだろうか?
GHQのおかげかなぁ~って考えたりする時もあるんですけど、そうでもないかな。
やはり、帝国列強の時代に戦った日本人のおかげと思いたいです。
自分達の祖先を貶めるような報道や記事をみると心が痛むし・・。
韓国、中国に言われなければそもそもなんの問題もないことだったんだろうし。
60年後の僕らが先人を裁くことも評価することも意味を成さないそう思います。
産経・朝日・毎日・読売・日経すべて何らかの後ろ盾というか・・支持者のような存在の為だけ記事合戦なだけです>ああ、東京新聞もw
TVもそう。創価学会もそう。政治団体もそう。自民・共産・社民・民主・は外国の様子もみながら。
なんかくだらない世の中です。
でも、僕ら一般市民、いや政治に興味のない『庶民』と呼ばれるぼくらの意見は必ずしもそうじゃないということが大事だと思います。
↑の数々の組織の足の引っ張り合いやつぶしあいが靖国問題になってしまってるというだけのような気がします。
だから、なんでそんなに躍起になって色々調べてるのかお聞きしたいです。
なんらかの政治的活動をされているんですか?
それとも韓国・中国にご関係があるとか?
正直、僕は戦争反対論者です。
でも、靖国問題に関しては全くこのままでよいと感じています。
首相の参拝もよい。A級戦犯の合祀も問題ない。なんなら天皇の親拝もよいではないかと思っております。
右翼ではないですよw
ここまで言うと右翼なのかとか大概思われちゃうんですが、大体の日本人はそう思っている、少なくとも私の周りの人たちは80%くらいはそういう意見です。
だから、一部の知識人や新聞、TV、雑誌の方々の意見が半々なんだろうという見解なんです。
勿論、根拠はないですけど・・。
ただ、大概、政治、歴史に明るくない私達一般市民に参拝、合祀を反対する方は少ないです。
政治的に共産党や社民に絡んでる活動をしている一般市民を名乗ってる方は除きますよ、もちろん。
ただ、純粋に政治的活動をしていない方達は比較的参拝合祀を認めている方が多いです。
何でだろうかと考えるとやはり戦争に加担していた方を不憫におもうからでしょう。勿論、積極的に加担、指導していたA級戦犯の方達もです。
僕らは生まれてから一度たりとも平和な状態を失ったことがありません。
戦争の苦しみも痛みも辛さも何も知らないです。
生まれながらに平和な状態がある国っておそらく世界を見渡しても日本しかなかったんじゃないだろうか?そう感じることが多々あります。
貧困もない爆弾の爆発音の音も聞いたことがない。
そんな国ってこの日本しかないんじゃないだろうか、そう考えることが多くなりました。
一体、誰のおかげでそうあったのだろうか?
GHQのおかげかなぁ~って考えたりする時もあるんですけど、そうでもないかな。
やはり、帝国列強の時代に戦った日本人のおかげと思いたいです。
自分達の祖先を貶めるような報道や記事をみると心が痛むし・・。
韓国、中国に言われなければそもそもなんの問題もないことだったんだろうし。
60年後の僕らが先人を裁くことも評価することも意味を成さないそう思います。
産経・朝日・毎日・読売・日経すべて何らかの後ろ盾というか・・支持者のような存在の為だけ記事合戦なだけです>ああ、東京新聞もw
TVもそう。創価学会もそう。政治団体もそう。自民・共産・社民・民主・は外国の様子もみながら。
なんかくだらない世の中です。
でも、僕ら一般市民、いや政治に興味のない『庶民』と呼ばれるぼくらの意見は必ずしもそうじゃないということが大事だと思います。
↑の数々の組織の足の引っ張り合いやつぶしあいが靖国問題になってしまってるというだけのような気がします。
だから、なんでそんなに躍起になって色々調べてるのかお聞きしたいです。
なんらかの政治的活動をされているんですか?
それとも韓国・中国にご関係があるとか?
| URL | 2007/04/04/Wed 11:48 [EDIT]
名無しさんへ
>だから、なんでそんなに躍起になって色々調べてるのかお聞きしたいです。
>なんらかの政治的活動をされているんですか?
>それとも韓国・中国にご関係があるとか?
はじめまして、別に躍起になってませんよw
歴史問題に興味もったの去年からだし、この記事は去年2チャンにハマってたころ議論したことで、新しい記事は去年から疑問に思ってたことを書いただけです
もちろん、政治的活動も韓国・中国との関係も無い、そこらへんにいる普通の若者(ぎりぎり)ですw
戦犯の合祀についてですが、一宗教法人である靖国神社に分祀しろと強制するのは法律上無理なことでしょう
だから国立の追悼施設をつくるべきだと思ってます
理由は靖国神社の歴史観がおかしいと思ってるのと、一宗教法人に三権の長が公式に参拝することは政教分離の原則からいってヤメた方がいいと思ってるからです
天皇陛下がなぜ参拝をヤメたのか、もう少し考えてみてはいかがでしょうか?
>だから、なんでそんなに躍起になって色々調べてるのかお聞きしたいです。
>なんらかの政治的活動をされているんですか?
>それとも韓国・中国にご関係があるとか?
はじめまして、別に躍起になってませんよw
歴史問題に興味もったの去年からだし、この記事は去年2チャンにハマってたころ議論したことで、新しい記事は去年から疑問に思ってたことを書いただけです
もちろん、政治的活動も韓国・中国との関係も無い、そこらへんにいる普通の若者(ぎりぎり)ですw
戦犯の合祀についてですが、一宗教法人である靖国神社に分祀しろと強制するのは法律上無理なことでしょう
だから国立の追悼施設をつくるべきだと思ってます
理由は靖国神社の歴史観がおかしいと思ってるのと、一宗教法人に三権の長が公式に参拝することは政教分離の原則からいってヤメた方がいいと思ってるからです
天皇陛下がなぜ参拝をヤメたのか、もう少し考えてみてはいかがでしょうか?
「たかさん」と「真性サヨク」さんへお願い
自分は時間があまりない中でブログ書いてるんで、基本的に返事は出来る範囲だけにしてます
今回は無理して書きましたが、今度から長文の返事は出来ませんよ
あと、ブログの記事より長いコメントだったんで削除させてもらいましたが悪気はありませんので
たかさんへ
http://ja.wikipedia.org/wiki/政教分離原則
>国家権力が宗教団体を援助・助長、又は圧迫してはならないとする原則をいう。
>日本でも、過去に公明党と創価学会の関係が問題だとあげるケースがあったが、宗教的信念をもった人間や団体が特定の政党を支持することは違憲ではなく、国家権力が特定の宗教団体を弾圧、援助することは政教分離原則に反するという形で議論は収束している。
靖国は、神道につらなる一宗教法人であって、戦没者追悼という公共性の行事を行なうから色々問題になるんじゃないでしょうかね
首相の参拝はたしかに違憲判決まではでてませんが、外交問題になってる以上政治的活動にあたる訳だし、違憲判断はでてるわけで、
個人的に法に触れなくても問題はあるんじゃないかと
真性サヨクさんへ
神道を信じてませんよ
宗教を全否定するつもりもありませんし、追悼することは大事なことだと思ってます
自分は時間があまりない中でブログ書いてるんで、基本的に返事は出来る範囲だけにしてます
今回は無理して書きましたが、今度から長文の返事は出来ませんよ
あと、ブログの記事より長いコメントだったんで削除させてもらいましたが悪気はありませんので
たかさんへ
http://ja.wikipedia.org/wiki/政教分離原則
>国家権力が宗教団体を援助・助長、又は圧迫してはならないとする原則をいう。
>日本でも、過去に公明党と創価学会の関係が問題だとあげるケースがあったが、宗教的信念をもった人間や団体が特定の政党を支持することは違憲ではなく、国家権力が特定の宗教団体を弾圧、援助することは政教分離原則に反するという形で議論は収束している。
靖国は、神道につらなる一宗教法人であって、戦没者追悼という公共性の行事を行なうから色々問題になるんじゃないでしょうかね
首相の参拝はたしかに違憲判決まではでてませんが、外交問題になってる以上政治的活動にあたる訳だし、違憲判断はでてるわけで、
個人的に法に触れなくても問題はあるんじゃないかと
真性サヨクさんへ
神道を信じてませんよ
宗教を全否定するつもりもありませんし、追悼することは大事なことだと思ってます
法的には
「名誉回復」のくだりですが、法律論的には罪刑法定主義に基づき、赦免だけでなく、刑を満了したときに、罪も消えるとされています。他の軽い犯罪(窃盗とか)でもそうですが、罰を受ければ、罪は消える(あくまでも法律の上では)わけです。名誉回復について政府が明言していないのは、戦犯を許していないわけではなくて、「名誉が回復された」という現象が法的に何を意味するか、不明だから何も言えないという話です。法律論を超えて、道義的な観点から責任を追及することはもちろん可能ですがけど、法律論とは区別して論じる必要があります。
通りがかり | URL | 2008/05/14/Wed 05:29 [EDIT]
Track Back

TB*URL |
売春宿の経営者も「慰霊」し「顕彰」するのか? ~靖国神社 慰安所経営者も合祀~
靖国神社 慰安所経営者も合祀 国会図書館が資料初公表(中日新聞)というニュースには驚きました。靖国神社は「殉国の英霊を祀ると」自らが主張する施設です。そこに売春宿の経営者も合祀されているのですから恐れ入ります。売春宿の経営者はいつから「殉国の英雄」と.... [続きを読む]
ザ・のじじズム 2007/04/02/Mon 00:21
| HOME |