少年A:「河野談話の早期削除を画策する安倍晋三と怪しげな仲間達、中川昭一や麻生太郎や下村博文が「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」と「日本会議」の奴らばかりなのはど~して??」
俺:「ん?それはね、この組織に属する議員がすべてとは言わないが、バカウヨと同類の歴史認識をもつ議員が非常に多いからだよ、ちと古いがバカウヨの総本山から
毒電波を紹介しよう」
【産経のプロパガンダ 歴史の歪曲、捏造資料】
2006年10月30日 産経新聞 【主張】河野談話 再調査と見直しが必要だ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/shuchou/25379/
慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話(平成5年)の見直しに言及した下村博文官房副長官の発言が波紋を広げている。野党は「閣内不一致」として追及する構えだが、問題視される発言とは思われない。
この発言は、下村氏が都内の講演で行ったものだ。個人的見解としたうえで、河野談話について「もう少し事実関係をよく研究し、時間をかけ客観的に科学的な知識を収集して考えるべきだ」と述べた。政治家として当然の発言である。安倍晋三首相も「私も官房副長官時代に議員の資格でいろんな意見を言った」と問題視していない。
野党は、下村発言が安倍首相の国会答弁と食い違っているとしている。確かに、首相は参院本会議や衆院予算委員会で、内閣として河野談話を受け継ぐことを重ねて表明している。
しかし、衆院予算委で首相は以前の自分の考えについて、こうも言っている。「当時の官房副長官の話を聞いた結果、当初、報道されていた内容と違うと疑問を持った」「当時、『狭義の強制性』が果たしてあったかの確証については、いろんな疑問点があると申し上げた。その後、『広義の強制性』に議論が変わっていった」
河野談話が抱える問題点の核心をついた答弁である。当時の官房副長官は石原信雄氏で、「狭義の強制性」は軍や官憲による強制連行のことだ。
河野談話はいわゆる「従軍慰安婦の強制連行」を認めていた。だが、それを裏付ける証拠は日本側が集めた公式文書になく、談話発表の直前にソウルで行った元慰安婦からの聞き取り調査のみに基づいて「強制連行」を事実と認めたことが、後に石原氏の証言で明らかになった。その後、一部マスコミが「広義の強制性」に論点をすり替えたこともよく知られている。(以下略)
※衆議院議員 自民党 下村 博文 (シモムラ ハクブン)
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000454/
日本の前途と歴史教育を考える議員の会 事務局長
日本会議国会議員懇談会 事務局長
( ゚Д゚)ハァ!? もうさ~この狭義だとか広義だとかいう詭弁いいかげんやめたら
どうせ、安倍晋三のことだから、正論のアホな論客か日本会議の誰かの入れ知恵なんだろうけど プッ
しかも、一部マスコミって朝鮮カルト産経のことだと思うけど、論点すり替えて歴史の史実を歪曲してるの、あなた達とバカウヨ議員達でしょ、そんなデタラメばかり書いてるから、扶桑社の教科書採択率が数%しかないんですよ。
それに、リーダーシップの欠片もない安倍晋三だから内閣不一致発言は日本國民全体がとっくにあきらめてるけど、それを必死に擁護する朝鮮カルト産経ってどうなの??
醜さが同類の安倍晋三に言いたいことがあるんだけど、公式文書による軍による強制の証拠ならオランダの公文書館にあるのに、日本政府が調べてないだけでしょ、それに日本、アメリカ、台湾の未公開の公文書の調査と、東南アジアを植民地にしていた連合国側イギリス、オランダ、フランスの公文書の調査もしてないし、なにより、公文書以外の兵士の日記や、証言も、すべて証拠として認めないで スル━ ってなんですか (゚∀゚)
朝鮮での軍による強制が、証言以外の公式文書では見つからなかったことは認めますよ、しかし、それをもって他の国でも軍による強制はなかった、なんて論点のすり替えは、産経や「つくる会」や自民党のバカ議員による議員連盟「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文科相)ぐらいにしか通用しませんよ、なぜなら中国やインドネシアやフィリピンなどにいた従軍慰安婦達に日本軍がした「狭義の強制性」の証拠を否定できてないからです。
ようは、日本政府による従軍慰安婦の調査では、最初、軍の関与と強制を否定するための調査だったんだけど、否定できない事実が次々に出てきちゃって、認めざるえなくなっただけでしょ??
それが気に食わない、「名前がムダに長い自民党バカ議員の会」や「日本会議」やらの宗教ウヨの連中が、自分達に都合のいい歴史に歪曲しようと、圧力かけたり、電波飛ばしまくったりして、けっきょくアメリカでの「慰安婦決議案」提出なんて問題にまで発展して、ご主人様アメリカにお仕置きとして “げんこつ” ゴチ~~~ン!! とされそうになって、ファビョ ファビョ してるだけでしょ??
自分のような真っ当な歴史認識を持つ日本國民にとって、今だによその国から戦争責任を問われ続ける原因を作り出す、一部のバカ政治家どもの、このような愚行を重ね
る行為は、迷惑千万である!!
【追記】
このエントリーの続き「続 従軍慰安婦は強制です」と当ブログの「従軍慰安婦関連エントリー一覧」です。
俺:「ん?それはね、この組織に属する議員がすべてとは言わないが、バカウヨと同類の歴史認識をもつ議員が非常に多いからだよ、ちと古いがバカウヨの総本山から
毒電波を紹介しよう」
【産経のプロパガンダ 歴史の歪曲、捏造資料】
2006年10月30日 産経新聞 【主張】河野談話 再調査と見直しが必要だ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/shuchou/25379/
慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話(平成5年)の見直しに言及した下村博文官房副長官の発言が波紋を広げている。野党は「閣内不一致」として追及する構えだが、問題視される発言とは思われない。
この発言は、下村氏が都内の講演で行ったものだ。個人的見解としたうえで、河野談話について「もう少し事実関係をよく研究し、時間をかけ客観的に科学的な知識を収集して考えるべきだ」と述べた。政治家として当然の発言である。安倍晋三首相も「私も官房副長官時代に議員の資格でいろんな意見を言った」と問題視していない。
野党は、下村発言が安倍首相の国会答弁と食い違っているとしている。確かに、首相は参院本会議や衆院予算委員会で、内閣として河野談話を受け継ぐことを重ねて表明している。
しかし、衆院予算委で首相は以前の自分の考えについて、こうも言っている。「当時の官房副長官の話を聞いた結果、当初、報道されていた内容と違うと疑問を持った」「当時、『狭義の強制性』が果たしてあったかの確証については、いろんな疑問点があると申し上げた。その後、『広義の強制性』に議論が変わっていった」
河野談話が抱える問題点の核心をついた答弁である。当時の官房副長官は石原信雄氏で、「狭義の強制性」は軍や官憲による強制連行のことだ。
河野談話はいわゆる「従軍慰安婦の強制連行」を認めていた。だが、それを裏付ける証拠は日本側が集めた公式文書になく、談話発表の直前にソウルで行った元慰安婦からの聞き取り調査のみに基づいて「強制連行」を事実と認めたことが、後に石原氏の証言で明らかになった。その後、一部マスコミが「広義の強制性」に論点をすり替えたこともよく知られている。(以下略)
※衆議院議員 自民党 下村 博文 (シモムラ ハクブン)
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000454/
日本の前途と歴史教育を考える議員の会 事務局長
日本会議国会議員懇談会 事務局長
( ゚Д゚)ハァ!? もうさ~この狭義だとか広義だとかいう詭弁いいかげんやめたら
どうせ、安倍晋三のことだから、正論のアホな論客か日本会議の誰かの入れ知恵なんだろうけど プッ
しかも、一部マスコミって朝鮮カルト産経のことだと思うけど、論点すり替えて歴史の史実を歪曲してるの、あなた達とバカウヨ議員達でしょ、そんなデタラメばかり書いてるから、扶桑社の教科書採択率が数%しかないんですよ。
それに、リーダーシップの欠片もない安倍晋三だから内閣不一致発言は日本國民全体がとっくにあきらめてるけど、それを必死に擁護する朝鮮カルト産経ってどうなの??
醜さが同類の安倍晋三に言いたいことがあるんだけど、公式文書による軍による強制の証拠ならオランダの公文書館にあるのに、日本政府が調べてないだけでしょ、それに日本、アメリカ、台湾の未公開の公文書の調査と、東南アジアを植民地にしていた連合国側イギリス、オランダ、フランスの公文書の調査もしてないし、なにより、公文書以外の兵士の日記や、証言も、すべて証拠として認めないで スル━ ってなんですか (゚∀゚)
朝鮮での軍による強制が、証言以外の公式文書では見つからなかったことは認めますよ、しかし、それをもって他の国でも軍による強制はなかった、なんて論点のすり替えは、産経や「つくる会」や自民党のバカ議員による議員連盟「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文科相)ぐらいにしか通用しませんよ、なぜなら中国やインドネシアやフィリピンなどにいた従軍慰安婦達に日本軍がした「狭義の強制性」の証拠を否定できてないからです。
ようは、日本政府による従軍慰安婦の調査では、最初、軍の関与と強制を否定するための調査だったんだけど、否定できない事実が次々に出てきちゃって、認めざるえなくなっただけでしょ??
それが気に食わない、「名前がムダに長い自民党バカ議員の会」や「日本会議」やらの宗教ウヨの連中が、自分達に都合のいい歴史に歪曲しようと、圧力かけたり、電波飛ばしまくったりして、けっきょくアメリカでの「慰安婦決議案」提出なんて問題にまで発展して、ご主人様アメリカにお仕置きとして “げんこつ” ゴチ~~~ン!! とされそうになって、ファビョ ファビョ してるだけでしょ??
自分のような真っ当な歴史認識を持つ日本國民にとって、今だによその国から戦争責任を問われ続ける原因を作り出す、一部のバカ政治家どもの、このような愚行を重ね
る行為は、迷惑千万である!!
【追記】
このエントリーの続き「続 従軍慰安婦は強制です」と当ブログの「従軍慰安婦関連エントリー一覧」です。
- 関連記事
-
- 続 従軍慰安婦は強制です (2007/02/25)
- 従軍慰安婦は強制です (2007/02/23)
- 従軍慰安婦決議案 安倍オワター (2007/02/11)
スポンサーサイト

Comment

強制されてない慰安婦も被害者
従軍慰安婦や強制連行について議論があるが、その原因は敗戦による
債務不履行が原因ではないか。
勤めてた会社が倒産して、給料が払われないとなったとき、それが数百万
レベルだったら、おいそれと諦めるはずがない。
弁護士に相談したり、訴訟を起こしたり、場合によっては旧経営者の家の
前でハンストやったりするかもしれない。慰安婦たちが単なる詐欺師集団で
国をゆすってお金を引き出させることが目的なら国連にまで話を持っていく
ような真似をするだろうか。
結局、働いた分だけ返せっていうのが向こうの言い分で 条約で拒否と
いう堂々巡りをどうにか解消するために、詭弁をろうしているのではないか。
結局安倍総理はお国のために協力してくれたにも関わらず、敗戦による
国債や軍札、あらゆる債務不履行が行なわれたことへの言及・そして
そのことへのなんらかの補償がなければ、彼らは永久に日本を罵倒し
つづけるだろう。
忘れてはならないのは、彼らもまた日本のために尽くしてくれた人間たちで
あること。
債務不履行が原因ではないか。
勤めてた会社が倒産して、給料が払われないとなったとき、それが数百万
レベルだったら、おいそれと諦めるはずがない。
弁護士に相談したり、訴訟を起こしたり、場合によっては旧経営者の家の
前でハンストやったりするかもしれない。慰安婦たちが単なる詐欺師集団で
国をゆすってお金を引き出させることが目的なら国連にまで話を持っていく
ような真似をするだろうか。
結局、働いた分だけ返せっていうのが向こうの言い分で 条約で拒否と
いう堂々巡りをどうにか解消するために、詭弁をろうしているのではないか。
結局安倍総理はお国のために協力してくれたにも関わらず、敗戦による
国債や軍札、あらゆる債務不履行が行なわれたことへの言及・そして
そのことへのなんらかの補償がなければ、彼らは永久に日本を罵倒し
つづけるだろう。
忘れてはならないのは、彼らもまた日本のために尽くしてくれた人間たちで
あること。
堂々 | URL | 2007/03/09/Fri 06:40 [EDIT]
Track Back

TB*URL |
読売新聞の社説をメモ
[慰安婦問題]に関する3月7日付・読売社説(1)このところあちこちに出没している方達のテンプレの様な文章でした。以下、本文を抜粋引用(ツッコミと参照サイトに追記があります) [続きを読む]
13日の水曜日 2007/03/11/Sun 11:25
| HOME |