産経・FNN合同世論調査 質問と回答
2007/09/18 産経iza
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/85087/
(キャッシュ)http://s01.megalodon.jp/2009-0123-1252-33/www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry070917.html
■世論調査の方法 調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の成年男女1000人。
( )内は8月の前回調査
【問】安倍内閣を支持するか
・支持する 20.0%(38.0%)
・支持しない68.7%(42.9%)
・わからない、どちらとも言えない11.3%(19.1%)
【問】どの政党を最も支持しているか
・自民党 30.5%(28.2%) ・民主党 25.9%(30.9%)
・公明党 4.9% (5.6%) ・共産党 3.1% (2.3%)
・社民党 1.6% (1.1%) ・国民新党 0.5% (0.2%)
・新党日本 0.5% (0.6%) ・その他 1.0% (1.6%)
・支持政党はない 30.5%(28.3%)
・わからない、言えない1.5% (1.2%)
【問】安倍政権について、次に挙げるものを評価するか
≪政権の実績≫
・評価する 21.5% ・評価しない 69.5%
・わからない、どちらとも言えない 9.0%
≪首相の人柄≫
・評価する 60.0% ・評価しない 31.8%
・わからない、どちらとも言えない 8.2%
≪首相の指導力≫
・評価する 7.5% ・評価しない 85.1%
・わからない、どちらとも言えない 7.4%
≪外交政策≫
・評価する 40.2% ・評価しない 45.1%
・わからない、どちらとも言えない14.7%
≪教育改革≫
・評価する 25.3% ・評価しない 58.6%
・わからない、どちらとも言えない16.1%
≪経済政策≫
・評価する 14.3% ・評価しない 69.8%
・わからない、どちらとも言えない15.9%
≪憲法改正への取り組み≫
・評価する 26.7% ・評価しない 58.3%
・わからない、どちらとも言えない15.0%
≪年金問題への対応≫
・評価する 26.9% ・評価しない 65.7%
・わからない、どちらとも言えない 7.4%
≪政治とカネの問題への対応≫
・評価する 12.0% ・評価しない 80.3%
・わからない、どちらとも言えない 7.7%
≪政権運営の進め方≫
・評価する 10.1% ・評価しない 76.3%
・わからない、どちらとも言えない13.6%
≪辞意表明のタイミング≫
・評価する 11.0% ・評価しない 82.1%
・わからない、どちらとも言えない 6.9%
≪辞意表明の理由≫
・評価する 18.7% ・評価しない 66.7%
・わからない、どちらとも言えない14.6%
【問】自民党総裁選候補の誰を支持するか
・福田康夫 55.9% ・麻生太郎 28.1%
・わからない、言えない 16.0%
【問】「ポスト安倍」の資質として、次に挙げるものを重視するか
≪信頼感≫
・重視する 69.1% ・重視しない 22.1%
・わからない、どちらとも言えない 8.8%
≪経験・実績≫
・重視する 64.1% ・重視しない 29.5%
・わからない、どちらとも言えない 6.4%
≪親しみやすさ≫
・重視する 54.2% ・重視しない 38.1%
・わからない、どちらとも言えない 7.7%
≪指導力≫
・重視する 74.1% ・重視しない 19.2%
・わからない、どちらとも言えない 6.7%
≪新鮮さ≫
・重視する 33.0% ・重視しない 57.1%
・わからない、どちらとも言えない 9.9%
≪政策通≫
・重視する 68.4% ・重視しない 19.5%
・わからない、どちらとも言えない12.1%
≪国民と同じ視線≫
・重視する 66.0% ・重視しない 25.2%
・わからない、どちらとも言えない 8.8%
【問】次期首相に誰が一番ふさわしいか
・福田康夫 27.7% ・小泉純一郎 15.0%
・舛添要一 13.2% ・麻生太郎 10.3%
・小池百合子 0.9% ・与謝野馨 0.3%
・その他与党議員 2.0% ・小沢一郎 12.2%
・その他野党議員 3.9% ・ふさわしい人はいない 12.1%
・わからない、言えない 2.4%
【問】次の政権に最も期待することは
・年金問題 27.7%・経済格差是正 27.2%
・消費税など税制改革10.2%・政治とカネ 10.1%
・地球温暖化対策 5.9%
・教育改革 8.3% ┓
・憲法改正 3.3% ┃
・北朝鮮問題 2.5% ┣ ★注目【ウヨ脂肪】
・安全保障 2.8% ┛
・わからない、言えない2.0%
【問】今回の自民党総裁選で、次の意味づけや考え方は当てはまるか
≪選挙期間をもっと長くすべきだ≫
・思う 39.6% ・思わない 54.1%
・わからない、どちらとも言えない 6.3%
≪政治空白が生じ、国政にとってよくない≫
・思う 77.8% ・思わない 17.6%
・わからない、どちらとも言えない 4.6%
≪人心一新が図られるのはよいことだ≫
・思う 66.4% ・思わない 21.7%
・わからない、どちらとも言えない11.9%
≪出馬してほしかった人が出馬していない≫
・思う 36.4% ・思わない 51.1%
・わからない、どちらとも言えない12.5%
≪現在の閣僚はなるべく続投させるべきだ≫
・思う 35.0% ・思わない 53.4%
・わからない、どちらとも言えない11.6%
≪政治路線を大幅に変えるべきだ≫
・思う 40.5% ・思わない 50.0%
・わからない、どちらとも言えない 9.5%
≪安倍首相は退陣ではなく解散総選挙を選ぶべきだった≫
・思う 58.9% ・思わない 32.7%
・わからない、どちらとも言えない 8.4%
【問】安倍首相退陣の原因として最も大きかったのは
・首相自身の資質 38.4%
・首相の健康問題 13.5%
・首相以外の政府与党スタッフの力不足 37.5%
・小沢一郎民主党代表の政府与党への対応 7.4%
・わからない、言えない 3.2%
【問】次の衆院選はいつごろ行うのが適切か
・年内 28.3%(28.3%)
・来年中 46.0%(46.2%)
・再来年 22.5%(22.3%)
・わからない、言えない3.2% (3.2%)
【問】海上自衛隊によるインド洋での補給活動継続に賛成か
・賛成 48.7% ・反対 39.1%
・わからない、どちらとも言えない12.2%
【問】自分が「無党派」だと思うか
・思う57.5%(52.0%)
・思わない38.6%(44.6%)
・わからない、どちらとも言えない 3.9%(3.4%)
「保守のプリンス安倍晋三の実績は評価されている」と言いふらしている右派・自称保守系知識人は、なぜ都合の悪い事実からいつも目を背けるのか。

2007/09/18 産経iza
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/85087/
(キャッシュ)http://s01.megalodon.jp/2009-0123-1252-33/www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry070917.html
■世論調査の方法 調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の成年男女1000人。
( )内は8月の前回調査
【問】安倍内閣を支持するか
・支持する 20.0%(38.0%)
・支持しない68.7%(42.9%)
・わからない、どちらとも言えない11.3%(19.1%)
【問】どの政党を最も支持しているか
・自民党 30.5%(28.2%) ・民主党 25.9%(30.9%)
・公明党 4.9% (5.6%) ・共産党 3.1% (2.3%)
・社民党 1.6% (1.1%) ・国民新党 0.5% (0.2%)
・新党日本 0.5% (0.6%) ・その他 1.0% (1.6%)
・支持政党はない 30.5%(28.3%)
・わからない、言えない1.5% (1.2%)
【問】安倍政権について、次に挙げるものを評価するか
≪政権の実績≫
・評価する 21.5% ・評価しない 69.5%
・わからない、どちらとも言えない 9.0%
≪首相の人柄≫
・評価する 60.0% ・評価しない 31.8%
・わからない、どちらとも言えない 8.2%
≪首相の指導力≫
・評価する 7.5% ・評価しない 85.1%
・わからない、どちらとも言えない 7.4%
≪外交政策≫
・評価する 40.2% ・評価しない 45.1%
・わからない、どちらとも言えない14.7%
≪教育改革≫
・評価する 25.3% ・評価しない 58.6%
・わからない、どちらとも言えない16.1%
≪経済政策≫
・評価する 14.3% ・評価しない 69.8%
・わからない、どちらとも言えない15.9%
≪憲法改正への取り組み≫
・評価する 26.7% ・評価しない 58.3%
・わからない、どちらとも言えない15.0%
≪年金問題への対応≫
・評価する 26.9% ・評価しない 65.7%
・わからない、どちらとも言えない 7.4%
≪政治とカネの問題への対応≫
・評価する 12.0% ・評価しない 80.3%
・わからない、どちらとも言えない 7.7%
≪政権運営の進め方≫
・評価する 10.1% ・評価しない 76.3%
・わからない、どちらとも言えない13.6%
≪辞意表明のタイミング≫
・評価する 11.0% ・評価しない 82.1%
・わからない、どちらとも言えない 6.9%
≪辞意表明の理由≫
・評価する 18.7% ・評価しない 66.7%
・わからない、どちらとも言えない14.6%
【問】自民党総裁選候補の誰を支持するか
・福田康夫 55.9% ・麻生太郎 28.1%
・わからない、言えない 16.0%
【問】「ポスト安倍」の資質として、次に挙げるものを重視するか
≪信頼感≫
・重視する 69.1% ・重視しない 22.1%
・わからない、どちらとも言えない 8.8%
≪経験・実績≫
・重視する 64.1% ・重視しない 29.5%
・わからない、どちらとも言えない 6.4%
≪親しみやすさ≫
・重視する 54.2% ・重視しない 38.1%
・わからない、どちらとも言えない 7.7%
≪指導力≫
・重視する 74.1% ・重視しない 19.2%
・わからない、どちらとも言えない 6.7%
≪新鮮さ≫
・重視する 33.0% ・重視しない 57.1%
・わからない、どちらとも言えない 9.9%
≪政策通≫
・重視する 68.4% ・重視しない 19.5%
・わからない、どちらとも言えない12.1%
≪国民と同じ視線≫
・重視する 66.0% ・重視しない 25.2%
・わからない、どちらとも言えない 8.8%
【問】次期首相に誰が一番ふさわしいか
・福田康夫 27.7% ・小泉純一郎 15.0%
・舛添要一 13.2% ・麻生太郎 10.3%
・小池百合子 0.9% ・与謝野馨 0.3%
・その他与党議員 2.0% ・小沢一郎 12.2%
・その他野党議員 3.9% ・ふさわしい人はいない 12.1%
・わからない、言えない 2.4%
【問】次の政権に最も期待することは
・年金問題 27.7%・経済格差是正 27.2%
・消費税など税制改革10.2%・政治とカネ 10.1%
・地球温暖化対策 5.9%
・教育改革 8.3% ┓
・憲法改正 3.3% ┃
・北朝鮮問題 2.5% ┣ ★注目【ウヨ脂肪】
・安全保障 2.8% ┛
・わからない、言えない2.0%
【問】今回の自民党総裁選で、次の意味づけや考え方は当てはまるか
≪選挙期間をもっと長くすべきだ≫
・思う 39.6% ・思わない 54.1%
・わからない、どちらとも言えない 6.3%
≪政治空白が生じ、国政にとってよくない≫
・思う 77.8% ・思わない 17.6%
・わからない、どちらとも言えない 4.6%
≪人心一新が図られるのはよいことだ≫
・思う 66.4% ・思わない 21.7%
・わからない、どちらとも言えない11.9%
≪出馬してほしかった人が出馬していない≫
・思う 36.4% ・思わない 51.1%
・わからない、どちらとも言えない12.5%
≪現在の閣僚はなるべく続投させるべきだ≫
・思う 35.0% ・思わない 53.4%
・わからない、どちらとも言えない11.6%
≪政治路線を大幅に変えるべきだ≫
・思う 40.5% ・思わない 50.0%
・わからない、どちらとも言えない 9.5%
≪安倍首相は退陣ではなく解散総選挙を選ぶべきだった≫
・思う 58.9% ・思わない 32.7%
・わからない、どちらとも言えない 8.4%
【問】安倍首相退陣の原因として最も大きかったのは
・首相自身の資質 38.4%
・首相の健康問題 13.5%
・首相以外の政府与党スタッフの力不足 37.5%
・小沢一郎民主党代表の政府与党への対応 7.4%
・わからない、言えない 3.2%
【問】次の衆院選はいつごろ行うのが適切か
・年内 28.3%(28.3%)
・来年中 46.0%(46.2%)
・再来年 22.5%(22.3%)
・わからない、言えない3.2% (3.2%)
【問】海上自衛隊によるインド洋での補給活動継続に賛成か
・賛成 48.7% ・反対 39.1%
・わからない、どちらとも言えない12.2%
【問】自分が「無党派」だと思うか
・思う57.5%(52.0%)
・思わない38.6%(44.6%)
・わからない、どちらとも言えない 3.9%(3.4%)
「保守のプリンス安倍晋三の実績は評価されている」と言いふらしている右派・自称保守系知識人は、なぜ都合の悪い事実からいつも目を背けるのか。


- 関連記事
-
- 9/18産経・FNN合同世論調査 安倍政権の実績評価しない 69.5% (2007/09/19)
- 安倍首相 やっと辞任 (2007/09/12)
- [あれこれ紹介]アメポチ安倍政権が「主張する外交」を展開などなど (2007/07/19)
スポンサーサイト

Comment

憲法だのなんだのと誰も困って無いことにばかり熱心で、
人が困ってる事は放置か悪化でしたからね。
人が困ってる事は放置か悪化でしたからね。
| URL | 2007/09/19/Wed 16:34 [EDIT]
ネタです
ブログ主さんよ、産経抄読んで顔洗って出直して来な!
国民の半分は安倍路線自体は支持してんだ!!
>≪政治路線を大幅に変えるべきだ≫
・思わない 50.0% 40.5%
国民の半分は安倍路線自体は支持してんだ!!
>≪政治路線を大幅に変えるべきだ≫
・思わない 50.0% 40.5%
うさぎ | URL | 2007/09/19/Wed 17:26 [EDIT]
うさぎさん、コレですねw
【産経抄】9月19日
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/85249/
>産経新聞社とFNNの合同調査では、安倍首相の政治路線を大幅に変えるべきでないと思っている人が半数に達している。
3K症にかかれば、自民党総裁選に限定された質問が、いつのまにか国民が安倍を高評価してると捏造されるんですね。
やれやれ:┐('~`;)┌
【産経抄】9月19日
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/85249/
>産経新聞社とFNNの合同調査では、安倍首相の政治路線を大幅に変えるべきでないと思っている人が半数に達している。
3K症にかかれば、自民党総裁選に限定された質問が、いつのまにか国民が安倍を高評価してると捏造されるんですね。
やれやれ:┐('~`;)┌
拙文をお取り上げくださってどうも
捏造・ご都合主義・ダブルスタンダード・論のすり替えは、3K症患者(笑)の必須技術です(嘲)。
ていうか、そういうインチキで我が身をくまなく固めてでもおかない限り、3K症患者(笑)が耽っているああいう無思考で幼児的な自意識の垂れ流しなんて、とてもとてもマネ出来ません(嘲)。
3K症患者(笑)にとって社会情勢とか国際関係とかは、幼稚で無根拠な自己愛を満たす為のネタを、眼を皿のようにして見つけだす為の猟場でしかありません(嘲)。もしネタが無けりゃ、十八番の捏造(嘲)。
サンケイは、いわばそういう自己愛麻薬の中毒患者の為の、違法薬物売り場みたいなものかと(嘲)。
ていうか、そういうインチキで我が身をくまなく固めてでもおかない限り、3K症患者(笑)が耽っているああいう無思考で幼児的な自意識の垂れ流しなんて、とてもとてもマネ出来ません(嘲)。
3K症患者(笑)にとって社会情勢とか国際関係とかは、幼稚で無根拠な自己愛を満たす為のネタを、眼を皿のようにして見つけだす為の猟場でしかありません(嘲)。もしネタが無けりゃ、十八番の捏造(嘲)。
サンケイは、いわばそういう自己愛麻薬の中毒患者の為の、違法薬物売り場みたいなものかと(嘲)。
Meifumadoh | URL | 2007/09/20/Thu 01:42 [EDIT]
Track Back

TB*URL |
【 世論調査 】について最新のブログの口コミをまとめると
世論調査に関する最新ブログ、ユーチューブ、ネットショッピングからマッシュアップした口コミ情報を提供しています。 [続きを読む]
プレサーチ 2007/09/26/Wed 20:21
【 0-9 】について最新のブログの口コミをまとめると
0-9に関する最新ブログ、ユーチューブ、ネットショッピングからマッシュアップした口コミ情報を提供しています。 [続きを読む]
プレサーチ 2007/09/23/Sun 14:14
年金 問題の最新の話題
保健年金最新情報より最新の話題をご提供します!在日コリアン無年金問題についてhttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20070918ddlk40040225000c.html 馬鹿な質問かもしれませんが、そもそも、このかた達は年金をきち [続きを読む]
保健年金最新情報 2007/09/19/Wed 18:19
| HOME |