昭和天皇のA級合祀反対 『関係国と禍根残す』元侍従長発言、歌人に語る
(2007/08/04 東京新聞 キャッシュ)
靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に対する昭和天皇の考えとして「戦死者の霊を鎮めるという社(やしろ)の性格が変わる」「戦争に関係した国と将来、深い禍根を残すことになる」との懸念を、故徳川義寛元侍従長が歌人の岡野弘彦氏(83)に伝えていたことが三日、分かった。昭和天皇がA級戦犯合祀に不快感を示していたことは、富田朝彦元宮内庁長官のメモなどで判明しているが、具体的な理由までは明らかになっていなかった。A級戦犯合祀をめぐる論議にあらためて一石を投じそうだ。
合祀への懸念は、昭和天皇の側近トップだった徳川元侍従長が一九八六年秋ごろ、昭和時代から皇室の和歌の指導に当たってきた岡野氏に明かした。岡野氏も昨年末にまとめた昭和天皇の和歌の解説書「四季の歌」の中で触れている。
岡野氏によると、徳川元侍従長が昭和天皇の和歌数十首について相談するため、当時岡野氏が勤めていた国学院大を訪れた。持ち込んだ和歌のうち八六年の終戦記念日に合わせて詠んだ「この年のこの日にもまた靖国のみやしろのことにうれひはふかし」という一首が話題になり、岡野氏が「うれひ」の内容を尋ねると、徳川元侍従長がA級戦犯合祀に言及。「お上(昭和天皇)はA級戦犯合祀に反対の考えを持っておられた。理由は二つある」と切り出した。
その上で「一つは(靖国神社は)国のために戦に臨んで戦死した人々のみ霊を鎮める社であるのにそのご祭神の性格が変わるとお思いになっておられる」と説明。さらに「戦争に関係した国と将来、深い禍根を残すことになるとのお考え」と明言したという。
元侍従長は「こうした『うれひ』をはっきりお歌になさっては差し障りがあるので少し婉曲(えんきょく)にしていただいた」と話したという。
昭和天皇は戦後、靖国神社を八回参拝したが、A級戦犯合祀が明らかになる前の七五年十一月が最後だった。
(以上)
※うれひ=憂・愁(うれ)い
なげき訴えること。悲しみ。なげき。憂鬱で心が晴れないこと。
櫻井よしこブログ
靖国で天皇も政治利用するのか (週刊新潮 05年6月9日号)
(前略)
天皇家が靖国神社参拝を控えたのは“A級戦犯”合祀とは無関係だからだ。
(中略)
陛下の靖国参拝中止と“A級戦犯”合祀を因果関係で結ぶのは無理だ。陛下が参拝出来る状況を作るために“A級戦犯”を分祀するという主張は俄に説得力を失う。
(中略)
陛下は靖国神社に関して悲痛ともいえる和歌を残している。
「この年の この日にもまた 靖国の みやしろのことに うれひはふかし」
と詠まれたのは、昭和61(1986)年8月15日である。前年の85年、中曽根康弘首相が靖国神社を公式参拝し、中国がそれを非難した。氏は中国の非難を恐れてその後は参拝を中止した。右の歌はそのような政治の軋轢のなかで翻弄される靖国神社と、合祀されている“A級戦犯”をも含めた全ての人々に対する深い想いを表現したものだ。
(中略)
天皇の心をこれ以上曲解し、踏みにじることは許されない。国民と共にありたいとする天皇家の想いに配慮するなら、“A級戦犯”を含む全ての人々の慰霊のためにこそ、靖国神社にお越し頂くのがよいのである。努々(ゆめゆめ)、“A級戦犯”を外して、などと考えてはならない。
(以上)
(ノ∀`)アタタタタタ
<当ブログ関連エントリー>
昭和天皇「A級戦犯合祀が御意に召さず」参拝中止
昭和天皇に仕えた故・卜部(うらべ)亮吾元侍従の日記に、昭和天皇が靖国神社への参拝を取りやめた理由について「直接的にはA級戦犯合祀(ごうし)が御意に召さず」と記されていることがわかった。
昭和天皇がA級戦犯の合祀に不快感を示していたことは富田朝彦・元宮内庁長官の日記で明らかになったが、その事実が改めて確認された形だ。
応援クリックお願いしますヽ(・∀・ )ノ

(2007/08/04 東京新聞 キャッシュ)
靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に対する昭和天皇の考えとして「戦死者の霊を鎮めるという社(やしろ)の性格が変わる」「戦争に関係した国と将来、深い禍根を残すことになる」との懸念を、故徳川義寛元侍従長が歌人の岡野弘彦氏(83)に伝えていたことが三日、分かった。昭和天皇がA級戦犯合祀に不快感を示していたことは、富田朝彦元宮内庁長官のメモなどで判明しているが、具体的な理由までは明らかになっていなかった。A級戦犯合祀をめぐる論議にあらためて一石を投じそうだ。
合祀への懸念は、昭和天皇の側近トップだった徳川元侍従長が一九八六年秋ごろ、昭和時代から皇室の和歌の指導に当たってきた岡野氏に明かした。岡野氏も昨年末にまとめた昭和天皇の和歌の解説書「四季の歌」の中で触れている。
岡野氏によると、徳川元侍従長が昭和天皇の和歌数十首について相談するため、当時岡野氏が勤めていた国学院大を訪れた。持ち込んだ和歌のうち八六年の終戦記念日に合わせて詠んだ「この年のこの日にもまた靖国のみやしろのことにうれひはふかし」という一首が話題になり、岡野氏が「うれひ」の内容を尋ねると、徳川元侍従長がA級戦犯合祀に言及。「お上(昭和天皇)はA級戦犯合祀に反対の考えを持っておられた。理由は二つある」と切り出した。
その上で「一つは(靖国神社は)国のために戦に臨んで戦死した人々のみ霊を鎮める社であるのにそのご祭神の性格が変わるとお思いになっておられる」と説明。さらに「戦争に関係した国と将来、深い禍根を残すことになるとのお考え」と明言したという。
元侍従長は「こうした『うれひ』をはっきりお歌になさっては差し障りがあるので少し婉曲(えんきょく)にしていただいた」と話したという。
昭和天皇は戦後、靖国神社を八回参拝したが、A級戦犯合祀が明らかになる前の七五年十一月が最後だった。
(以上)
※うれひ=憂・愁(うれ)い
なげき訴えること。悲しみ。なげき。憂鬱で心が晴れないこと。
櫻井よしこブログ
靖国で天皇も政治利用するのか (週刊新潮 05年6月9日号)
(前略)
天皇家が靖国神社参拝を控えたのは“A級戦犯”合祀とは無関係だからだ。
(中略)
陛下の靖国参拝中止と“A級戦犯”合祀を因果関係で結ぶのは無理だ。陛下が参拝出来る状況を作るために“A級戦犯”を分祀するという主張は俄に説得力を失う。
(中略)
陛下は靖国神社に関して悲痛ともいえる和歌を残している。
「この年の この日にもまた 靖国の みやしろのことに うれひはふかし」
と詠まれたのは、昭和61(1986)年8月15日である。前年の85年、中曽根康弘首相が靖国神社を公式参拝し、中国がそれを非難した。氏は中国の非難を恐れてその後は参拝を中止した。右の歌はそのような政治の軋轢のなかで翻弄される靖国神社と、合祀されている“A級戦犯”をも含めた全ての人々に対する深い想いを表現したものだ。
(中略)
天皇の心をこれ以上曲解し、踏みにじることは許されない。国民と共にありたいとする天皇家の想いに配慮するなら、“A級戦犯”を含む全ての人々の慰霊のためにこそ、靖国神社にお越し頂くのがよいのである。努々(ゆめゆめ)、“A級戦犯”を外して、などと考えてはならない。
(以上)
(ノ∀`)アタタタタタ
<当ブログ関連エントリー>
昭和天皇「A級戦犯合祀が御意に召さず」参拝中止
昭和天皇に仕えた故・卜部(うらべ)亮吾元侍従の日記に、昭和天皇が靖国神社への参拝を取りやめた理由について「直接的にはA級戦犯合祀(ごうし)が御意に召さず」と記されていることがわかった。
昭和天皇がA級戦犯の合祀に不快感を示していたことは富田朝彦・元宮内庁長官の日記で明らかになったが、その事実が改めて確認された形だ。
応援クリックお願いしますヽ(・∀・ )ノ


- 関連記事
-
- [終戦記念日]靖国参拝に思ったこと (2007/08/15)
- A級戦犯合祀「深い禍根残す」 昭和天皇が懸念 (2007/08/04)
- 李登輝氏をマンセーする靖国カルト教信者達 (2007/06/08)
スポンサーサイト

Comment

これほどとは・・
もともと櫻井って人のことはエイズ問題の取材姿勢から
まったく信用してないけどこれほどおかしな
考えを持つ人とは見抜けなかった。
怖い怖い。
エイズ問題のこの人の取材は評価する
人がいるかもしれないが私は問題と考えてます。
まったく信用してないけどこれほどおかしな
考えを持つ人とは見抜けなかった。
怖い怖い。
エイズ問題のこの人の取材は評価する
人がいるかもしれないが私は問題と考えてます。
FX | URL | 2007/08/05/Sun 16:46 [EDIT]
FXさんへ
櫻井よしこおばさんは、エイズ問題を取材してたんですか。知りませんでした。
ちなみに、自分が歴史問題に興味をもつきっかけになったのは、去年、小泉さんの靖国参拝が問題になったとき、櫻井よしこなどの右派言論人がテレビで上記のようなデタラメなことを言いふらしているのを知ってからなんですね。(しかも、富田メモの報道後も)
そういう意味で興味深いニュースだったりします。
櫻井よしこおばさんは、エイズ問題を取材してたんですか。知りませんでした。
ちなみに、自分が歴史問題に興味をもつきっかけになったのは、去年、小泉さんの靖国参拝が問題になったとき、櫻井よしこなどの右派言論人がテレビで上記のようなデタラメなことを言いふらしているのを知ってからなんですね。(しかも、富田メモの報道後も)
そういう意味で興味深いニュースだったりします。
このキモいババァは、東田メモに対しても「ニセモノ」とわめき立てて
いた前科がありますな。
口先だけで裕仁天皇をマンセーしてるその実、天皇制を己に都合の良い
道具としか考えてない「君側の奸」っぷりが丸出し。
いた前科がありますな。
口先だけで裕仁天皇をマンセーしてるその実、天皇制を己に都合の良い
道具としか考えてない「君側の奸」っぷりが丸出し。
Meifumadoh | URL | 2007/08/06/Mon 21:05 [EDIT]
真の右翼とは
TBさせていただきました。
本当の右翼は、靖国神社など参拝しません。先帝のお気持を知っているからですね。喧騒に満ちた靖国神社から静寂に満ちた千鳥が淵の戦没者慰霊園に献花のため赴いたことがありますが、無名戦士の墓所たる千鳥が淵に、人影はほとんどなく呆れました。
慰安婦問題や靖国の問題がこれ以上悪化し、米国との関係がギクシャクすれば、北朝鮮のミサイルが若狭湾あたりに飛来するかもしれません。子供達のためにもそれは避けたいのですが・・・
話題の櫻井さんですが、日中対決を煽るような物言いは恐ろしいです。自分は絶対に犠牲にならないという確信がないからあそこまでいえるのでしょうね。なんとなく正体が見えるような・・
本当の右翼は、靖国神社など参拝しません。先帝のお気持を知っているからですね。喧騒に満ちた靖国神社から静寂に満ちた千鳥が淵の戦没者慰霊園に献花のため赴いたことがありますが、無名戦士の墓所たる千鳥が淵に、人影はほとんどなく呆れました。
慰安婦問題や靖国の問題がこれ以上悪化し、米国との関係がギクシャクすれば、北朝鮮のミサイルが若狭湾あたりに飛来するかもしれません。子供達のためにもそれは避けたいのですが・・・
話題の櫻井さんですが、日中対決を煽るような物言いは恐ろしいです。自分は絶対に犠牲にならないという確信がないからあそこまでいえるのでしょうね。なんとなく正体が見えるような・・
最近ブログを始めました。いつも楽しみに読ませていただいています。
この度、ぜひ相互リンクとしてお願いしたいと思いコメントさせていただきました。
よろしくお願いします。
株で生きると誓った大学生の日記
http://kabudaigakusei.blog115.fc2.com/
この度、ぜひ相互リンクとしてお願いしたいと思いコメントさせていただきました。
よろしくお願いします。
株で生きると誓った大学生の日記
http://kabudaigakusei.blog115.fc2.com/
秦センセはやっぱり天皇信者でした。
秦センセ著書「現代史の光と影」
・神風はやぱり吹いたの項目があり
いずれ神風が吹いて、日米戦争の勝敗は逆転するはずだと信じていたが、待っても遂に吹かず敗戦となったが、1994年レイテ島沖で台風に襲われ艦隊20隻や飛行機20機が損傷し、神風特攻隊も攻撃し成果をあげた。だって
しかも明治天皇が南朝を正統と「聖断」を下したのに、南朝についた楠正成を主役から外したNHKドラマに筆者は不満と怒りを覚える・・・だって
私の中では確定しました。
・神風はやぱり吹いたの項目があり
いずれ神風が吹いて、日米戦争の勝敗は逆転するはずだと信じていたが、待っても遂に吹かず敗戦となったが、1994年レイテ島沖で台風に襲われ艦隊20隻や飛行機20機が損傷し、神風特攻隊も攻撃し成果をあげた。だって
しかも明治天皇が南朝を正統と「聖断」を下したのに、南朝についた楠正成を主役から外したNHKドラマに筆者は不満と怒りを覚える・・・だって
私の中では確定しました。
ほっと一息 | URL | 2007/08/12/Sun 21:18 [EDIT]
昭和天皇の擁護論の再生産にご用心
タカマサのきまぐれ時評
http://tactac.blog.drecom.jp/
あの戦争は何だったのか [2005年08月15日(月)]
http://tactac.blog.drecom.jp/archive/186
保坂さんにかぎらず、昭和天皇の「聖断」=ポツダム宣言受諾に首脳部をふみきらせた決断が、重視されているのは、結局、昭和天皇の擁護論になってしまうという、自覚にかけている(五百旗頭[いおきべ] 真「選びとった平和発展」『朝日新聞』2005/08/14)。■原爆投下をうけた天皇の決断が、陸軍の固執した「本土決戦」回避を みちびいたという総括も、客観的/結果論的には、そうかもしれないが、その強調は、天皇擁護と、米国の戦術の正当化になってしまう。■五百旗頭先生も そうだが、これら、「原爆投下」→「天皇による聖断」→「本土決戦回避」という、シナリオは、「事実上、寛容な民主国家アメリカ一国に占領された、分裂国家にならずによかった」という、自民党的俗論を、洗練化したモデルにすぎない。それは、日本国民の大多数の認識かもしれないが、知的緊張にかけた、結果論だ。■おもいきったことをいうなら、分断された国民国家、ドイツと朝鮮の戦後史は、不幸だったといえるかもしれないが、分断されなかった日本は、冷戦構造に直面しないことで、戦後責任を回避し、矛盾を沖縄などに、おしつけて、反省の機会をうしなってしまったといえる。米国の51番目の州、ないしは 準植民地として。
「8月ジャーナリズム」無意味な8月15日 シリーズ最新記事リンクまとめ
無意味な8月15日 その6 [2007年08月25日(土)]
http://tactac.blog.drecom.jp/archive/2001
http://tactac.blog.drecom.jp/
あの戦争は何だったのか [2005年08月15日(月)]
http://tactac.blog.drecom.jp/archive/186
保坂さんにかぎらず、昭和天皇の「聖断」=ポツダム宣言受諾に首脳部をふみきらせた決断が、重視されているのは、結局、昭和天皇の擁護論になってしまうという、自覚にかけている(五百旗頭[いおきべ] 真「選びとった平和発展」『朝日新聞』2005/08/14)。■原爆投下をうけた天皇の決断が、陸軍の固執した「本土決戦」回避を みちびいたという総括も、客観的/結果論的には、そうかもしれないが、その強調は、天皇擁護と、米国の戦術の正当化になってしまう。■五百旗頭先生も そうだが、これら、「原爆投下」→「天皇による聖断」→「本土決戦回避」という、シナリオは、「事実上、寛容な民主国家アメリカ一国に占領された、分裂国家にならずによかった」という、自民党的俗論を、洗練化したモデルにすぎない。それは、日本国民の大多数の認識かもしれないが、知的緊張にかけた、結果論だ。■おもいきったことをいうなら、分断された国民国家、ドイツと朝鮮の戦後史は、不幸だったといえるかもしれないが、分断されなかった日本は、冷戦構造に直面しないことで、戦後責任を回避し、矛盾を沖縄などに、おしつけて、反省の機会をうしなってしまったといえる。米国の51番目の州、ないしは 準植民地として。
「8月ジャーナリズム」無意味な8月15日 シリーズ最新記事リンクまとめ
無意味な8月15日 その6 [2007年08月25日(土)]
http://tactac.blog.drecom.jp/archive/2001
>国民と共にありたいとする天皇家
僕は彼らと共にありたいとは思わない。
>昭和天皇が靖国神社への参拝を取りやめた理由について「直接的にはA級戦犯合祀(ごうし)が御意に召さず」と記されていることがわかった。
彼らは誰の身代わりで刑に処せられたのだろう?誰かさんはそのやましさから行けなかったのだろう。
僕は彼らと共にありたいとは思わない。
>昭和天皇が靖国神社への参拝を取りやめた理由について「直接的にはA級戦犯合祀(ごうし)が御意に召さず」と記されていることがわかった。
彼らは誰の身代わりで刑に処せられたのだろう?誰かさんはそのやましさから行けなかったのだろう。
大和はポチョムキンになるべきだった | URL | 2007/09/06/Thu 13:31 [EDIT]
2008/01/07に櫻井よしこの過去のブログ記事が表示できなくなっていることに気付きました。
以下、該当記事のキャッシュを貼っておきます。
[魚拓]靖国で天皇も政治利用するのか(週刊新潮 05年6月9日号)
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fblog.yoshiko-sakurai.jp%2F2005%2F06%2Fpost_348.html&date=20070804133052
こちらで表示できました。
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/389
以下、該当記事のキャッシュを貼っておきます。
[魚拓]靖国で天皇も政治利用するのか(週刊新潮 05年6月9日号)
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fblog.yoshiko-sakurai.jp%2F2005%2F06%2Fpost_348.html&date=20070804133052
こちらで表示できました。
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/389
Track Back

TB*URL |
櫻井よしこの嘘があきらかになった!
雑誌でたまに櫻井よしこの記事を見るのだが、屁理屈が多くて嫌になる最初から結論があって、それにもっていくために強引に時には嘘を交えて論理を展開していく彼女はステレオタイプの極右思想家なので、聞いていてまったくた [続きを読む]
助兵衛の随筆 2007/08/21/Tue 14:52
「若者の右傾化」なんて存在しない
※はじめに原爆犠牲者のために黙祷を捧げましょう。 一昨日の8月4日、NHK教育で放送された「土曜かきこみTVスペシャル 『戦争と平和を考えよう』」を見る。この番組は、ホームページの掲示板に寄せられた小中学生の生の声をもとに、子どもたちの本音を考える番組だ。今回 [続きを読む]
ゴミウヨク焼却党本部 2007/08/06/Mon 11:14
保阪正康氏、西秀成氏が「靖国問題」で講演
JCJ東海の機関紙「東海ジャーナリスト」から平和を語る8月名古屋集会いま「靖国問題」を考える【日時】 8月15日午後1時30分(開場1時)【場所】愛知勤労会館ホール (JR鶴舞駅徒歩5分)【講師】 保阪正 [続きを読む]
JCJ神奈川支部ブログ 2007/08/06/Mon 01:21
付録2 慰安婦関係の本でいままでに一番唖然!とした文章
慰安婦の殺害や虐待は、この種の身の上話にしばしば登場するが、彼女たちは業者にとっては前借金を払った商売道具であり、軍にとっても兵士にサービスしてもらう存在だから、それなりに遇していたはずだ。 殺したり傷つけては元も子もなくなるからである。 ただし逃亡 [続きを読む]
Stiffmuscleの日記 2007/08/05/Sun 12:27
「慰安婦」対日公式謝罪要求決議採決後の社説を収集
アメリカ下院の「慰安婦」公式謝罪要求決議可決を受けての社説のいろいろ。朝日と読売はこのエントリーにて既出。毎日新聞 2007年8月1日0時06分より、「慰安婦決議 歴史認識の溝を埋める努力を」「(前半略)『日本政府は歴 [続きを読む]
13日の水曜日 2007/08/04/Sat 11:19
| HOME |