■日経新聞首相29日から冬休み、「来年は美しい国へ一直線」(以下抜粋)
安倍晋三首相は29日から来年1月3日まで年末年始の休暇をとり、昭恵夫人と都内のホテルなどで過ごす。元日に皇居での新年祝賀の儀に出席する以外は公務の予定はなく、読書や映画鑑賞などを楽しむという。首相は28日、首相官邸で記者団に「来年は亥(いのしし)年。猪突(ちょとつ)猛進ではないが『美しい国』に向かって一直線に進んでいきたい」と来年の抱負を語った。(以上)
2ちゃんニュー速板より(以下一部抜粋)
465 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:54:12 ID:QUzgRBsI0
しかし安倍さんはボキャブラリーが決定的に貧困だよなあ。
スレタイのコメントもマジで言っちゃってるんだから凄いよな。
466 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:05:27 ID:MdBgnXdQ0
わざとパッとしないオジサンを総理にする事で
国民一人一人に
「あたしがしっかりしなきゃ,、日本が駄目になっちゃうわ」
と考えさせる、自民党の国民発奮作戦。
468 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:14:20 ID:eYOrYBFI0
安倍は2ちゃんねる的にはどうなの?
なんかイマイチ感があるんだけど。
469 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:38:10 ID:1fpA62hB0
馬鹿の一つ覚え
(以上)
安倍晋三首相は29日から来年1月3日まで年末年始の休暇をとり、昭恵夫人と都内のホテルなどで過ごす。元日に皇居での新年祝賀の儀に出席する以外は公務の予定はなく、読書や映画鑑賞などを楽しむという。首相は28日、首相官邸で記者団に「来年は亥(いのしし)年。猪突(ちょとつ)猛進ではないが『美しい国』に向かって一直線に進んでいきたい」と来年の抱負を語った。(以上)
2ちゃんニュー速板より(以下一部抜粋)
465 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:54:12 ID:QUzgRBsI0
しかし安倍さんはボキャブラリーが決定的に貧困だよなあ。
スレタイのコメントもマジで言っちゃってるんだから凄いよな。
466 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:05:27 ID:MdBgnXdQ0
わざとパッとしないオジサンを総理にする事で
国民一人一人に
「あたしがしっかりしなきゃ,、日本が駄目になっちゃうわ」
と考えさせる、自民党の国民発奮作戦。
468 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:14:20 ID:eYOrYBFI0
安倍は2ちゃんねる的にはどうなの?
なんかイマイチ感があるんだけど。
469 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:38:10 ID:1fpA62hB0
馬鹿の一つ覚え
(以上)
スポンサーサイト

26日に書いた「またか!【安倍内閣】架空事務所に経費7800万円」の続きです。
なんと一日後に佐田玄一郎行革担当相は辞任してました、皮肉なことに「安倍晋三さんを支える会」の会長だったんですね、なんかだかなぁ・・
あまりの安倍内閣ダメっぷりにちょっと笑ってしまいました。
2006年12月28日毎日新聞「佐田行革相辞任:安倍人事 甘さ露呈」に詳しく書いてあるけど最近立て続けに、復党問題、タウンミーティングの「やらせ質問」問題、佐田氏の辞任・・・。
予想外なもろさを見せる「安倍内閣」。求心力は低下するばかりで支持率もガタ落ち、まさに末期症状だね。。。
あっ忘れてた!愛人スキャンダルと豪華官舎暮らしで政府税調会長をクビになった本間エロ前会長もいたね(笑
2006年12月27日朝日新聞「本間氏、大阪府産業開発研・行革会議顧問の辞任申し出」(以下抜粋)
東京・渋谷の官舎に家族ではない女性と暮らしていた疑惑が批判され、政府税制調査会長を辞任した本間正明・阪大教授が、大阪府の産業開発研究所顧問と行財政改革有識者会議特別顧問の辞任を申し出ていたことが26日わかった。任期はいずれも来年3月までだが、府は「本人の意向を尊重する」として、受け入れる方針だ。
本間氏の秘書から25日、府副知事に対し「一身上の都合で辞めたい」との電話連絡があった。本間氏は産業開発研究所から、年間74万円の顧問報酬を受け取りながら、毎年1、2回しか業務に携わっていなかったことが判明している。(以上)
この人も財団法人の研究所所長の座も追われ、第二の人生は相当に厳しそうだね。。。
あといつも思うんだけど財団法人みたいな天下り先に安倍総理がメス入れて
くれればなぁ・・・でもなんもしないんだろなぁ・・・
しかも2006年12月25日ライブドアニュースには「安倍 来年5月退陣説」という記事まで(笑
(一部以下抜粋)
支持率の下落が止まらない安倍首相に「退陣論」が急浮上してきた。来年7月の参院選の直前、5月に総辞職する可能性があるという。すでに自民党内は「ポスト安倍」で動き始めている。
麻生外相が新派閥「為公会」を結成し、武部前幹事長が「新しい風」というグループを立ち上げたのも、ポスト安倍に備えた動きとみられている。
●「参院選の顔」はムリ
「安倍首相が退陣を迫られるかどうか、焦点は4月の統一地方選と補選でしょう。ここで大惨敗したら、安倍降ろしの動きは止められない。5月の連休明けに退陣を表明させ、通常国会の会期末に新首相と代わる。01年、参院選の直前に不人気の森首相から小泉首相にバトンタッチした時と同じパターンです。参院選で勝利するためには、それしかない。これなら安倍内閣として予算を成立させ、通常国会をこなしたということでメンツも保てる。後任は小泉首相の再登板でしょう」(政界関係者)
鳴り物入りで登場した安倍首相だったが、1年も持たずにクビになるのか。
(以上)
来年の安倍内閣はどうなることやら
↓ポチッとクリックお願いします

なんと一日後に佐田玄一郎行革担当相は辞任してました、皮肉なことに「安倍晋三さんを支える会」の会長だったんですね、なんかだかなぁ・・
あまりの安倍内閣ダメっぷりにちょっと笑ってしまいました。
2006年12月28日毎日新聞「佐田行革相辞任:安倍人事 甘さ露呈」に詳しく書いてあるけど最近立て続けに、復党問題、タウンミーティングの「やらせ質問」問題、佐田氏の辞任・・・。
予想外なもろさを見せる「安倍内閣」。求心力は低下するばかりで支持率もガタ落ち、まさに末期症状だね。。。
あっ忘れてた!愛人スキャンダルと豪華官舎暮らしで政府税調会長をクビになった本間エロ前会長もいたね(笑
2006年12月27日朝日新聞「本間氏、大阪府産業開発研・行革会議顧問の辞任申し出」(以下抜粋)
東京・渋谷の官舎に家族ではない女性と暮らしていた疑惑が批判され、政府税制調査会長を辞任した本間正明・阪大教授が、大阪府の産業開発研究所顧問と行財政改革有識者会議特別顧問の辞任を申し出ていたことが26日わかった。任期はいずれも来年3月までだが、府は「本人の意向を尊重する」として、受け入れる方針だ。
本間氏の秘書から25日、府副知事に対し「一身上の都合で辞めたい」との電話連絡があった。本間氏は産業開発研究所から、年間74万円の顧問報酬を受け取りながら、毎年1、2回しか業務に携わっていなかったことが判明している。(以上)
この人も財団法人の研究所所長の座も追われ、第二の人生は相当に厳しそうだね。。。
あといつも思うんだけど財団法人みたいな天下り先に安倍総理がメス入れて
くれればなぁ・・・でもなんもしないんだろなぁ・・・
しかも2006年12月25日ライブドアニュースには「安倍 来年5月退陣説」という記事まで(笑
(一部以下抜粋)
支持率の下落が止まらない安倍首相に「退陣論」が急浮上してきた。来年7月の参院選の直前、5月に総辞職する可能性があるという。すでに自民党内は「ポスト安倍」で動き始めている。
麻生外相が新派閥「為公会」を結成し、武部前幹事長が「新しい風」というグループを立ち上げたのも、ポスト安倍に備えた動きとみられている。
●「参院選の顔」はムリ
「安倍首相が退陣を迫られるかどうか、焦点は4月の統一地方選と補選でしょう。ここで大惨敗したら、安倍降ろしの動きは止められない。5月の連休明けに退陣を表明させ、通常国会の会期末に新首相と代わる。01年、参院選の直前に不人気の森首相から小泉首相にバトンタッチした時と同じパターンです。参院選で勝利するためには、それしかない。これなら安倍内閣として予算を成立させ、通常国会をこなしたということでメンツも保てる。後任は小泉首相の再登板でしょう」(政界関係者)
鳴り物入りで登場した安倍首相だったが、1年も持たずにクビになるのか。
(以上)
来年の安倍内閣はどうなることやら
↓ポチッとクリックお願いします


実は今日3時間ぐらいかけて必死で書き終えた記事が一度いきなり全部消えちゃいました・゚・(ノД`;)・゚・
ブログ初心者なんでけっこうきつい・・・
とりあえず安倍政権とボロパソにまたかよ!といきなりツッコミ入れときます!
でいきなりなんですが、政治系ニュースのブログやろうと思ったのも
政治家が金や集票に汚すぎるニュースが多すぎると思ったからなんだけど
ぶっちゃけ政治に興味もったの最近で小泉内閣の時の不祥事とかはよくわかんないw
でも安倍内閣になってから、湯水のよに出てくるのもすごい
他の内閣のときもこんなもんだったのかな??
2006年12月26日 中日新聞「架空事務所に経費7千万 佐田行革担当相の政治団体」 (以下抜粋)
佐田玄一郎行政改革担当相(群馬1区)の政治団体「佐田玄一郎政治研究会」(11月に解散)が、1990年の発足当初から事務所がなかったのに、2000年までに光熱水費や事務所費など経費計約7800万円を支出したとする虚偽の政治資金収支報告書を国に提出していたことが25日、分かった。
研究会の事務担当者(第1公設秘書)は「事務所はなかった。取材で指摘を受け、適切な手続きを取り解散した」としたが、資金の使途は明らかにしなかった。
当時の政治資金規正法は、政治家個人の収支報告は「指定団体」を通じてするよう義務付けており、佐田氏は90年8月、研究会を指定団体として国に届け出ていた。
官報などによると、事務所所在地は東京都豊島区のビル。94年11月に同区内の別のビルに移転したと報告しているが、2つのビルの管理会社は「研究会と賃貸契約は交わしていない」としている。(以上)
「自民党 佐田玄一郎(Wikipedia)」
2006年-内閣府特命担当大臣(規制改革担当)に就任。国務大臣の職務として国・地方行政改革担当、公務員制度改革担当、地域活性化担当、道州制担当を兼務。
「私は知らない、秘書がやりました」とか言いそうだなコイツ
こんなヤツに行政改革なんかできんのかよ!
ほんと最近ニュースを見てると国会議員でマトモなヤツって少ないと思う
↓例えばここ2ヶ月ぐらいの政治献金関連だけでこんなに!
【2006年11月07日】和歌山県談合事件の業者が自民党の国会議員3人側に計811万円を献金http://www.asahi.com/national/update/1106/OSK200611060077.html
【2006年11月17日】130億円脱税関与の山水物産が安倍首相への献金総額は600万円=全額返還http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000038-jij-pol
【2006年11月22日】自民党鶴保議員、和歌山談合事件で社長逮捕の業者から格安でマンション賃貸http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006112101000509
【2006年12月04日】航路参入求め圧力 自民党宮路議員、献金企業市丸グループが依頼
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/30273/
【2006年12月05日】宮路議員に圧力依頼の市丸グループと鹿児島県が不透明取引、虫食い状の土地24億円で買収
他にも自民党柳本衆院議員がパーティー券を大阪市管理職会が負担してた問題や
政務調査費を使いキャバレーで景気動向調査してた自民党の品川区議とか
ほとんど・・てか自民党のバカ議員ばっかじゃん!
しかもコイツら全員、何の責任もとってないんだよね・・・
( ゚Д゚)ハァ!?ってみんな思うよね
↓ポチっとお願いします

ブログ初心者なんでけっこうきつい・・・
とりあえず安倍政権とボロパソにまたかよ!といきなりツッコミ入れときます!
でいきなりなんですが、政治系ニュースのブログやろうと思ったのも
政治家が金や集票に汚すぎるニュースが多すぎると思ったからなんだけど
ぶっちゃけ政治に興味もったの最近で小泉内閣の時の不祥事とかはよくわかんないw
でも安倍内閣になってから、湯水のよに出てくるのもすごい
他の内閣のときもこんなもんだったのかな??
2006年12月26日 中日新聞「架空事務所に経費7千万 佐田行革担当相の政治団体」 (以下抜粋)
佐田玄一郎行政改革担当相(群馬1区)の政治団体「佐田玄一郎政治研究会」(11月に解散)が、1990年の発足当初から事務所がなかったのに、2000年までに光熱水費や事務所費など経費計約7800万円を支出したとする虚偽の政治資金収支報告書を国に提出していたことが25日、分かった。
研究会の事務担当者(第1公設秘書)は「事務所はなかった。取材で指摘を受け、適切な手続きを取り解散した」としたが、資金の使途は明らかにしなかった。
当時の政治資金規正法は、政治家個人の収支報告は「指定団体」を通じてするよう義務付けており、佐田氏は90年8月、研究会を指定団体として国に届け出ていた。
官報などによると、事務所所在地は東京都豊島区のビル。94年11月に同区内の別のビルに移転したと報告しているが、2つのビルの管理会社は「研究会と賃貸契約は交わしていない」としている。(以上)
「自民党 佐田玄一郎(Wikipedia)」
2006年-内閣府特命担当大臣(規制改革担当)に就任。国務大臣の職務として国・地方行政改革担当、公務員制度改革担当、地域活性化担当、道州制担当を兼務。
「私は知らない、秘書がやりました」とか言いそうだなコイツ
こんなヤツに行政改革なんかできんのかよ!
ほんと最近ニュースを見てると国会議員でマトモなヤツって少ないと思う
↓例えばここ2ヶ月ぐらいの政治献金関連だけでこんなに!
【2006年11月07日】和歌山県談合事件の業者が自民党の国会議員3人側に計811万円を献金http://www.asahi.com/national/update/1106/OSK200611060077.html
【2006年11月17日】130億円脱税関与の山水物産が安倍首相への献金総額は600万円=全額返還http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000038-jij-pol
【2006年11月22日】自民党鶴保議員、和歌山談合事件で社長逮捕の業者から格安でマンション賃貸http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006112101000509
【2006年12月04日】航路参入求め圧力 自民党宮路議員、献金企業市丸グループが依頼
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/30273/
【2006年12月05日】宮路議員に圧力依頼の市丸グループと鹿児島県が不透明取引、虫食い状の土地24億円で買収
他にも自民党柳本衆院議員がパーティー券を大阪市管理職会が負担してた問題や
政務調査費を使いキャバレーで景気動向調査してた自民党の品川区議とか
ほとんど・・てか自民党のバカ議員ばっかじゃん!
しかもコイツら全員、何の責任もとってないんだよね・・・
( ゚Д゚)ハァ!?ってみんな思うよね
↓ポチっとお願いします


前回の記事「百人斬り」訴訟で旧日本兵の遺族敗訴では、この訴訟に「つくる会」が、深~く関わっていることを書きましたが
なんと、なんと!
この訴訟を支援する「百人斬り訴訟を支援する会」というとこは、国会議員まで参加して集会やってんだね。しかも、議員会館まで使ってw
http://www.mukai-noda.com/
(以下一部抜粋)
平成18年10月13日 九段会館(戦前の軍人会館)
出席 国会議員
稲田朋美(自民)、松原仁(民主)、薗浦健太郎(自民)、
西村真悟(無所属)、西本勝子(自民)、赤池誠章(自民)の6名
この集会の成功が起爆材となり、国会議員の先生方が結集して下さるこ
ととなりました。現在、議員連盟を結成するため、会長にご就任予定で
ある衆議院議員の平沼赳夫先生をはじめ国会議員の先生方には、ご奮闘
いただいております。
平成18年12月11日 衆議院第2議員会館の第1会議室
出席 国会議員
稲田朋美(自民)、西本勝子(自民)の2名
平沼赳夫(無所属)は風邪で欠席
(以上)
ずいぶん参加議員も減ったみたいだし、平沼は仮病かな?
でも、なんなんだこの「日本会議」やら「つくる会」のロビー活動はw
しかも稲田朋美といえば「徴農」とか言ってる奴じゃん
2006.09.04産経Web
■安倍政権でこうなる 首相主導で「教育再生」
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html
(一部抜粋)≪“徴農”でニート解決…稲田朋美衆院議員≫
藤原正彦お茶の水大教授は「真のエリートが1万人いれば日本は救われる」
と主張している。真のエリートの条件は2つあって、ひとつは芸術や文学
など幅広い教養を身に付けて大局観で物事を判断することができる。もう
ひとつは、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があることと
言っている。
そういう真のエリートを育てる教育をしなければならない。
それから、若者に農業に就かせる「徴農」を実施すれば、ニート問題は解
決する。そういった思い切った施策を盛り込むべきだ。
教育基本法に愛国心を盛り込むべきだ。愛国心が駄目なら祖国愛と書くべ
きだと主張したら、衆院法制局が「祖国という言葉は法律になじまない」
と言ったが、法律を作るのは官僚ではなく国会議員だ。
安倍さんにとって教育改革は最も取り組みたい課題なので、頑張りたい。
おいおいこの自民党のバカウヨ議員・・頭だいじょうぶか・・・
でも稲田朋美ってのはろくなヤツじゃなさそうだな
したら「つくる会東京支部掲示版 」にこんな書き込み見つけた
なんか原告側からも懲戒請求されてるらしいw
↓
つくる会東京支部掲示版
画像キャプ:http://uproda.2ch-library.com/src/lib022854.jpg(魚拓)
http://www.e-towncom.jp/iasga/sv/eBBS_Main
http://www.e-towncom.jp/iasga/sv/eBBS_Main?srch=1&1208477272921
(以下全文抜粋)
[2552] なぜ謝罪できない? 服部 2006-12-10 21:19
稲田朋美弁護士に関する「懲戒審査」に関して、ご意見・ご見解をお聞きします。
英霊にこたえる会中央本部運営員委員 郷田豊氏と、最近話題の「日比谷公会堂における皇室に対する不敬事件」を摘発した本間尚代氏は、衆議院議員・弁護士 稲田朋美氏の「弁護士法第一条違反」を問題として、去る11月21日(火)、大阪弁護士会の「綱紀小委員会」において、「懲戒委員会」に付託するよう請求しました。
この弁護士法第一条違反は、「英霊とご遺族に対する許しがたい冒涜」ですが、ご遺族は<胸の裂けるような悲しみに打ちひしがれながら>も、お世話になっている弁護士さんだからということで、じっと耐え忍んでおられますので、約2ケ月間、じっくり検討して「英霊にこたえる会」の立場で取り上げられたものです。
この懲戒請求につきましては、皆様には重々内容を吟味いただき、忌憚のないご意見・ご見解を頂戴したく存じます。結果はなんらかのかたちで、公表いたします。
<12月20日頃までに希望>
経緯
稲田弁護士は、「百人斬り裁判」の主任弁護士を務め、遺族の名誉回復のため司法の任に当たってこられましたが、結果は敗訴、目下最高裁への上告手続きをとり、引き続き裁判に関わる立場におります。当然ながら、稲田氏は徹底して、ご遺族の立場と名誉回復のため、心を共にする使命と役割があります。
稲田氏は、雑誌『WILL』の今年6月号と8月号に百人斬り裁判の経過報告を寄稿しました。問題は8月号に、<靖国神社に祀られている向井少尉と野田少尉の南京における刑後の写真・・処刑直後、仰向けに倒れている無残な写真、とりまく中国人が拍手している写真・・が載っていたのです>。
かも、この写真は「ご遺族の了解なし」に掲載されました。
驚くべきことは、その後に九段会館で行われた「支援する会の決起大会」(18.10.13)で配布されたチラシ「すべての戦没者に捧げる」(18.10.13)にも、見出しとは裏腹に「処刑後の写真」が掲載されていたのです。稲田氏が知らないままだったとしても、これは支援委員会も含めて、あまりにも「英霊とご遺族に対する配慮」が欠けている行為ではないでしょうか。
もしも皆さまがご遺族だとしたら、どう思われますか。
戦意高揚のための作り話により、約60年近くも辛酸を舐め尽くし、ご苦労されてきたご遺族になったつもりで、ご判断ください。
このような写真の公表は、英霊とご遺族に対する冒涜であり、殊に誰よりも人権を尊重すべき弁護士としてはもとより、日本人として許されるものではありません。
「処刑後の写真の公表は、国際的にも異例」であり、「弁護司法第一条違反」なのです。
それ以上に、一人の日本人、一人の人間として、条理も何もない「心ない」行為と言えます。
郷田氏による稲田氏との確認によっても、稲田氏は、明らかに罪を自覚しているに関わらず、「不快を感じているどころか、激しい怒りをじっとこらえているご遺族や、多くのWILL読者」に、未だに一言のお詫びすらありません。しかも、8月下旬以降は、「責任転嫁を画策」しているのです。(ウェブサイトや一部の本に出ているからと姑息な言い訳をしています。写真掲載の一切の責任はWILL編集長にありとしています。これは、政治家、弁護士としてはもとより、一日本人としても、卑劣な行為ではないでしょうか)
ご本人が、ゲラの段階で見たとき<英霊とご遺族に対する冒涜には思い至らなかった>と言われたのですから、実害の責任は明白です。英霊やご遺族の尊厳を守ることについては、後ろ指一本指されないのが弁護士ではないでしょうか。
問題は、稲田弁護士が
「すぐ謝罪すればよかったものを、なぜ率直に謝罪しないのでしょうか?」
の一点に尽きます。
郷田氏が懲戒請求した第一の理由は、ここにありました。
さらに付け加えますと、
・ 稲田氏が、<二足の草鞋>を踏み違えて、「マスコミ・世論・政治によって、来るべき最高裁判決に影響を与える」と6月から公言し始め、国会請願のための10万人署名運動をしている。つまり、稲田弁護士は公然と「三権分立」を否定しています。
この運動の「実行委員会」の会議室使用も稲田議員名ですが、<弁護士法を気にしたのか>9月になると「伝統と創造の会事務局長・赤池衆議院議員」は、「稲田先生は弁護士ということで表立った活動ができないので、国会請願の件では自分が動き回っている」と「第三回実行委員会」で話しています。
このような活動についても、ご遺族の了解は得ておりません。
この政治家と弁護士活動を混同している「ケジメの無さ」が、今回の「英霊、ご遺族の心をも踏みにじる結果」につながるのでしょう。
国会議員としても、弁護士としても軽率の謗りは免れませんし、ご遺族は置き去りにされて不安は募るばかりです。
・ 稲田朋美氏の伴侶・代理人稲田龍二弁護士は、11月21日(火)、主任主査斉藤弁護士を含む3名の綱紀委員弁護士の前に代理人として出席し、畠奈津子著のマンガ『百人斬り報道を斬る』(2004.9.25 日新報道)に載っている銃殺後のマンガをタテにとって、「郷田氏は後書きでこのマンガを推薦しているのに、WILLが悪いのはどういうわけか」と言い放ったそうです。
稲田龍二弁護士はマンガと写真との重さの違い、またマンガ家と弁護士との人権に関わる重さの違いを全く認識しないまま、稚拙な暴論を郷田氏に吐いたとしか判断できません。
・ 稲田氏は衆議院議員40名で構成する「伝統と創造の会」の会長でもあります。
「英霊とご遺族に対する冒涜」と「三権分立の否定」という、度重なる重大な弁護士法第一条違反の言行は、「伝統と創造の会」という名にそぐわないのではありませんか。
・ このような背景があるにも関わらず、支援する会(代表 阿羅健一氏)は、なんと政界随一の高潔の士・平沼赳夫衆議院議員に、議員連盟の会長就任を要請したというのですから、全く本末転倒も甚だしいと言わざるを得ません。失礼というものではないでしょうか。
今後の予定
(1) 大阪弁護士会「綱紀小委員会」への稲田朋美弁護士の出頭・審査・・12月13日(水)
(2) 大阪弁護士会「綱紀委員会部会」への「綱紀小委員会報告」と「懲戒委員会への付託についての綱紀委員会の結論」の最終審議・・・・・平成19年1月中・下旬頃
以上、縷々書かせていただきましたが、最高裁での勝訴を願う立場は、郷田氏も含め、懲戒請求者34名も、いささかも揺るぐものではないことをお伝えいたします。
敬具
<●連絡先> 郷田豊氏
電話ファックス 0424-40-3552
Eメールアドレス y-goda@ja2.so-net.ne.jp
マスコミの報道を正す会
電 話 03-3271-0262
ファックス 03-3271-0262
~~~引用終わり~~~
どうやら、百人斬り裁判は原告が原告代理人に依頼して提起されたのでは
なく、原告代理人が原告を利用して提起されたのだろうと思われる。
最高裁の判決が出たことだし、原告には原告代理人を詐欺で告訴してほし
い、甘い言葉で騙された可能性を強く感じる。
それにしても原告代理人稲田朋美は、裁判というのは証拠によって事実を
証明する場であって、ロビー活動の場所ではないってことを素で分かって
いない、なんでこんなヤツが弁護士やってんだよ!
自民党女性議員には稲田朋美以外にも高市早苗や山谷えり子とか
ヘンな思想のヤツが多すぎ!
↓ポチっと応援クリックお願いします

なんと、なんと!
この訴訟を支援する「百人斬り訴訟を支援する会」というとこは、国会議員まで参加して集会やってんだね。しかも、議員会館まで使ってw
http://www.mukai-noda.com/
(以下一部抜粋)
平成18年10月13日 九段会館(戦前の軍人会館)
出席 国会議員
稲田朋美(自民)、松原仁(民主)、薗浦健太郎(自民)、
西村真悟(無所属)、西本勝子(自民)、赤池誠章(自民)の6名
この集会の成功が起爆材となり、国会議員の先生方が結集して下さるこ
ととなりました。現在、議員連盟を結成するため、会長にご就任予定で
ある衆議院議員の平沼赳夫先生をはじめ国会議員の先生方には、ご奮闘
いただいております。
平成18年12月11日 衆議院第2議員会館の第1会議室
出席 国会議員
稲田朋美(自民)、西本勝子(自民)の2名
平沼赳夫(無所属)は風邪で欠席
(以上)
ずいぶん参加議員も減ったみたいだし、平沼は仮病かな?
でも、なんなんだこの「日本会議」やら「つくる会」のロビー活動はw
しかも稲田朋美といえば「徴農」とか言ってる奴じゃん
2006.09.04産経Web
■安倍政権でこうなる 首相主導で「教育再生」
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html
(一部抜粋)≪“徴農”でニート解決…稲田朋美衆院議員≫
藤原正彦お茶の水大教授は「真のエリートが1万人いれば日本は救われる」
と主張している。真のエリートの条件は2つあって、ひとつは芸術や文学
など幅広い教養を身に付けて大局観で物事を判断することができる。もう
ひとつは、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があることと
言っている。
そういう真のエリートを育てる教育をしなければならない。
それから、若者に農業に就かせる「徴農」を実施すれば、ニート問題は解
決する。そういった思い切った施策を盛り込むべきだ。
教育基本法に愛国心を盛り込むべきだ。愛国心が駄目なら祖国愛と書くべ
きだと主張したら、衆院法制局が「祖国という言葉は法律になじまない」
と言ったが、法律を作るのは官僚ではなく国会議員だ。
安倍さんにとって教育改革は最も取り組みたい課題なので、頑張りたい。
おいおいこの自民党のバカウヨ議員・・頭だいじょうぶか・・・
でも稲田朋美ってのはろくなヤツじゃなさそうだな
したら「つくる会東京支部掲示版 」にこんな書き込み見つけた
なんか原告側からも懲戒請求されてるらしいw
↓
つくる会東京支部掲示版
画像キャプ:http://uproda.2ch-library.com/src/lib022854.jpg(魚拓)
http://www.e-towncom.jp/iasga/sv/eBBS_Main
http://www.e-towncom.jp/iasga/sv/eBBS_Main?srch=1&1208477272921
(以下全文抜粋)
[2552] なぜ謝罪できない? 服部 2006-12-10 21:19
稲田朋美弁護士に関する「懲戒審査」に関して、ご意見・ご見解をお聞きします。
英霊にこたえる会中央本部運営員委員 郷田豊氏と、最近話題の「日比谷公会堂における皇室に対する不敬事件」を摘発した本間尚代氏は、衆議院議員・弁護士 稲田朋美氏の「弁護士法第一条違反」を問題として、去る11月21日(火)、大阪弁護士会の「綱紀小委員会」において、「懲戒委員会」に付託するよう請求しました。
この弁護士法第一条違反は、「英霊とご遺族に対する許しがたい冒涜」ですが、ご遺族は<胸の裂けるような悲しみに打ちひしがれながら>も、お世話になっている弁護士さんだからということで、じっと耐え忍んでおられますので、約2ケ月間、じっくり検討して「英霊にこたえる会」の立場で取り上げられたものです。
この懲戒請求につきましては、皆様には重々内容を吟味いただき、忌憚のないご意見・ご見解を頂戴したく存じます。結果はなんらかのかたちで、公表いたします。
<12月20日頃までに希望>
経緯
稲田弁護士は、「百人斬り裁判」の主任弁護士を務め、遺族の名誉回復のため司法の任に当たってこられましたが、結果は敗訴、目下最高裁への上告手続きをとり、引き続き裁判に関わる立場におります。当然ながら、稲田氏は徹底して、ご遺族の立場と名誉回復のため、心を共にする使命と役割があります。
稲田氏は、雑誌『WILL』の今年6月号と8月号に百人斬り裁判の経過報告を寄稿しました。問題は8月号に、<靖国神社に祀られている向井少尉と野田少尉の南京における刑後の写真・・処刑直後、仰向けに倒れている無残な写真、とりまく中国人が拍手している写真・・が載っていたのです>。
かも、この写真は「ご遺族の了解なし」に掲載されました。
驚くべきことは、その後に九段会館で行われた「支援する会の決起大会」(18.10.13)で配布されたチラシ「すべての戦没者に捧げる」(18.10.13)にも、見出しとは裏腹に「処刑後の写真」が掲載されていたのです。稲田氏が知らないままだったとしても、これは支援委員会も含めて、あまりにも「英霊とご遺族に対する配慮」が欠けている行為ではないでしょうか。
もしも皆さまがご遺族だとしたら、どう思われますか。
戦意高揚のための作り話により、約60年近くも辛酸を舐め尽くし、ご苦労されてきたご遺族になったつもりで、ご判断ください。
このような写真の公表は、英霊とご遺族に対する冒涜であり、殊に誰よりも人権を尊重すべき弁護士としてはもとより、日本人として許されるものではありません。
「処刑後の写真の公表は、国際的にも異例」であり、「弁護司法第一条違反」なのです。
それ以上に、一人の日本人、一人の人間として、条理も何もない「心ない」行為と言えます。
郷田氏による稲田氏との確認によっても、稲田氏は、明らかに罪を自覚しているに関わらず、「不快を感じているどころか、激しい怒りをじっとこらえているご遺族や、多くのWILL読者」に、未だに一言のお詫びすらありません。しかも、8月下旬以降は、「責任転嫁を画策」しているのです。(ウェブサイトや一部の本に出ているからと姑息な言い訳をしています。写真掲載の一切の責任はWILL編集長にありとしています。これは、政治家、弁護士としてはもとより、一日本人としても、卑劣な行為ではないでしょうか)
ご本人が、ゲラの段階で見たとき<英霊とご遺族に対する冒涜には思い至らなかった>と言われたのですから、実害の責任は明白です。英霊やご遺族の尊厳を守ることについては、後ろ指一本指されないのが弁護士ではないでしょうか。
問題は、稲田弁護士が
「すぐ謝罪すればよかったものを、なぜ率直に謝罪しないのでしょうか?」
の一点に尽きます。
郷田氏が懲戒請求した第一の理由は、ここにありました。
さらに付け加えますと、
・ 稲田氏が、<二足の草鞋>を踏み違えて、「マスコミ・世論・政治によって、来るべき最高裁判決に影響を与える」と6月から公言し始め、国会請願のための10万人署名運動をしている。つまり、稲田弁護士は公然と「三権分立」を否定しています。
この運動の「実行委員会」の会議室使用も稲田議員名ですが、<弁護士法を気にしたのか>9月になると「伝統と創造の会事務局長・赤池衆議院議員」は、「稲田先生は弁護士ということで表立った活動ができないので、国会請願の件では自分が動き回っている」と「第三回実行委員会」で話しています。
このような活動についても、ご遺族の了解は得ておりません。
この政治家と弁護士活動を混同している「ケジメの無さ」が、今回の「英霊、ご遺族の心をも踏みにじる結果」につながるのでしょう。
国会議員としても、弁護士としても軽率の謗りは免れませんし、ご遺族は置き去りにされて不安は募るばかりです。
・ 稲田朋美氏の伴侶・代理人稲田龍二弁護士は、11月21日(火)、主任主査斉藤弁護士を含む3名の綱紀委員弁護士の前に代理人として出席し、畠奈津子著のマンガ『百人斬り報道を斬る』(2004.9.25 日新報道)に載っている銃殺後のマンガをタテにとって、「郷田氏は後書きでこのマンガを推薦しているのに、WILLが悪いのはどういうわけか」と言い放ったそうです。
稲田龍二弁護士はマンガと写真との重さの違い、またマンガ家と弁護士との人権に関わる重さの違いを全く認識しないまま、稚拙な暴論を郷田氏に吐いたとしか判断できません。
・ 稲田氏は衆議院議員40名で構成する「伝統と創造の会」の会長でもあります。
「英霊とご遺族に対する冒涜」と「三権分立の否定」という、度重なる重大な弁護士法第一条違反の言行は、「伝統と創造の会」という名にそぐわないのではありませんか。
・ このような背景があるにも関わらず、支援する会(代表 阿羅健一氏)は、なんと政界随一の高潔の士・平沼赳夫衆議院議員に、議員連盟の会長就任を要請したというのですから、全く本末転倒も甚だしいと言わざるを得ません。失礼というものではないでしょうか。
今後の予定
(1) 大阪弁護士会「綱紀小委員会」への稲田朋美弁護士の出頭・審査・・12月13日(水)
(2) 大阪弁護士会「綱紀委員会部会」への「綱紀小委員会報告」と「懲戒委員会への付託についての綱紀委員会の結論」の最終審議・・・・・平成19年1月中・下旬頃
以上、縷々書かせていただきましたが、最高裁での勝訴を願う立場は、郷田氏も含め、懲戒請求者34名も、いささかも揺るぐものではないことをお伝えいたします。
敬具
<●連絡先> 郷田豊氏
電話ファックス 0424-40-3552
Eメールアドレス y-goda@ja2.so-net.ne.jp
マスコミの報道を正す会
電 話 03-3271-0262
ファックス 03-3271-0262
~~~引用終わり~~~
どうやら、百人斬り裁判は原告が原告代理人に依頼して提起されたのでは
なく、原告代理人が原告を利用して提起されたのだろうと思われる。
最高裁の判決が出たことだし、原告には原告代理人を詐欺で告訴してほし
い、甘い言葉で騙された可能性を強く感じる。
それにしても原告代理人稲田朋美は、裁判というのは証拠によって事実を
証明する場であって、ロビー活動の場所ではないってことを素で分かって
いない、なんでこんなヤツが弁護士やってんだよ!
自民党女性議員には稲田朋美以外にも高市早苗や山谷えり子とか
ヘンな思想のヤツが多すぎ!
↓ポチっと応援クリックお願いします


旧日本兵遺族の敗訴確定=「百人斬り」記述訴訟-最高裁
12月22日19時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000118-jij-soci
第2次世界大戦中に中国兵の「百人斬(ぎ)り」競争をしたと報じられた旧日本兵
2人の遺族が朝日、毎日両新聞社とジャーナリストの本多勝一氏らを相手に、損害
賠償や謝罪広告を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は22
日、遺族側の上告を棄却する決定をした。遺族側敗訴が確定した。(以上)
この訴訟には高池勝彦弁護士(つくる会副会長)が原告弁護団長として関わっており
今回の「百人斬りはなかった、それを書いたのは名誉毀損」として本多勝一や朝日・毎日新聞などを被告とした「百人斬り」裁判(東京地裁・東京高裁・最高裁で本多、朝日・毎日などが勝訴)の原告弁護団長として敗訴
南京大虐殺の犠牲者で生き証人の李秀英を偽者と書いた『「南京虐殺」への大疑問』の著者と出版社を李さんが訴えた李秀英名誉毀損裁判(東京地裁・東京高裁・最高裁で李秀英が勝訴)の被告側弁護団長として敗訴
と負け続け、大江健三郎と岩波書店を被告とした沖縄戦「集団自決」裁判の「沖縄集団自決冤罪訴訟を支援する会」の弁護団にも名を連ねています。
ちなみに支援する会の顧問には、藤岡信勝(つくる会副会長)までいましたw
「新しい歴史教科書をつくる会」は、歴史の歪曲、捏造をすぐにやめて、「都合のいい歴史をつくる会」に名前を変えた方がいいと思います。
他にも「つくる会」を追い出された八木秀次がつくった「自由主義史観研究会」という所がありますが、「歴史の歪曲自由主義史観研究会」とわかりやすい名前にした方がいいでしょう。
12月22日19時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000118-jij-soci
第2次世界大戦中に中国兵の「百人斬(ぎ)り」競争をしたと報じられた旧日本兵
2人の遺族が朝日、毎日両新聞社とジャーナリストの本多勝一氏らを相手に、損害
賠償や謝罪広告を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は22
日、遺族側の上告を棄却する決定をした。遺族側敗訴が確定した。(以上)
この訴訟には高池勝彦弁護士(つくる会副会長)が原告弁護団長として関わっており
今回の「百人斬りはなかった、それを書いたのは名誉毀損」として本多勝一や朝日・毎日新聞などを被告とした「百人斬り」裁判(東京地裁・東京高裁・最高裁で本多、朝日・毎日などが勝訴)の原告弁護団長として敗訴
南京大虐殺の犠牲者で生き証人の李秀英を偽者と書いた『「南京虐殺」への大疑問』の著者と出版社を李さんが訴えた李秀英名誉毀損裁判(東京地裁・東京高裁・最高裁で李秀英が勝訴)の被告側弁護団長として敗訴
と負け続け、大江健三郎と岩波書店を被告とした沖縄戦「集団自決」裁判の「沖縄集団自決冤罪訴訟を支援する会」の弁護団にも名を連ねています。
ちなみに支援する会の顧問には、藤岡信勝(つくる会副会長)までいましたw
「新しい歴史教科書をつくる会」は、歴史の歪曲、捏造をすぐにやめて、「都合のいい歴史をつくる会」に名前を変えた方がいいと思います。
他にも「つくる会」を追い出された八木秀次がつくった「自由主義史観研究会」という所がありますが、「歴史の歪曲自由主義史観研究会」とわかりやすい名前にした方がいいでしょう。

| HOME |