fc2ブログ
今さらですが総裁選ネタ
おはようございます。保守論客達と同じぐらいの勢いで没落中(ブログランキングがw)のやっしゃんです。福田新政権が誕生したというのに、今さらですが総裁選ネタです(^^

コラム風のけっこう共感できたブログを見つけたので紹介します。

【鷹嶺創書院別当公記】より
安倍首相辞任・・・だから麻生首相? 2007/09/13
反自民・非麻生のヲタクより 2007/09/26


総裁選のときに感じたんですが、マンガやアニメ好きという理由だけで思想的に間違いなく対極に位置すると思われる麻生さんを支持したり、選挙のときだけ「ワー!」と騒いで衆愚化する人達どうにかなりませんかね。

まぁ、誰を支持しようが個人の自由だし、自分も麻生さんみたいなタイプは好きなほうなんですが、政治家として見たときに、どうしても胡散臭い保守のイデオロギーを感じるし、総理大臣としてはどうなんでしょうねぇ。


【追記】

カマヤンさんに教えてもらったんですが、サブカルチャーにハマってるなら現在落選中だけどアキバ系議員を公言している樽井良和を応援しよう。

前衆院議員・樽井良和
ゲーム・キャラクター・デジタルコンテンツ振興議員連盟発起人事務局長
やったるい!たるい良和の政策2.0


いつもクリックありがとうございます。
『人気blogランキング』     a_02.gif
スポンサーサイト



自民党本部の前に麻生さんを応援するアキバ系ヲタがたくさん集まっていたよ……自民党・亀井善太郎
■かめい善太郎HPより
http://www.y-kamei.com/cgi-bin/column/column.cgi?mode=dsp&no=71&num=
(前略)

今日の自民党本部の前。
麻生さんを応援する方々がたくさん集まっていました。
500名以上はいたかなあ。

両院議員総会の会場では、
「オタクがたくさん集まっていたよ。」
「アキバ系がたくさんいたよ。麻生さん、ああいう人たちに人気あるね。」
「ああいうのは一部だからね。」
「面白おかしいのが政治じゃないから。」
といった声が聞こえてきました。


(以下略)

※亀井善太郎・自由民主党衆議院議員(世襲3世、1971年 - Wikipedia)



■「2ちゃんねるとネット右翼ウォッチング&その分析」より
麻生太郎応援ネトウヨ(前編)
麻生太郎応援ネトウヨ(中編)
麻生太郎応援ネトウヨ(後編)
ネットの「麻生閣下」とかの書き込みで間接的に推定していたネトウヨの中の人を写真で直接に見て「ネトウヨはやはりウヨニートやウヨフリーター等々だったか‥」という感じです。

http3A2F2Fyuffie.jp2Fupload2Ffiles2F15812.jpg





http3A2F2Fbebe.run.buttobi.net2Fup2Fsrc2Fbe_0651.jpg


http3A2F2Fyuffie.jp2Fupload2Ffiles2F15813.jpg




http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/86410/


自民党本部前の麻生コール



追記:後から動画と画像を入れ替えました。

『人気blogランキング』     a_02.gif
参院選の結果を知って思ったこと
自民党が大敗してくれたことはうれしいんですが、民主党が1人勝ちし過ぎだろ。というのが正直なところですかね。そして、最近困ったことに政治に興味がなくなってきました。法案とか難しすぎてよくわからないというのもあるんですが、政治とカネの問題とか天下りの問題とか何十年放置してきたんだよ、と、呆れるばかりで、知れば知るほどやになってきますね。政治って。

だいたい、民主党から当選した、さくらパパってなんだよあれ。あんなの政治家として使えないだろ。どうみても。

それから、自民党ではヤンキー先生か。あの人「教育再生」に関わってからの発言を何度か雑誌で読んだことあるけど、ジェンダーフリーがどうたらとおかしなこと言ってたし、どうみてもへんなイデオロギーに染まっちゃってるだろ。他にも、丸川珠代は単なる票集めの道具として安倍に担がれたんだろうけど、いい歳こいて泣いてばっかでアホっぽいし、政治のこと知らなそうだし。

マトモなのって、川田龍平と田中康夫ぐらいしか記憶にないんだけど。

あと、共産、社民、9条ネットなどの護憲政党もぜんぜんダメじゃん。やっぱり、自分が納得できないのはココですかねぇ。。。共産は、石原のことや事務所費問題などスクープ多数で少しは見直されてると思いきや、伸びるどころか減ってるやん。それに、9条ネットは遠く議席に及ばないし、ネットの力が思ってた以上に無力なのがよくわかりました。

最後に、共産について前から思ってること書くけど、あえて選挙で護憲を訴えないで、得意の社会保障への取り組みを前面に出した方が票取れると思うんだよなぁ。そして、党名も変更したほうがいいよ、友達にどこに投票するの?って聞かれたとき言いづらいよ。赤旗も、もっと普通の名前にしたほうがいいよ、電車の中で読むのはずかしいよ……。このあたりの改革ができないと、共産はこの先マジでヤバイと思う。




応援クリックお願いしますヽ(・∀・ )ノ
『人気blogランキング』     a_02.gif
[産経新聞]松岡前農相自殺で、参院選は「自民党大敗」もあり得る
動画:「松岡ショック」…産経新聞政治部長兼論説委員・乾正人
http://podcast.sankei.co.jp/movie/5m/5m.mp4/5m44th.mp4
http://podcast.sankei.co.jp/movie/5m/5m.wmv/5m44th.wmv

(松岡前農水相の自殺が政局に与える影響は)
松岡前農水相の自殺は、すでに政局に大きな影響を与えている。社会保険庁関連法案が、5月29日に衆議院を通過する予定が大幅に遅れている。参議院の審議日程から考えると、通常国会の会期延長も想定される。

会期が大幅延長されれば、参院選の日程もずれ込む可能性もある。松岡前農水相の自殺は、安倍政権に大きな亀裂が生じる可能性も出てきた。すでに安倍首相の「任命責任」を問う声が、自民党内からも上がっている。参院選の結果次第では、「安倍降ろし」も十分に予想される。

(衆参同日選挙の可能性)
衆参同日選挙をすればどうか、という意見も自民党内にはある。衆議院で3分の2を取っているのに選挙に負ければ、下野しなければならなくなる。大きなリスクを冒してでもすべきことか。公明党は強く反対をしている。

反対を押し切って強行すれば、自公連立体制にひびが入ってしまうどころか、連立解体という事態も考えられるため、衆参同日選挙の可能性は殆どない。

(内閣改造の可能性)
この時期の内閣改造は見え透いている為、有権者の支持は得られないだろう。
内閣改造という策も取らないだろう。

(参院選をどう予測するか?)
松岡氏の自殺以前は、与野党どちらが勝利しても微妙な勝敗といわれていたが、様相は一変し、「安倍自民党」に逆風が吹いている。自民党大敗もあり得るという情勢にはなっている。

次回の参院選は文字通り「天下分け目の選挙」となったが、あと2カ月、投票日まで余裕がある。
2カ月後の政局や参院選の争点の予想はまったく付かない。年金問題だけでなく、北朝鮮問題も浮上する可能性もある。現時点では、かなり自民党にとって苦しい状況と見ざるを得ない。

(以上)

産経の論説ということで、なんとなく気になり保存してみました。

<追記>

TBSラジオ ストリーム ニュースさかさめがね「年金問題」
自民党の救済案は参院選向けの国民誤魔化し法案
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070530.mp3


ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!! 『人気blogランキング』    ステップ!! a_02.gif
ジャ~ンプ!!
AbEndのみなさん、石原イラネのみなさん、おつかれさまです!
AbEndのみなさん、石原イラネのみなさん、おつかれさまです!

昨日は地元船橋市でも県議選があったんですが、「めんどくさいな~行くのヤメようかな~」と思ってましたが

「らんきーブログ」
1票が国を変える 私は変えてきました^^
http://rankeyblog.blog68.fc2.com/blog-entry-507.html

を見て影響され、チャチャッと投票を済ませてきました

今日の新聞を見たら、どうやら投票した候補者は当選したようです

(・∀・) ニヤニヤ

一方、東京都知事選の方は、無党派層が悪質詐欺に引っ掛かり

レイシスト石原ジョンイルを勝たせてしまったようです

いいかげん、人柄で投票するのヤメましょうよ。。。

赤旗が石原の都政の私物化や豪華海外出張の問題を取り上げたときには

都民でもないのに、我が人生初の抗議メールも送りました

だから、今回の結果は予想してたとはいえ、とってもガッカリです



「カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 」
[選挙]「選挙じゃ何も変わらない」わけではない
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070409#1176050027

カマヤンさんの分析はさすがです!

石原の支持団体「霊友会」や「創価学会」など宗教票恐るべし!



カマヤンさん注目の外山が友人に借りた供託金(300マン)没収される

【都知事選「我々は本当に少数派だった」…外山恒一氏の敗北宣言】
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00100.htm
(以下抜粋)
「石原都政」の継続か転換かが最大の争点となった東京都知事選は8日、自民、公明両党が支援する現職・石原慎太郎氏(74)が、民主、社民両党の支援を受けた前宮城県知事・浅野史郎氏(59)らを引き離し、圧勝で3選を果たした。

「もはや政府転覆しかない!」「そうだー」
「私は諸君を軽蔑している!」「そうだー」

「当選したら私もビビる」などの「オレ節」満載の政見放送でインターネット上で話題の外山恒一氏(36)は8日、JR高円寺駅前にテレビを設置し、若者など約100人と開票速報を見守った。

「午後8時に当選確定が出てからがオレの選挙」と豪語。少数派の雄を自認する外山氏は目標を当選ではなく、中松氏や金造氏など著名な泡沫(ほうまつ)候補打破に設定。開票作業が終了するまで、政見放送のセリフをマイクで繰り返した。

だが開票が進み、得票がそれほど伸びないことが判明すると

「諸君。オレはもうちょっといくと思っていた。我々は本当に少数派だった」

と敗戦の弁。

周囲からも「そうだー」と掛け声が飛んだ。
(以上)


ヽ( ・∀・)ノ そうだー!



<良識ある有権者が良き判断を下してます>

【広島市長選 民主、共産、社民の実質支援を受ける現職、秋葉忠利氏の3選確実 自民推薦の元参院議員、柏村氏を破る】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070409k0000m010074000c.html
広島市長選は民主、共産、社民の実質支援を受ける現職、秋葉忠利氏(64)が自民推薦の元参院議員、柏村武昭氏(63)や元市議、大原邦夫氏(57)ら新人3人を破って3選を確実にした。秋葉氏は無党派層にも広く浸透。柏村氏は自民の分裂が響いた。



【 “自民党、惨敗” 「対話でつなごう滋賀の会」・社民・民主・共産ら「親嘉田知事派」圧勝…滋賀県議選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000006-mai-soci
「もったいない」旋風、再び?。嘉田由紀子知事を支持する政治団体「対話でつなごう滋賀の会」(対話の会)が公認・推薦した「嘉田新党」候補12人が当選を果たした滋賀県議選(定数47)。
嘉田知事のマニフェスト実現を目指す「嘉田新党」に加え、知事と協調路線を取る民主などの「親嘉田派」が、自民を上回って議会で主導権を奪い取った。対話の会関係者は「『抵抗勢力』から議会を市民の手に取り戻した」と喜びの声を上げた。
(以下略 全文はソース)



<石原関連参考資料サイトの紹介>

石原慎太郎東京都知事(Pu
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/chintaro05.htm

悪質政治家・石原慎太郎の監視小屋
http://www.geocities.jp/social792/isihara/isihara_kansi.html

ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!! 『人気blogランキング』    ステップ!! a_02.gif
ジャ~ンプ!!
そのまんま東 当選に思う
そのまんま東(以下“東”)じゃ勝てないだろうと決めつけていたので、東当確ってニュースで見たときはびっくらこいた「えっマジ!やっぱタレントの知名度はやっぱ強え~な~(笑)自公ざまあ~(笑)」って感じだった。でもなんで勝てたんだろう?・・だって今だに安倍の支持率調査では支持する理由の1位が「人柄がよさそう」とかで、無党派層=無関心層だと思ってたからだ、なんで勝てたのか?・・興味が沸いたので自分なりに考えてみた。

まず今回の宮崎県知事選は、官製談合事件で知事を含む16人が逮捕、辞職による出直し選挙で、さらに自民が県庁OB同士が競い合って分裂し、民主と社民は候補者を擁立できずに自民に相乗りし、共産は勝ち目のない候補を立てた結果、政党と官製談合に嫌気が差した人達が東を支持し自公の候補者を破り当選した。
保守が分裂したこともあるが、図のように無党派層の56%をはじめ民主共産の4割、自民公明の3割と幅広く投票してることがわかる。
sonomanma.jpgこれは自分が選挙のたびにいつも思うことだがマトモな政党や候補者がいない、そんななかで出馬してきたのが東で、票が集まったんじゃないかと思う。
面白いのは共産支持者は民主と自民には、ほとんどの人が入れないということ。
あと政党にこだわらず知名度があり魅力ある候補者を擁立できれば反安倍政権と無党派層を取り込み当選するということだ。
無理に野党共闘しようとして野党同士が政策の違いで潰し合う必要はない。ようは「野党政治家たちが野党共闘する」のではなく、「選挙民が野党共闘する」ことが大事なのだ。

今回は不安倍増内閣「安倍」のプロパガンダ「大企業優遇するだけの経済活性化」と「具体策先送りの改革」という嘘が無党派層にも浸透してきているなか、東はタレントとしての知名度を活かし特定の政党、団体の支持を受けずに「しがらみのなさ」をアピールしたそうだ、表情からは真剣さと一生懸命さが自分にも伝わり、かなり“熱い男”だと思った。それに今まで見てきた他の(特に国政選挙の自民党議員に多い)候補者のような私利私欲、出世のための選挙とはぜんぜん違う印象も受けたし、言ってることもなかなかマトモなことを言っていた。
今後は田中康夫のように汚職まみれの県議や官僚とゴタゴタしたり、青島幸男のように県議に取り込まれ潰されないよう周りに優秀なブレーンを置いて、がんばってもらいたい。
日本の明るい未来のためには有権者が反自公で結束しかない!っと思った方はポチッとクリックお願いします。
ホップ!! 『人気blogランキング』    ステップ!! a_02.gif
ジャ~ンプ!! 
※画像ソースasahi.com 2007年01月22日07時00分
Desgin by Pixel
Copyright © ◆ 美しい壺日記 ◆. all rights reserved.