[慰安婦問題]産経・古森氏が、また歪曲報道
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-61.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-62.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について(2)
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-63.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」捏造疑惑について
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-64.html
の続きです
今日、産経さんの方から「古森氏が引用したAPの記事が見つかりました」と連絡があり、原文を自宅にFAXしてもらいました。
1週間もかかりましたが、ちゃんと連絡をくれた◯◯◯さん、ありがとうございました。
▼以下はAPの原文と同じものを検索して見つけ、翻訳したものです。
http://megalodon.jp/?url=http://www.huffingtonpost.com/huff-wires/20070503/na-gen-us-japan-comfort-women&date=20070516204128
(AP通信 5月4日付け 原文と同じ記事)
U.S. lawmaker calls for investigation of post-WWII brothels for U.S. troops in Japan
米国会議員、第二次世界大戦後、日本国内にあった米軍向け売春施設に対する調査を要請
ERICA WERNER | AP | May 3, 2007 08:25 PM EST(米国東部標準時間)
WASHINGTON ? A U.S. lawmaker said Thursday he wants a closer look at reports that American authorities allowed the operation of an official brothel system for GIs occupying Japan in the aftermath of World War II.
ワシントン発 - 第二次世界大戦直後、日本を占領していた米軍向けの公的売春施設制度の運営を、米国当局が許可していたとする報告書を詳細に検討するよう求めていると、木曜日、米国会議員が語った。
Democratic Rep. Mike Honda, sponsor of a resolution urging Japan to apologize formally for coercing thousands of Asian women into sexual slavery as the Imperial Japanese during the war, said he has asked the Congressional Research Service to look into allegations of brothels set up for American soldiers after Japan's surrender in 1945.
民主党のマイク・ホンダ下院議員は、大戦中、何千人ものアジア女性を強制的に日本軍の性の奴隷としたことに対し日本に正式な謝罪を求める決議案の提案者であり、1945年、日本の降伏後に、アメリカ兵向けに設立された売春施設についての真相を調査するよう米国議会調査部(Congressinal Research Service)に要請したと語った。
Honda rejected comparisons between the actions of the Japanese during the war and the U.S. occupation forces. He said the Japanese comfort women system was set up and sanctioned by the Japanese government and armed forces.
ホンダ議員は、戦争中の日本軍の行為と占領米軍との比較は無用だとし、日本の慰安婦制度は日本政府と日本軍が設立し、公認したものであると語った。
"It's different," he said. "This is the military of the imperial government, the imperial military's policy, in capturing, coercing and kidnapping girls and women for the purpose of sexual slavery."
「違いは明らかです。大日本帝国軍は、軍の方策として、少女や女性を性の奴隷とする目的で捕獲し、強制し、拉致したのです。」
Honda said it was important to find out what role the U.S. military played in the postwar system.
ホンダ議員は、戦後の米軍向け売春施設制度に米国軍が果たした役割を解明することが重要だとも語った。
An Associated Press review of historical documents and records shows that American authorities permitted an official brothel system to operate despite internal reports that women were being coerced into prostitution.
AP通信社は、歴史文書と記録を調査し、女性が売春を強制されたという内部報告があるにもかかわらず、アメリカ当局が公的売春施設制度の運営を許可したことを明らかにしている。
Tens of thousands of women were employed to provide cheap sex to American troops until the spring of 1946, when Gen. Douglas MacArthur shut down the system, documents show.
1946年の春にダグラス・マッカーサー将軍がこの制度を中止するまで、何万人も女性が雇用され、アメリカ軍に低料金でセックスを提供していたことも複数の文書によって明らかになった。
There is no clear evidence that non-Japanese comfort women were imported to Japan as part of the program.
この計画の一環として、日本人以外の慰安婦が日本国内に移送されたという明確な証拠はない。
Supporters of Honda's nonbinding resolution want an apology similar to the one the U.S. government gave to Japanese-Americans, including Honda as a child, forced into internment camps during World War II. That apology was approved by the Congress and signed into law by President Ronald Reagan in 1988.
ホンダ議員の決議案は法的拘束力はないが、決議案の指示者たちは、第二次世界大戦中、収容所に強制収容された日系アメリカ人に対してアメリカ政府が行ったような謝罪を求めている。当時、子供であったホンダ議員自身も収容所に強制収容されている。このアメリカ政府の謝罪は、1988年に、議会が承認し、ロナルド・レーガン大統領が署名し、立法化された。
_________
Associated Press writer Foster Klug contributed to this report.
Associated Press 通信記者 Foster Klug 寄稿
(以上)
あれっ?
古森氏がAPから引用したはずの「米軍の軍命令」という記述が、ないんですけど。
明日にでも産経の方に電凸し、注目を集めるためなら捏造もかまわないという古森氏の記事を訂正し、報道の使命をきちんと果たすよう再度お願いしてみますか。
<このブログ意味不明とい方は以下参照>
▼産経・古森義久氏が捏造した記事
占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令 ホンダ議員「旧日本軍は強制」言明
http://megalodon.jp/?url=http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070505/usa070505005.htm&date=20070506071615
(産経 2007/05/05 一部抜粋)
>AP通信の4日の報道によると、終戦直後の1945年9月、日本当局が占領米軍からの命令で東京都内などに多数の米軍用の売春施設を開き、合計数万人の日本人「慰安婦」が雇用、あるいは徴用されたことを証する日本側書類が明るみに出て、ホンダ議員は米軍用慰安婦に関して米軍自体がどんな役割を果たしたかなどの調査を議会調査局に依頼したという…
(中略)
>AP通信は4月26日、東京発で米占領軍が進駐直後、日本の政府や旧軍当局に売春婦の調達や売春施設の開設を命じた一連の日本語書類が発見されたと報じ…
(以下略 全文はソース)
▼古森義久氏が引用したAPの元記事
AP通信 4月26日付け 原文
http://megalodon.jp/?url=http://liveanddie.client.jp/html/about_japanese_comfort_stations20070425ap.html&date=20070514155838
(翻訳)
http://liveanddie.blog.shinobi.jp/Entry/108/
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-61.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-62.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について(2)
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-63.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」捏造疑惑について
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-64.html
の続きです
今日、産経さんの方から「古森氏が引用したAPの記事が見つかりました」と連絡があり、原文を自宅にFAXしてもらいました。
1週間もかかりましたが、ちゃんと連絡をくれた◯◯◯さん、ありがとうございました。
▼以下はAPの原文と同じものを検索して見つけ、翻訳したものです。
http://megalodon.jp/?url=http://www.huffingtonpost.com/huff-wires/20070503/na-gen-us-japan-comfort-women&date=20070516204128
(AP通信 5月4日付け 原文と同じ記事)
U.S. lawmaker calls for investigation of post-WWII brothels for U.S. troops in Japan
米国会議員、第二次世界大戦後、日本国内にあった米軍向け売春施設に対する調査を要請
ERICA WERNER | AP | May 3, 2007 08:25 PM EST(米国東部標準時間)
WASHINGTON ? A U.S. lawmaker said Thursday he wants a closer look at reports that American authorities allowed the operation of an official brothel system for GIs occupying Japan in the aftermath of World War II.
ワシントン発 - 第二次世界大戦直後、日本を占領していた米軍向けの公的売春施設制度の運営を、米国当局が許可していたとする報告書を詳細に検討するよう求めていると、木曜日、米国会議員が語った。
Democratic Rep. Mike Honda, sponsor of a resolution urging Japan to apologize formally for coercing thousands of Asian women into sexual slavery as the Imperial Japanese during the war, said he has asked the Congressional Research Service to look into allegations of brothels set up for American soldiers after Japan's surrender in 1945.
民主党のマイク・ホンダ下院議員は、大戦中、何千人ものアジア女性を強制的に日本軍の性の奴隷としたことに対し日本に正式な謝罪を求める決議案の提案者であり、1945年、日本の降伏後に、アメリカ兵向けに設立された売春施設についての真相を調査するよう米国議会調査部(Congressinal Research Service)に要請したと語った。
Honda rejected comparisons between the actions of the Japanese during the war and the U.S. occupation forces. He said the Japanese comfort women system was set up and sanctioned by the Japanese government and armed forces.
ホンダ議員は、戦争中の日本軍の行為と占領米軍との比較は無用だとし、日本の慰安婦制度は日本政府と日本軍が設立し、公認したものであると語った。
"It's different," he said. "This is the military of the imperial government, the imperial military's policy, in capturing, coercing and kidnapping girls and women for the purpose of sexual slavery."
「違いは明らかです。大日本帝国軍は、軍の方策として、少女や女性を性の奴隷とする目的で捕獲し、強制し、拉致したのです。」
Honda said it was important to find out what role the U.S. military played in the postwar system.
ホンダ議員は、戦後の米軍向け売春施設制度に米国軍が果たした役割を解明することが重要だとも語った。
An Associated Press review of historical documents and records shows that American authorities permitted an official brothel system to operate despite internal reports that women were being coerced into prostitution.
AP通信社は、歴史文書と記録を調査し、女性が売春を強制されたという内部報告があるにもかかわらず、アメリカ当局が公的売春施設制度の運営を許可したことを明らかにしている。
Tens of thousands of women were employed to provide cheap sex to American troops until the spring of 1946, when Gen. Douglas MacArthur shut down the system, documents show.
1946年の春にダグラス・マッカーサー将軍がこの制度を中止するまで、何万人も女性が雇用され、アメリカ軍に低料金でセックスを提供していたことも複数の文書によって明らかになった。
There is no clear evidence that non-Japanese comfort women were imported to Japan as part of the program.
この計画の一環として、日本人以外の慰安婦が日本国内に移送されたという明確な証拠はない。
Supporters of Honda's nonbinding resolution want an apology similar to the one the U.S. government gave to Japanese-Americans, including Honda as a child, forced into internment camps during World War II. That apology was approved by the Congress and signed into law by President Ronald Reagan in 1988.
ホンダ議員の決議案は法的拘束力はないが、決議案の指示者たちは、第二次世界大戦中、収容所に強制収容された日系アメリカ人に対してアメリカ政府が行ったような謝罪を求めている。当時、子供であったホンダ議員自身も収容所に強制収容されている。このアメリカ政府の謝罪は、1988年に、議会が承認し、ロナルド・レーガン大統領が署名し、立法化された。
_________
Associated Press writer Foster Klug contributed to this report.
Associated Press 通信記者 Foster Klug 寄稿
(以上)
あれっ?
古森氏がAPから引用したはずの「米軍の軍命令」という記述が、ないんですけど。
明日にでも産経の方に電凸し、注目を集めるためなら捏造もかまわないという古森氏の記事を訂正し、報道の使命をきちんと果たすよう再度お願いしてみますか。
<このブログ意味不明とい方は以下参照>
▼産経・古森義久氏が捏造した記事
占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令 ホンダ議員「旧日本軍は強制」言明
http://megalodon.jp/?url=http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070505/usa070505005.htm&date=20070506071615
(産経 2007/05/05 一部抜粋)
>AP通信の4日の報道によると、終戦直後の1945年9月、日本当局が占領米軍からの命令で東京都内などに多数の米軍用の売春施設を開き、合計数万人の日本人「慰安婦」が雇用、あるいは徴用されたことを証する日本側書類が明るみに出て、ホンダ議員は米軍用慰安婦に関して米軍自体がどんな役割を果たしたかなどの調査を議会調査局に依頼したという…
(中略)
>AP通信は4月26日、東京発で米占領軍が進駐直後、日本の政府や旧軍当局に売春婦の調達や売春施設の開設を命じた一連の日本語書類が発見されたと報じ…
(以下略 全文はソース)
▼古森義久氏が引用したAPの元記事
AP通信 4月26日付け 原文
http://megalodon.jp/?url=http://liveanddie.client.jp/html/about_japanese_comfort_stations20070425ap.html&date=20070514155838
(翻訳)
http://liveanddie.blog.shinobi.jp/Entry/108/
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

[慰安婦問題]産経・古森氏が、また歪曲報道
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-61.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-62.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について(2)
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-63.html
の続きです
電話してから4日も経つのに、産経から連絡がないので、こっちからかけてみました
前回で産経が腐ってることがはっきりし、完全に逃げ切りモードだと分かったので、今回は、質問する内容をあらかじめ用意してたんですが。。。
最悪なことに録音に失敗してしまい、相手の声が「ザーーーザーーー」しか録音できてませんでしたorz
ですから、回答の方は覚えてる範囲で書いてます
結果的に、空白だらけになってしまいましたが、一応更新しときます(^^;)スイマセン
▼産経新聞 読者サービス室 東京 TEL:03-3275-8864
(30代ぐらいの男性←前回と同じ人)
産経:はい、産経新聞・読者サービス室ですけど
オレ:◯◯◯さんって方いるでしょうか?
産経:はい、私ですけど
オレ:こないだ産経新聞の誤報の件で電話したんですけど、どうなりましたかね?
オレ:何日かかってるんでしょうか
オレ:APの記事を確認するだけですよね?
オレ:もう、4日も経ってるんですけど、古森記者に確認すれば、済む話ですよね?
オレ:本当に上の者に伝えてあるんでしょうか?
オレ:具体的には、どのように伝えたんですか
産経:この場ではちょっと…
オレ:前に電話したときに、「いまの所、これが違うという所の記事が、見当たらない」と回答されたんですが、何か根拠になる記述があったということじゃなかったんですか?
オレ:古森記者に確認して、該当する原文の記述を自分のところにFAXかメールで送るだけで済む話なんですけど
オレ:古森記者に電話するだけじゃないですか、1日あれば済む話なんですが
オレ:「米軍の軍命令」があったというのは、世界中の新聞社が報道してない古森記者の独占スクープということで、いいんでしょうか?
産経:(困る)
オレ:該当する記述を提示できないのに、ウェブ上では今も問題の記事が掲載され続けているんですが、間違いは、なあなあで済ますつもりなんでしょうか?
オレ:誤報だった場合、影響力の大きい産経さんの、社会的責任をどう考えているんですか?
オレ:日本新聞協会に産経新聞は入ってるんでしょうか?
産経:はい、入ってますが
オレ:新聞倫理綱領には、報道は正確かつ公正でなければならず、記者個人の立場や信条に左右されてはならない、と書いてあるんですが
産経:すいません…そこまでは知りません…
オレ:調査結果の回答があっても、なくても、月曜日に電話くださいね
産経:◯◯さんで、よろしいんですよね
オレ:はい、そうですよ。なかった場合はこちらから電話しますんで
産経:はいわかりました。
(以上)
実際は8分ぐらい話ましたが、簡略化するとこんな感じですかねぇ
今回は、けっこう突っ込んで質問できたと思います
ただ、向こうの回答は、相変わらず「調査結果がまだきてないので、私からは、はっきりしたことをお答えできないんですが…」を、繰り返すばかりで、唯一の朗報は、古森記者のAP記事捏造疑惑の件で「一昨日も、昨日も電話がけっこうかかってきてる」と、もらしたことですかねぇ
産経の偽史を放置すると、禍根を残すことになるので、協力してくださる方がいましたら「グズグズしてると傷を深めますよ」と一言サンケイに電話してあげてください、効果あるかもしれませんヽ(・∀・ )ノ
あと、コメ欄で指摘されたんで、これまでの産経の対応を踏まえ、タイトルを変えてみました
<関連サイト>
日本新聞協会
http://www.pressnet.or.jp/
<産経ウェブは東京からの配信だけだそうです>
読者サービス室 東京 TEL:03-3275-8864
【受付時間】
平日09:00~18:00 土曜09:00~17:00 日祝日休み
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-61.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-62.html
↓
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について(2)
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-63.html
の続きです
電話してから4日も経つのに、産経から連絡がないので、こっちからかけてみました
前回で産経が腐ってることがはっきりし、完全に逃げ切りモードだと分かったので、今回は、質問する内容をあらかじめ用意してたんですが。。。
最悪なことに録音に失敗してしまい、相手の声が「ザーーーザーーー」しか録音できてませんでしたorz
ですから、回答の方は覚えてる範囲で書いてます
結果的に、空白だらけになってしまいましたが、一応更新しときます(^^;)スイマセン
▼産経新聞 読者サービス室 東京 TEL:03-3275-8864
(30代ぐらいの男性←前回と同じ人)
産経:はい、産経新聞・読者サービス室ですけど
オレ:◯◯◯さんって方いるでしょうか?
産経:はい、私ですけど
オレ:こないだ産経新聞の誤報の件で電話したんですけど、どうなりましたかね?
オレ:何日かかってるんでしょうか
オレ:APの記事を確認するだけですよね?
オレ:もう、4日も経ってるんですけど、古森記者に確認すれば、済む話ですよね?
オレ:本当に上の者に伝えてあるんでしょうか?
オレ:具体的には、どのように伝えたんですか
産経:この場ではちょっと…
オレ:前に電話したときに、「いまの所、これが違うという所の記事が、見当たらない」と回答されたんですが、何か根拠になる記述があったということじゃなかったんですか?
オレ:古森記者に確認して、該当する原文の記述を自分のところにFAXかメールで送るだけで済む話なんですけど
オレ:古森記者に電話するだけじゃないですか、1日あれば済む話なんですが
オレ:「米軍の軍命令」があったというのは、世界中の新聞社が報道してない古森記者の独占スクープということで、いいんでしょうか?
産経:(困る)
オレ:該当する記述を提示できないのに、ウェブ上では今も問題の記事が掲載され続けているんですが、間違いは、なあなあで済ますつもりなんでしょうか?
オレ:誤報だった場合、影響力の大きい産経さんの、社会的責任をどう考えているんですか?
オレ:日本新聞協会に産経新聞は入ってるんでしょうか?
産経:はい、入ってますが
オレ:新聞倫理綱領には、報道は正確かつ公正でなければならず、記者個人の立場や信条に左右されてはならない、と書いてあるんですが
産経:すいません…そこまでは知りません…
オレ:調査結果の回答があっても、なくても、月曜日に電話くださいね
産経:◯◯さんで、よろしいんですよね
オレ:はい、そうですよ。なかった場合はこちらから電話しますんで
産経:はいわかりました。
(以上)
実際は8分ぐらい話ましたが、簡略化するとこんな感じですかねぇ
今回は、けっこう突っ込んで質問できたと思います
ただ、向こうの回答は、相変わらず「調査結果がまだきてないので、私からは、はっきりしたことをお答えできないんですが…」を、繰り返すばかりで、唯一の朗報は、古森記者のAP記事捏造疑惑の件で「一昨日も、昨日も電話がけっこうかかってきてる」と、もらしたことですかねぇ
産経の偽史を放置すると、禍根を残すことになるので、協力してくださる方がいましたら「グズグズしてると傷を深めますよ」と一言サンケイに電話してあげてください、効果あるかもしれませんヽ(・∀・ )ノ
あと、コメ欄で指摘されたんで、これまでの産経の対応を踏まえ、タイトルを変えてみました
<関連サイト>
日本新聞協会
http://www.pressnet.or.jp/
<産経ウェブは東京からの配信だけだそうです>
読者サービス室 東京 TEL:03-3275-8864
【受付時間】
平日09:00~18:00 土曜09:00~17:00 日祝日休み
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

[慰安婦問題]産経・古森氏が、また歪曲報道
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-61.html
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-62.html
の続きです
産経新聞・東京から電話がきたんですが、前回紹介した、読者サービス室の
“切りたいオーラ全快のヤツ”(30代ぐらい男性)と同一人物だと思われます
5/9 17:10ごろ
(電話が鳴る)
オレ:あ、もしもし
産経:あっもしもし産経新聞の◯◯◯◯ ◯◯◯です~
オレ:はい
産経:あっ、昨日の件でお返事を、ということだったんですけども、一応外信の方にですね、今調査を依頼しておりまして、間違っているとすれば、これは、大問題ですので、え~、お詫びというか、訂正を紙面などで出させていただくということに、させていただいたんですよ
オレ:あ、そうなんですか
産経:ただ、いまの所、これが違うというふうな所の記事が、見当たらないみたいなんですよね
オレ:キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
産経:(略)AP通信の記事というのは、新聞のサイトでは全部載っているんですか?
オレ:(この質問に釣られ、また1から古森氏の誤報の説明を、するハメに)
産経:その件について、外信のほうに依頼はしてます、今この電話では、返事がないので、今お答えするというのはできなんですけども
オレ:それ、いつごろ分かるんですか?
産経:う~~~ん~~~(沈黙)分かりしだい、お答え出来ると思うんですが、いつごろというのはお答えできませんけども、間違いがあれば新聞で訂正も出します
オレ:間違いがあればというか、間違いなんですけど
産経:あっあ…(略)また、あの~後日私の方から、お電話をするということがあると思いますんで
オレ:いつごろというのを、はっきりさせてもらいたいんですけど
(つづく)
この続きも録音してはあるんですが、電話の録音機能に一時停止が付いてないんで文字おこすのが、とってもめんどくさい(^^;
なので、すいませんが今日の昼ごろにでも続きをアップします
【追記】
期待を裏切るようで申し訳ないんですが続編です
産経:いつごろというのはお答えできないんですけど
オレ:いつ電話できるか、わからないと言われてもね
産経:今日はとりあえず経過報告という形で
オレ:このままなあなあになって間違ったままになった場合、それはウソの情報になるわけで、それをメディアを使って全国に流されるというのは、全国紙(ほんとはブロック紙並だけど)の産経さんですから、すごく影響力があるわけで、問題ありますよね?
産経:それは、重々承知してます。では、のちほど経過報告をさせていただくということで
オレ:で、いつごろ電話もらえるんですかね?
産経:それはちょっとこの場では、いつごろと言うのは
オレ:必ず確認の電話くださいね
産経:う~~~ん、わかりました
ほんとは、もっと長いやりとりがあり、お互い少しヒートアップぎみでした(反省)
だから
最後に、相手の名前を再度確認したときも、かたくなに「こたえられません」を突き通してきて、こちらもしつこく聞いてあげました
最終的には「◯◯◯です」と言ってましたが、録音したものを確認すると
最初に名乗った名前と、違うじゃ~ん
今回の電凸で感じたのは、産経新聞はAPの記事の「米軍の軍命令」に該当する記述を提示出来てないのに、「いまの所、これが違うというふうな所の記事が、見当たらない」と回答してきましたし、世界中の新聞社が報じた、APの記事には実は「米軍の軍命令と記述されていた」とでも言いたげでした
古森義久記者の独占スクープすごーい(棒読み)
※ こちらのエントリーは電話が入りしだい更新していきます
今後の展開としては「産経がいつ敗北の現実を受け入れるのか」といった感じでしょうか
あと、もっとこうした方がいいとか、この質問をしてくれ、というような方がいましたらコメント欄に書いてください
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-61.html
[産経に電凸] 古森記者の「米軍の軍命令」誤報について
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-62.html
の続きです
産経新聞・東京から電話がきたんですが、前回紹介した、読者サービス室の
“切りたいオーラ全快のヤツ”(30代ぐらい男性)と同一人物だと思われます
5/9 17:10ごろ
(電話が鳴る)
オレ:あ、もしもし
産経:あっもしもし産経新聞の◯◯◯◯ ◯◯◯です~
オレ:はい
産経:あっ、昨日の件でお返事を、ということだったんですけども、一応外信の方にですね、今調査を依頼しておりまして、間違っているとすれば、これは、大問題ですので、え~、お詫びというか、訂正を紙面などで出させていただくということに、させていただいたんですよ
オレ:あ、そうなんですか
産経:ただ、いまの所、これが違うというふうな所の記事が、見当たらないみたいなんですよね
オレ:キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
産経:(略)AP通信の記事というのは、新聞のサイトでは全部載っているんですか?
オレ:(この質問に釣られ、また1から古森氏の誤報の説明を、するハメに)
産経:その件について、外信のほうに依頼はしてます、今この電話では、返事がないので、今お答えするというのはできなんですけども
オレ:それ、いつごろ分かるんですか?
産経:う~~~ん~~~(沈黙)分かりしだい、お答え出来ると思うんですが、いつごろというのはお答えできませんけども、間違いがあれば新聞で訂正も出します
オレ:間違いがあればというか、間違いなんですけど
産経:あっあ…(略)また、あの~後日私の方から、お電話をするということがあると思いますんで
オレ:いつごろというのを、はっきりさせてもらいたいんですけど
(つづく)
この続きも録音してはあるんですが、電話の録音機能に一時停止が付いてないんで文字おこすのが、とってもめんどくさい(^^;
なので、すいませんが今日の昼ごろにでも続きをアップします
【追記】
期待を裏切るようで申し訳ないんですが続編です
産経:いつごろというのはお答えできないんですけど
オレ:いつ電話できるか、わからないと言われてもね
産経:今日はとりあえず経過報告という形で
オレ:このままなあなあになって間違ったままになった場合、それはウソの情報になるわけで、それをメディアを使って全国に流されるというのは、全国紙(ほんとはブロック紙並だけど)の産経さんですから、すごく影響力があるわけで、問題ありますよね?
産経:それは、重々承知してます。では、のちほど経過報告をさせていただくということで
オレ:で、いつごろ電話もらえるんですかね?
産経:それはちょっとこの場では、いつごろと言うのは
オレ:必ず確認の電話くださいね
産経:う~~~ん、わかりました
ほんとは、もっと長いやりとりがあり、お互い少しヒートアップぎみでした(反省)
だから
最後に、相手の名前を再度確認したときも、かたくなに「こたえられません」を突き通してきて、こちらもしつこく聞いてあげました
最終的には「◯◯◯です」と言ってましたが、録音したものを確認すると
最初に名乗った名前と、違うじゃ~ん
今回の電凸で感じたのは、産経新聞はAPの記事の「米軍の軍命令」に該当する記述を提示出来てないのに、「いまの所、これが違うというふうな所の記事が、見当たらない」と回答してきましたし、世界中の新聞社が報じた、APの記事には実は「米軍の軍命令と記述されていた」とでも言いたげでした
古森義久記者の独占スクープすごーい(棒読み)
※ こちらのエントリーは電話が入りしだい更新していきます
今後の展開としては「産経がいつ敗北の現実を受け入れるのか」といった感じでしょうか
あと、もっとこうした方がいいとか、この質問をしてくれ、というような方がいましたらコメント欄に書いてください
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

前回記事、[慰安婦問題]産経・古森氏が、また歪曲報道
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-61.html
の続きです
古森氏は、こないだのアメリカでのCRS報告書でも、内容を歪めた報道をしたばかりで「組織的強制徴用なし」という見出しでCRS報告書を偏向報道したばかりなんですが
今回もAP通信の原文に「米軍の軍命令」という記述がないのに、見出しに「占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令」と目を引く見出しを付け、意図的な誤報情報を垂れ流し、誤報に気付かない一部の無知なブロガーがさらに誤報を広めるといった悪循環を繰り返しているので
産経に、古森氏の誤報記事を訂正したり、訂正文を掲載するつもりはあるのか電凸してみました
▼産経新聞 読者サービス室 東京 TEL:03-3275-8864
(30代ぐらいの男性)
産経:はい、産経新聞・東京ですけども
オレ:あ、もしもし、あの~ですね、産経ウェブの5月5日付けの記事で、見出しが「占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令」という古森さんの記事なんですが、AP通信の原文を確認したんですが、「米軍の軍命令」というのは書いてないんですが
産経:いえ…そんなことないと思いますよ
オレ:確認したんで間違いないんですが
産経:ちょっと、お待ちください
(記事をさがしにいく)
はい、もしもし、誤報なら大変な事になるので調べてみますよ
オレ:誤報なら記事の修正はしてくれるんでしょうか?
産経:もちろんです
オレ:きちんと上の者に伝えてくださいね
産経:わかりました。ありがとうございました
(ガチャ切り)
ん~猛烈にスッキリしませね。対応した人からは、終始切りたいオーラのようなものを感じましたが、それよりも、大事な確認の電話をくれるよう伝えるのを忘れてしまいました…
この電凸は、大失敗ですね(^^:)
これでは納得できないので、次に大阪に電凸しました
▼産経新聞 読者サービス室 大阪 TEL:06-6633-9066
(50代ぐらい?の男性)
産経:はい、産経新聞・大阪ですけど
オレ:もしもし、あの~ですね、5月5日付けの産経ウェブの国際面の記事なんですけど、AP通信の記事を元に「米軍の軍命令があった」と書いてあるんですが、インターネットでAP通信の記事の原文を確認したところ「米軍の軍命令があった」とは書いてないんで、誤報だと思うんですが
産経:いえ、あの、それは、確認してないんですけど、AP通信の配信した記事をそのまま書いているんで、AP通信の記事が間違ってるということですか?
オレ:いえ、逆なんですけど、産経新聞の記事が間違ってるということなんですけど
産経:(絶句)…産経新聞の方が間違ってるということですか?
オレ:はい、そうです
産経:それは、その、ネットで…
オレ:そうです。ネット上で原文を確認したんですけど
産経:はい、あの、いえ、それは米軍が命令した記述がないと(ry
…それではこちらで確認させてもらいます
オレ:あの、確認したら電話もらいたいんですけど
産経:え~何番でしょうか?
(ここで自分の番号と名前を教え、相手の名前も教えてもらう)
オレ:どれぐらいで、電話もらえますか
産経:え~と、担当部署に確認してからになるんで今日中には電話をさしあげます
オレ:あ、そうですか、ではお願いします
(つづく)
すいません。今日のつづき遅くなりました
回答の方はかなりグダグダだったので、簡略して報告します
(電話が鳴る)
オレ:はい、もしもし◯◯ですけど
産経:あの~電話をいただいた件なんですけども
オレ:あっどうも
産経:アメリカのワシントンにいる古森記者の記事なんで、間違いないと思うんですが
オレ:えっ?(産経クオリティ~に絶句)
産経:これ~あの~ブログかなにかで、ご覧になられたんじゃないんですか?
オレ:いえ、自分で原文を翻訳したんですけど
産経:これね~あの~しかしですね~現地の記者が書いてるんで、間違いないと思うんで(ry
オレ:いや、間違ってるんですけど(キッパリ!)
(以降何を聞いても、「東京の方に聞いてもらわないと…」の一点張りが続く)
産経:あの~これは東京からの記事なんで、あの~大阪の方では分からないんですが
こちらの方でしらべたんですが、ちょっと、明快な回答を出るに至ってないんで
ちょっと申し訳ないんですが、これは、あの~東京からの記事なんで、東京の方でお願いしたいんですが
(てな感じで、産経・東京 TEL:03-3231-7111を教えられる)
オレ:はぁ…こっちに電話すればわかるんですか
産経:ん~ちょっとこちらではわからないんで、東京のほうで確認してもらいたいんですが
オレ:あ…そうですか…わかりました
産経:はい、じゃ~失礼します~
折り返し電話をくれた、おっちゃん!
今まで何調べてたんだよw
しかも、また東京に電話かめんどくせ…
産経新聞 東京 TEL:03-3231-7111
(20代か30代ぐらいの女性)
こちらは、かなり端折って紹介します
また、1から古森氏の誤報記事の説明したところ、APの記事を確認し明日電話をくれるそうです
対応は今日の中で一番良い方でした
今日は以上です
明日は、産経が敗北の現実を受け入れられるのか見物です
<コモリンの捏造記事関連で、おもしろいブログを見つけた>
「双子のネコが木に登る」より
[産経][熱湯浴][リテラシー][iza!]産経古森氏の「誤訳」に舞い上がるizaな人たち
http://d.hatena.ne.jp/atmark-type/20070506/p2
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-61.html
の続きです
古森氏は、こないだのアメリカでのCRS報告書でも、内容を歪めた報道をしたばかりで「組織的強制徴用なし」という見出しでCRS報告書を偏向報道したばかりなんですが
今回もAP通信の原文に「米軍の軍命令」という記述がないのに、見出しに「占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令」と目を引く見出しを付け、意図的な誤報情報を垂れ流し、誤報に気付かない一部の無知なブロガーがさらに誤報を広めるといった悪循環を繰り返しているので
産経に、古森氏の誤報記事を訂正したり、訂正文を掲載するつもりはあるのか電凸してみました
▼産経新聞 読者サービス室 東京 TEL:03-3275-8864
(30代ぐらいの男性)
産経:はい、産経新聞・東京ですけども
オレ:あ、もしもし、あの~ですね、産経ウェブの5月5日付けの記事で、見出しが「占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令」という古森さんの記事なんですが、AP通信の原文を確認したんですが、「米軍の軍命令」というのは書いてないんですが
産経:いえ…そんなことないと思いますよ
オレ:確認したんで間違いないんですが
産経:ちょっと、お待ちください
(記事をさがしにいく)
はい、もしもし、誤報なら大変な事になるので調べてみますよ
オレ:誤報なら記事の修正はしてくれるんでしょうか?
産経:もちろんです
オレ:きちんと上の者に伝えてくださいね
産経:わかりました。ありがとうございました
(ガチャ切り)
ん~猛烈にスッキリしませね。対応した人からは、終始切りたいオーラのようなものを感じましたが、それよりも、大事な確認の電話をくれるよう伝えるのを忘れてしまいました…
この電凸は、大失敗ですね(^^:)
これでは納得できないので、次に大阪に電凸しました
▼産経新聞 読者サービス室 大阪 TEL:06-6633-9066
(50代ぐらい?の男性)
産経:はい、産経新聞・大阪ですけど
オレ:もしもし、あの~ですね、5月5日付けの産経ウェブの国際面の記事なんですけど、AP通信の記事を元に「米軍の軍命令があった」と書いてあるんですが、インターネットでAP通信の記事の原文を確認したところ「米軍の軍命令があった」とは書いてないんで、誤報だと思うんですが
産経:いえ、あの、それは、確認してないんですけど、AP通信の配信した記事をそのまま書いているんで、AP通信の記事が間違ってるということですか?
オレ:いえ、逆なんですけど、産経新聞の記事が間違ってるということなんですけど
産経:(絶句)…産経新聞の方が間違ってるということですか?
オレ:はい、そうです
産経:それは、その、ネットで…
オレ:そうです。ネット上で原文を確認したんですけど
産経:はい、あの、いえ、それは米軍が命令した記述がないと(ry
…それではこちらで確認させてもらいます
オレ:あの、確認したら電話もらいたいんですけど
産経:え~何番でしょうか?
(ここで自分の番号と名前を教え、相手の名前も教えてもらう)
オレ:どれぐらいで、電話もらえますか
産経:え~と、担当部署に確認してからになるんで今日中には電話をさしあげます
オレ:あ、そうですか、ではお願いします
(つづく)
すいません。今日のつづき遅くなりました
回答の方はかなりグダグダだったので、簡略して報告します
(電話が鳴る)
オレ:はい、もしもし◯◯ですけど
産経:あの~電話をいただいた件なんですけども
オレ:あっどうも
産経:アメリカのワシントンにいる古森記者の記事なんで、間違いないと思うんですが
オレ:えっ?(産経クオリティ~に絶句)
産経:これ~あの~ブログかなにかで、ご覧になられたんじゃないんですか?
オレ:いえ、自分で原文を翻訳したんですけど
産経:これね~あの~しかしですね~現地の記者が書いてるんで、間違いないと思うんで(ry
オレ:いや、間違ってるんですけど(キッパリ!)
(以降何を聞いても、「東京の方に聞いてもらわないと…」の一点張りが続く)
産経:あの~これは東京からの記事なんで、あの~大阪の方では分からないんですが
こちらの方でしらべたんですが、ちょっと、明快な回答を出るに至ってないんで
ちょっと申し訳ないんですが、これは、あの~東京からの記事なんで、東京の方でお願いしたいんですが
(てな感じで、産経・東京 TEL:03-3231-7111を教えられる)
オレ:はぁ…こっちに電話すればわかるんですか
産経:ん~ちょっとこちらではわからないんで、東京のほうで確認してもらいたいんですが
オレ:あ…そうですか…わかりました
産経:はい、じゃ~失礼します~
折り返し電話をくれた、おっちゃん!
今まで何調べてたんだよw
しかも、また東京に電話かめんどくせ…
産経新聞 東京 TEL:03-3231-7111
(20代か30代ぐらいの女性)
こちらは、かなり端折って紹介します
また、1から古森氏の誤報記事の説明したところ、APの記事を確認し明日電話をくれるそうです
対応は今日の中で一番良い方でした
今日は以上です
明日は、産経が敗北の現実を受け入れられるのか見物です
<コモリンの捏造記事関連で、おもしろいブログを見つけた>
「双子のネコが木に登る」より
[産経][熱湯浴][リテラシー][iza!]産経古森氏の「誤訳」に舞い上がるizaな人たち
http://d.hatena.ne.jp/atmark-type/20070506/p2
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

いやぁ、この記事は午前中に気付いたんですが、今日は体調も悪いし、あまりに低脳なガス抜き電波なんでスルーするつもりでしたが、pr3さんが花岡信昭をいじってるんで軽く便乗しちゃいます。
↓読んでたら、産経のせいでマジ気絶しそうになりました。
【花岡信昭の政論探求】さあ、河野氏の出番だ
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070502/shs070502000.htm
http://megalodon.jp/?url=http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070502/shs070502000.htm&date=20070507224324

>新聞記者をやってきたが「事実を踏まえて記事を書く」のは基本中の基本
↓これが真実
最近の公文書調査の結果でも、旧日本軍による強制連行を示す公文書はどっさり存在した。
「解決不能」より
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20070426/p1
そして、それ自体、“単なる商行為”であったといのも大ウソであった。
無責任な発言繰り返す安倍捏造や産経は「狭義の強制性」に論点をすり替えようと工作活動をしてきたが、そのたびに海をこえた全世界で、反安倍・反歴史修正主義者報道が巻き起こり、世界各国は正式な抗議を表明してきた。
にもかかわらず
「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」や「日本会議国会議員懇談会」のメンバーは、「河野談話」をガス抜きの道具として悪用し、産経が「強制連行などなかった」とギャーギャーと騒ぎ立て、元慰安婦達へ責任をかぶせる信じられない発言を今だに繰り返している。
歴史修正主義者達の、史実を歪め悪意に満ちた工作活動は、CRS報告書でも明らかだが、アメリカではとっくに見透かされ、日本のイメージを失墜させ続けている。
事態を悪化させる主犯的な役割を果たしている5大バカは
安倍捏造、中山成彬、中川昭一、下村博文、3K新聞であり、責任は極めて重大である。
訪米した安倍捏造は、ブッシュに
捨てないで!
と泣き付き謝罪したそうだが
アメリカでは今月中に安倍捏造謝罪決議案が可決される予定だ。
ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?
ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?
壺晋晋晋晋晋晋壺
晋晋晋壺壺晋晋晋晋壺三
晋壺三 '晋晋壺晋晋晋晋晋i
晋壺晋 ' ̄ ̄ 三晋晋壺晋'
晋晋晋 U U 三晋晋
晋壺 I U / ∥ \U 三晋晋
I晋 / /) (\\ 晋晋
丶,I //● I I ●\\U 壺
I │ // │ │ \_ゝ │ I
ヽ I /│ │ヽ I/
│ U ノ(___) ヽU │
│ I I │
I I I
i ├── ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ドウスル?/ ̄ ̄ ̄ヽヽ_ 'ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽドウスル?
ドウスル?| そ… | | それは……ッッッ |ドウスル?
ドウスル?ヽ____./ ヽ__________./ドウスル?
<関連ブログ>
日本の前途と歴史教育を考える議員の会メンバー一覧
http://d.hatena.ne.jp/Jodorowsky/20070312#1173771451
「黙然日記」より
[watch][iza]花岡信昭氏が面白い
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070502/11780
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
↓読んでたら、産経のせいでマジ気絶しそうになりました。
【花岡信昭の政論探求】さあ、河野氏の出番だ
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070502/shs070502000.htm
http://megalodon.jp/?url=http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070502/shs070502000.htm&date=20070507224324

>新聞記者をやってきたが「事実を踏まえて記事を書く」のは基本中の基本
↓これが真実
最近の公文書調査の結果でも、旧日本軍による強制連行を示す公文書はどっさり存在した。
「解決不能」より
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20070426/p1
そして、それ自体、“単なる商行為”であったといのも大ウソであった。
無責任な発言繰り返す安倍捏造や産経は「狭義の強制性」に論点をすり替えようと工作活動をしてきたが、そのたびに海をこえた全世界で、反安倍・反歴史修正主義者報道が巻き起こり、世界各国は正式な抗議を表明してきた。
にもかかわらず
「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」や「日本会議国会議員懇談会」のメンバーは、「河野談話」をガス抜きの道具として悪用し、産経が「強制連行などなかった」とギャーギャーと騒ぎ立て、元慰安婦達へ責任をかぶせる信じられない発言を今だに繰り返している。
歴史修正主義者達の、史実を歪め悪意に満ちた工作活動は、CRS報告書でも明らかだが、アメリカではとっくに見透かされ、日本のイメージを失墜させ続けている。
事態を悪化させる主犯的な役割を果たしている5大バカは
安倍捏造、中山成彬、中川昭一、下村博文、3K新聞であり、責任は極めて重大である。
訪米した安倍捏造は、ブッシュに
捨てないで!
と泣き付き謝罪したそうだが
アメリカでは今月中に安倍捏造謝罪決議案が可決される予定だ。
ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?
ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?ドウスル?
壺晋晋晋晋晋晋壺
晋晋晋壺壺晋晋晋晋壺三
晋壺三 '晋晋壺晋晋晋晋晋i
晋壺晋 ' ̄ ̄ 三晋晋壺晋'
晋晋晋 U U 三晋晋
晋壺 I U / ∥ \U 三晋晋
I晋 / /) (\\ 晋晋
丶,I //● I I ●\\U 壺
I │ // │ │ \_ゝ │ I
ヽ I /│ │ヽ I/
│ U ノ(___) ヽU │
│ I I │
I I I
i ├── ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ドウスル?/ ̄ ̄ ̄ヽヽ_ 'ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽドウスル?
ドウスル?| そ… | | それは……ッッッ |ドウスル?
ドウスル?ヽ____./ ヽ__________./ドウスル?
<関連ブログ>
日本の前途と歴史教育を考える議員の会メンバー一覧
http://d.hatena.ne.jp/Jodorowsky/20070312#1173771451
「黙然日記」より
[watch][iza]花岡信昭氏が面白い
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070502/11780
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

最近3Kの古森義久氏は、慰安婦問題での史実の捏造報道がバレ、もうゴマカシが効かなくなりヤケになっているのか、自身のブログで元大本営参謀で世日クラブの監査役を務めている統一協会関係者・高橋正二氏のトンデモ報告とやらを連発で紹介している。
あまりにも内容がデタラメなので取り上げることにします。
ちと長いですが、がまんして読んでください。
(「軍による強制連行はなかった」(1)と「従軍慰安婦の仕掛け人たち」(2)のツッコミについては、とりあえず保留中です。)
「米軍も売春女性を徴用した」‐‐元大本営参謀の証言(3)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/157217/#cmt
(古森ブログ 以下一部引用)
元大本営参謀で戦後は明治薬科大学の理事長などを務めた高橋正二氏の報告を続けます。高橋氏は終戦直後に米軍と直接、接触する「有末機関」の一員だった貴重な体験を経ています。
その有末機関時代に米軍は日本側に売春宿の開設や日本女性の売春婦としての徴用を命じた経緯が証言されています。
軍隊とセックスというのは、なにも日本軍だけが例外だったわけではないことの証明といえましょう。
以下は高橋氏の報告からの引用です
「米軍も女性の強制徴用を求めていた」
(前略)昭和20年8月24日、厚木飛行場に参りましたが、それはひどい有様でした。先遣隊(隊長テンチ大佐)約150名は28日、マッカーサー司令官は30日、到着し、ただちに横浜へ、私どもは神奈川県庁の一部に陣取り、9月20日、ミズーリ艦上降伏文書調印式における代表団一行の出迎えなどに忙殺されていました。
これら期間を通じて、頭を悩まし続けたのが、進駐軍兵士により暴行、強姦などが毎日毎日、被害の訴えがあることでした。
『進駐軍兵士により治安騒乱のうち、最もてこずったのは日本婦人に対する暴行、強姦などの風紀上の問題であった。最初の訴えに対し、第八軍司令官アイケルバーガー中将は「若い学生がジャングルから飛び出して、広々として校庭に出たようなもの、しばらく我慢してくれ、我々の方でも十分、気をつけるから」との話であったが、来る日も、来る日も、この種の訴えは一向に減る様子もなく、そのたびごとに報告者の悲憤慷慨は想像に絶する激越なものであった』(有末精三著『有末機関長の手記』)
当時、進駐軍軍人、ことに黒人の児を宿して生まれた混血児は3000人ともいわれ、澤田廉三元大使、および美喜夫人の経営するエリザベスサンダーホーム(大磯における孤児院)をはじめ、各種の施設や社会事業などのこれら悲劇の対策は講ぜられたものの、わが国、社会に残した傷跡はまことに残念なことでありました」
進駐軍の初仕事とはなんであったのか
「一、厚木飛行場に先遣隊が進駐してきた日の翌日の8月29日、米軍連絡将校が東京の警視庁に現れ、『娼家の施設をみせろ』と言ってきた(売春施設問題が初仕事ではないか)
二、同年9月28日、東京都衛生局が初めて受けた命令は『女』の問題。都衛生課員の与謝野光博士がGHQ(連合軍総司令部)公衆衛生局長サムス大佐のもとで交渉を開始、都内に残っていた花柳街五箇所および特飲街十七箇所(うち一箇所『千住』のみ日本人用)を接取された。
三、売春施設だけでは満足しない米兵は街の一般婦女子にも手を出し、パンパンガールとして自ら乗り出した日本婦人も現れた。
四、昭和28年2月27日、第十五回国会参議院本会議で、社会党の藤原道子議員の質問演説にも左のとおり触れている(当時の女性議員協議の結果)。
『アメリカ当局には軍紀の励行を望みたい。どうしてもそれができないならば、日本の女性をこれ以上、蹂躙することなく、この際、本国から対象となるべき必要数の女性を呼び寄せて、自国の女性によって性の解決をされるように要望したいのであります。(拍手)』
(以上 全文はソース)
この高橋正二氏って人の証言は、内容だけじゃなく時系列もメチャクチャだなぁ
古森氏は、「米軍は日本側に売春宿の開設や日本女性の売春婦としての徴用を命じた経緯が証言されています。」などと言ってるが
米軍用の慰安所は、日本政府が国策として敗戦わずか3日後の1945年8月18日には、進駐軍の上陸に備えて、目にもとまらぬ早さで内務省警保局長から警察部長宛の無電通牒を発し、米兵のための慰安所の準備を各都道府県に命じ、全国の警察も慰安婦集めをしています。そして早い自治体では9月3日から営業を開始しています。
以下参考 従軍慰安婦 吉川春子P146~147より
[埼玉県史・通史編7]
昭和20年(1945)8月15日に敗戦により、日本は占領下に入った。埼玉県では9月14日の米陸軍代四三師団の熊谷への「進駐」を皮切りに…占領軍部隊の「進駐」が始まった。その数は20年11月現在で約17000人の多数にのぼった…。
さて、これより前、敗戦からわずか3日後の8月18日、内務省は、警察部長名で「外国軍駐屯地における慰安施設に関する件」の通牒を発した。「性的慰安」を含む、「外国駐屯地慰安施設」の設置・整備を指示したものであった。具体的指示を与えている「整備要綱」から第三・四項を示そう。
三 警察署長は左の営業に付いては積極的に指導を行ない、設備の急速充実を図るものとする。
性的慰安施設
飲食施設
娯楽場
四 営業に必要なる婦女子は芸妓、公私娼妓、女給、酌婦、常習密売淫犯者等を優先的に之を充足するものとする。
この通牒をうけて、8月26日、特殊慰安施設協会(RAA)を設立し、東京銀座街頭に「新日本女子に告ぐ」の募集広告を出し、華々しく営業に乗りだしたのである。
(以上)
つまり、米軍が日本側に売春宿の開設や日本女性の売春婦としての徴用を命じたもなにも、それより前に日本政府が命じてるわけです。
[特殊慰安施設協会(RAA)について]
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%c3%bc%ec%b0%d6%b0%c2%bb%dc%c0%df%b6%a8%b2%f1
特殊慰安施設協会は内務省が中心になり占領軍対策として半官半民(5000万円ずつ出資)で設立された。
P152より
[北海道警察史2 昭和編]
その募集については主として業者を通じて行なったが、事の重要性に鑑み警察官自身も直接それに従事した。すなわち警察保管の旧娼妓名簿から前職者の住所・氏名を調査し、彼女らを訪ね毛布、砂糖などを贈って、日本及び日本人のため再び稼働するように説得し、協力を求めた。このような官民挙げての努力により450余名の現職者と合わせて本道の特種慰安婦は総勢770余名に増強された。
(以上)
P158より
[兵庫県警察史 昭和50年3月発行]
慰安所は押すな押すなの大盛況であった。しかし終戦の年も押し詰まった12月15日にGHQ(連合国司令部・吉川)から進駐軍将校に対し慰安所への立ち入り禁止命令が発せられ、MPによる取り締まりがはじまった。このため慰安所はわずか3ヶ月で閉鎖せざるえなくなり、1000名を超える慰安婦は失職し、次第に街娼化していった。いわゆるパンパンガールの出現である。
(以上)
GHQによる公娼廃止指令について
1946年1月、GHQは全兵士にこの公娼施設への立入りを禁止すると共に、「日本の身代金や前借金などの名目で拘束された公娼制度は民主主義に反する」として、「日本に於ける公娼廃止に関する件(覚書)」を発し、日本政府に公娼制度(貸座敷・娼妓)を全て廃止するよう、命令した。
それを受け、1946年2月、日本政府は「廃娼令」を施行した。
こうして、基本的に日本国内の売春行為は非合法となった。
だが、戦後社会の混乱による、そして、進駐軍兵士による婦女暴行事件などを防ぐためにと、1946年11月、日本政府は、私娼取締りを名目として、旧遊廓を事実上存続させる方針を決定した。
GHQは、これを黙認した。GHQも、日本の民主化改革のために公娼制度を廃止したが、実際は、米軍兵士のための売春婦を必要としており、また、性病予防の観点からも、こういった性的慰安施設が必要だったのである。
あと、pr3さんもこんな指摘をされている。
「黙然日記」より
古森義久氏、統一協会関係者を熱心に紹介する。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070423/1177322897
コメント欄でも指摘されていますが、お年を召した高橋氏の証言にはだいぶ事実誤認があるようですね。言っている内容自体もかなりひどくて、引用部分はそれこそ人種偏見丸出しの上に、混血児が生まれたのはどう考えても占領開始から9ヶ月後以降なんですが(エリザベス・サンダースホーム設立は1948年)、なんで占領開始直後の話をしているときにこの話題が出るのか
以上のことから、古森氏にはデタラメな報告をヤメてもらいたい。
(RAAに関して間違いがあったので後から追記、修正しました。)
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
あまりにも内容がデタラメなので取り上げることにします。
ちと長いですが、がまんして読んでください。
(「軍による強制連行はなかった」(1)と「従軍慰安婦の仕掛け人たち」(2)のツッコミについては、とりあえず保留中です。)
「米軍も売春女性を徴用した」‐‐元大本営参謀の証言(3)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/157217/#cmt
(古森ブログ 以下一部引用)
元大本営参謀で戦後は明治薬科大学の理事長などを務めた高橋正二氏の報告を続けます。高橋氏は終戦直後に米軍と直接、接触する「有末機関」の一員だった貴重な体験を経ています。
その有末機関時代に米軍は日本側に売春宿の開設や日本女性の売春婦としての徴用を命じた経緯が証言されています。
軍隊とセックスというのは、なにも日本軍だけが例外だったわけではないことの証明といえましょう。
以下は高橋氏の報告からの引用です
「米軍も女性の強制徴用を求めていた」
(前略)昭和20年8月24日、厚木飛行場に参りましたが、それはひどい有様でした。先遣隊(隊長テンチ大佐)約150名は28日、マッカーサー司令官は30日、到着し、ただちに横浜へ、私どもは神奈川県庁の一部に陣取り、9月20日、ミズーリ艦上降伏文書調印式における代表団一行の出迎えなどに忙殺されていました。
これら期間を通じて、頭を悩まし続けたのが、進駐軍兵士により暴行、強姦などが毎日毎日、被害の訴えがあることでした。
『進駐軍兵士により治安騒乱のうち、最もてこずったのは日本婦人に対する暴行、強姦などの風紀上の問題であった。最初の訴えに対し、第八軍司令官アイケルバーガー中将は「若い学生がジャングルから飛び出して、広々として校庭に出たようなもの、しばらく我慢してくれ、我々の方でも十分、気をつけるから」との話であったが、来る日も、来る日も、この種の訴えは一向に減る様子もなく、そのたびごとに報告者の悲憤慷慨は想像に絶する激越なものであった』(有末精三著『有末機関長の手記』)
当時、進駐軍軍人、ことに黒人の児を宿して生まれた混血児は3000人ともいわれ、澤田廉三元大使、および美喜夫人の経営するエリザベスサンダーホーム(大磯における孤児院)をはじめ、各種の施設や社会事業などのこれら悲劇の対策は講ぜられたものの、わが国、社会に残した傷跡はまことに残念なことでありました」
進駐軍の初仕事とはなんであったのか
「一、厚木飛行場に先遣隊が進駐してきた日の翌日の8月29日、米軍連絡将校が東京の警視庁に現れ、『娼家の施設をみせろ』と言ってきた(売春施設問題が初仕事ではないか)
二、同年9月28日、東京都衛生局が初めて受けた命令は『女』の問題。都衛生課員の与謝野光博士がGHQ(連合軍総司令部)公衆衛生局長サムス大佐のもとで交渉を開始、都内に残っていた花柳街五箇所および特飲街十七箇所(うち一箇所『千住』のみ日本人用)を接取された。
三、売春施設だけでは満足しない米兵は街の一般婦女子にも手を出し、パンパンガールとして自ら乗り出した日本婦人も現れた。
四、昭和28年2月27日、第十五回国会参議院本会議で、社会党の藤原道子議員の質問演説にも左のとおり触れている(当時の女性議員協議の結果)。
『アメリカ当局には軍紀の励行を望みたい。どうしてもそれができないならば、日本の女性をこれ以上、蹂躙することなく、この際、本国から対象となるべき必要数の女性を呼び寄せて、自国の女性によって性の解決をされるように要望したいのであります。(拍手)』
(以上 全文はソース)
この高橋正二氏って人の証言は、内容だけじゃなく時系列もメチャクチャだなぁ
古森氏は、「米軍は日本側に売春宿の開設や日本女性の売春婦としての徴用を命じた経緯が証言されています。」などと言ってるが
米軍用の慰安所は、日本政府が国策として敗戦わずか3日後の1945年8月18日には、進駐軍の上陸に備えて、目にもとまらぬ早さで内務省警保局長から警察部長宛の無電通牒を発し、米兵のための慰安所の準備を各都道府県に命じ、全国の警察も慰安婦集めをしています。そして早い自治体では9月3日から営業を開始しています。
以下参考 従軍慰安婦 吉川春子P146~147より
[埼玉県史・通史編7]
昭和20年(1945)8月15日に敗戦により、日本は占領下に入った。埼玉県では9月14日の米陸軍代四三師団の熊谷への「進駐」を皮切りに…占領軍部隊の「進駐」が始まった。その数は20年11月現在で約17000人の多数にのぼった…。
さて、これより前、敗戦からわずか3日後の8月18日、内務省は、警察部長名で「外国軍駐屯地における慰安施設に関する件」の通牒を発した。「性的慰安」を含む、「外国駐屯地慰安施設」の設置・整備を指示したものであった。具体的指示を与えている「整備要綱」から第三・四項を示そう。
三 警察署長は左の営業に付いては積極的に指導を行ない、設備の急速充実を図るものとする。
性的慰安施設
飲食施設
娯楽場
四 営業に必要なる婦女子は芸妓、公私娼妓、女給、酌婦、常習密売淫犯者等を優先的に之を充足するものとする。
この通牒をうけて、8月26日、特殊慰安施設協会(RAA)を設立し、東京銀座街頭に「新日本女子に告ぐ」の募集広告を出し、華々しく営業に乗りだしたのである。
(以上)
つまり、米軍が日本側に売春宿の開設や日本女性の売春婦としての徴用を命じたもなにも、それより前に日本政府が命じてるわけです。
[特殊慰安施設協会(RAA)について]
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%c3%bc%ec%b0%d6%b0%c2%bb%dc%c0%df%b6%a8%b2%f1
特殊慰安施設協会は内務省が中心になり占領軍対策として半官半民(5000万円ずつ出資)で設立された。
P152より
[北海道警察史2 昭和編]
その募集については主として業者を通じて行なったが、事の重要性に鑑み警察官自身も直接それに従事した。すなわち警察保管の旧娼妓名簿から前職者の住所・氏名を調査し、彼女らを訪ね毛布、砂糖などを贈って、日本及び日本人のため再び稼働するように説得し、協力を求めた。このような官民挙げての努力により450余名の現職者と合わせて本道の特種慰安婦は総勢770余名に増強された。
(以上)
P158より
[兵庫県警察史 昭和50年3月発行]
慰安所は押すな押すなの大盛況であった。しかし終戦の年も押し詰まった12月15日にGHQ(連合国司令部・吉川)から進駐軍将校に対し慰安所への立ち入り禁止命令が発せられ、MPによる取り締まりがはじまった。このため慰安所はわずか3ヶ月で閉鎖せざるえなくなり、1000名を超える慰安婦は失職し、次第に街娼化していった。いわゆるパンパンガールの出現である。
(以上)
GHQによる公娼廃止指令について
1946年1月、GHQは全兵士にこの公娼施設への立入りを禁止すると共に、「日本の身代金や前借金などの名目で拘束された公娼制度は民主主義に反する」として、「日本に於ける公娼廃止に関する件(覚書)」を発し、日本政府に公娼制度(貸座敷・娼妓)を全て廃止するよう、命令した。
それを受け、1946年2月、日本政府は「廃娼令」を施行した。
こうして、基本的に日本国内の売春行為は非合法となった。
だが、戦後社会の混乱による、そして、進駐軍兵士による婦女暴行事件などを防ぐためにと、1946年11月、日本政府は、私娼取締りを名目として、旧遊廓を事実上存続させる方針を決定した。
GHQは、これを黙認した。GHQも、日本の民主化改革のために公娼制度を廃止したが、実際は、米軍兵士のための売春婦を必要としており、また、性病予防の観点からも、こういった性的慰安施設が必要だったのである。
あと、pr3さんもこんな指摘をされている。
「黙然日記」より
古森義久氏、統一協会関係者を熱心に紹介する。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070423/1177322897
コメント欄でも指摘されていますが、お年を召した高橋氏の証言にはだいぶ事実誤認があるようですね。言っている内容自体もかなりひどくて、引用部分はそれこそ人種偏見丸出しの上に、混血児が生まれたのはどう考えても占領開始から9ヶ月後以降なんですが(エリザベス・サンダースホーム設立は1948年)、なんで占領開始直後の話をしているときにこの話題が出るのか
以上のことから、古森氏にはデタラメな報告をヤメてもらいたい。
(RAAに関して間違いがあったので後から追記、修正しました。)
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

アメリカで慰安婦決議案が準備されているといって、安倍がまた謝罪パフォーマンスをしたそうだが、産経ではまたぞろデマ報道がにぎやかだ。
【緯度経度】慰安婦問題での陰謀説 ワシントン・古森義久
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/48621
(一部抜粋)
<丶`∀´>「ティンジ・オブ・レーシズム」とは人種や民族への偏見の色彩である。慰安婦問題で日本を非難するボストン・グローブ3月8日付社説の見出しは「『すみません』と言えない日本」だった。ニューヨーク・タイムズの3月6日付社説は「日本の政治家たちは安倍首相はじめ恥ずべき過去を克服する第一歩はその過去を認めることだと知るべき時だ」と断じた。米国はフランスに向かって、こんな口調で告げるだろうか。こうした高所からの「日本とは」とか「日本の政治家たちは」という説教調の断定には日本国民を一括して特殊に決めつける人種偏見がにじんでいる。そう抗議したかったのだ。
しかしいまの米側の日本糾弾にはさらに悪質な政治的攻撃が存在する。テレビでは言及する時間がなかったが、自己のイデオロギーの日本への押しつけに慰安婦問題を武器にするという動きである。その典型はエール大学のアレクシス・ダデン准教授が発表した「安倍首相の新しい服」という題の論文だった。タイトルからして明らかにアンデルセンの童話「裸の王様」を示す、日本の首相への侮蔑的な表現である。
ダデン氏は次のように述べていた。
「(慰安婦問題の)焦点は強制に関する事実ではなく、安倍(首相)が『強制』の意味を切り替えたこと、そしてその言葉の論議の忌避を最近、決めたことは、なぜかという理由である。簡単にいえば、それは安倍(首相)が日本軍を合憲の軍隊として復活させる前に旧日本軍の記録をごまかすための企図なのだ。1947年憲法を変えて、日本軍が活動できるようにするという安倍(首相)の決意はワシントンの公然たる奨励を得ており、そのことが慰安婦強制での日本軍の歴史的役割に関する彼の尊大な言明の要因となったことは疑いがない」
安倍首相が慰安婦問題では日本軍復活のために「強制徴用」を否定した、というのだ。いかにもこじつけの「陰謀説」である。その語句には日本は憲法を変えることも、自衛軍を持つこともしてはならないという自己の勝手な政治主張がにじんでいる。
ダデン氏といえば、慰安婦問題で日本を裁いた2000年の国際模擬裁判でも中枢の役割を演じた左翼活動家の女性である。博士論文は「日本の謝罪テクニック」という題だったという。
いまの米国での慰安婦論議には日本を一定の政治鋳型の押し込もうとする、こんなぎらつく動きもあることを報告しておこう。
(以上)
てなかんじで、
古森氏が米PBSテレビに出演したことと、自己のイデオロギーをからめ、ぎらつく報告しているのですが
この記事を読むかぎりダデン氏は「安倍は強制の意味を切り替えた」と言っているわけで、実際に安倍は、狭義だ広義だと詭弁を使い強制の意味を切り替えてきました。
それなのに、古森氏はダデン氏の発言内容を勝手に「安倍が強制徴用を否定したというのだ」と捏造して、さらに妄想を膨らませて「陰謀説だ」とこじつけてるわけで
(・∀・)自己の勝手な政治主張がにじみ過ぎですよ古森さん。
それと、
古森氏はアメリカでの慰安婦決議案を「ティンジ・オブ・レーシズム」という言葉で「人種や民族への偏見」だときめつけ「米国はフランスに向かって、こんな口調で告げるだろうか」と抗議したそうですが、昨日も紹介した「反米論を撃つ 著者 古森義久vs田久保忠衛」の中で、反米論者である西部邁氏と小林よしりん氏に対して、こんな批判をしています。
187ページより 白人恐怖症のご両人
<丶`∀´> 他人に対し人種ということで全体の特徴を、ああだこうだと決めてしまうステレオタイプの一番悪い典型が人種偏見であり、人種差別です。
(中略)
(よしりんのマンガをみると)白人にもアングロサクソンとかゲルマン、スラブ、ユダヤなど、いろいろあるのですが、とにかく白人といのは、日本人の敵のようなのです。白人はみな同じように考え、同じように行動するという大前提、これこそ人種差別の極みです。人間を個人の次元でみず、人種の区別でしか判断できないのですから。
(中略)
人間を人種でしかみないとなれば、まさにレーシズムの世界です。
< ; `∀´> ギクッ
あと、
(・∀・)いつものことですがビックマウスも含まれているようですね。
「黙然日記」より 古森義久氏の米TVでの発言。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070421/1177136310#c
実はこの記事の見どころは、後半の「米国が日本を非難するのはレイシズム(人種差別)だ」という主張のあたりです。紙面では力強く主張したことになっているのですが、番組の方を見ると、「いや、中国や韓国からも非難されていますから」とザカリヤ氏にすかさず切り返されていますね。
< ; ゚Д゚> アッ…イヤアアア
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
【緯度経度】慰安婦問題での陰謀説 ワシントン・古森義久
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/48621
(一部抜粋)
<丶`∀´>「ティンジ・オブ・レーシズム」とは人種や民族への偏見の色彩である。慰安婦問題で日本を非難するボストン・グローブ3月8日付社説の見出しは「『すみません』と言えない日本」だった。ニューヨーク・タイムズの3月6日付社説は「日本の政治家たちは安倍首相はじめ恥ずべき過去を克服する第一歩はその過去を認めることだと知るべき時だ」と断じた。米国はフランスに向かって、こんな口調で告げるだろうか。こうした高所からの「日本とは」とか「日本の政治家たちは」という説教調の断定には日本国民を一括して特殊に決めつける人種偏見がにじんでいる。そう抗議したかったのだ。
しかしいまの米側の日本糾弾にはさらに悪質な政治的攻撃が存在する。テレビでは言及する時間がなかったが、自己のイデオロギーの日本への押しつけに慰安婦問題を武器にするという動きである。その典型はエール大学のアレクシス・ダデン准教授が発表した「安倍首相の新しい服」という題の論文だった。タイトルからして明らかにアンデルセンの童話「裸の王様」を示す、日本の首相への侮蔑的な表現である。
ダデン氏は次のように述べていた。
「(慰安婦問題の)焦点は強制に関する事実ではなく、安倍(首相)が『強制』の意味を切り替えたこと、そしてその言葉の論議の忌避を最近、決めたことは、なぜかという理由である。簡単にいえば、それは安倍(首相)が日本軍を合憲の軍隊として復活させる前に旧日本軍の記録をごまかすための企図なのだ。1947年憲法を変えて、日本軍が活動できるようにするという安倍(首相)の決意はワシントンの公然たる奨励を得ており、そのことが慰安婦強制での日本軍の歴史的役割に関する彼の尊大な言明の要因となったことは疑いがない」
安倍首相が慰安婦問題では日本軍復活のために「強制徴用」を否定した、というのだ。いかにもこじつけの「陰謀説」である。その語句には日本は憲法を変えることも、自衛軍を持つこともしてはならないという自己の勝手な政治主張がにじんでいる。
ダデン氏といえば、慰安婦問題で日本を裁いた2000年の国際模擬裁判でも中枢の役割を演じた左翼活動家の女性である。博士論文は「日本の謝罪テクニック」という題だったという。
いまの米国での慰安婦論議には日本を一定の政治鋳型の押し込もうとする、こんなぎらつく動きもあることを報告しておこう。
(以上)
てなかんじで、
古森氏が米PBSテレビに出演したことと、自己のイデオロギーをからめ、ぎらつく報告しているのですが
この記事を読むかぎりダデン氏は「安倍は強制の意味を切り替えた」と言っているわけで、実際に安倍は、狭義だ広義だと詭弁を使い強制の意味を切り替えてきました。
それなのに、古森氏はダデン氏の発言内容を勝手に「安倍が強制徴用を否定したというのだ」と捏造して、さらに妄想を膨らませて「陰謀説だ」とこじつけてるわけで
(・∀・)自己の勝手な政治主張がにじみ過ぎですよ古森さん。
それと、
古森氏はアメリカでの慰安婦決議案を「ティンジ・オブ・レーシズム」という言葉で「人種や民族への偏見」だときめつけ「米国はフランスに向かって、こんな口調で告げるだろうか」と抗議したそうですが、昨日も紹介した「反米論を撃つ 著者 古森義久vs田久保忠衛」の中で、反米論者である西部邁氏と小林よしりん氏に対して、こんな批判をしています。
187ページより 白人恐怖症のご両人
<丶`∀´> 他人に対し人種ということで全体の特徴を、ああだこうだと決めてしまうステレオタイプの一番悪い典型が人種偏見であり、人種差別です。
(中略)
(よしりんのマンガをみると)白人にもアングロサクソンとかゲルマン、スラブ、ユダヤなど、いろいろあるのですが、とにかく白人といのは、日本人の敵のようなのです。白人はみな同じように考え、同じように行動するという大前提、これこそ人種差別の極みです。人間を個人の次元でみず、人種の区別でしか判断できないのですから。
(中略)
人間を人種でしかみないとなれば、まさにレーシズムの世界です。
< ; `∀´> ギクッ
あと、
(・∀・)いつものことですがビックマウスも含まれているようですね。
「黙然日記」より 古森義久氏の米TVでの発言。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070421/1177136310#c
実はこの記事の見どころは、後半の「米国が日本を非難するのはレイシズム(人種差別)だ」という主張のあたりです。紙面では力強く主張したことになっているのですが、番組の方を見ると、「いや、中国や韓国からも非難されていますから」とザカリヤ氏にすかさず切り返されていますね。
< ; ゚Д゚> アッ…イヤアアア
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

なんだか最近、産経を笑う記事を書いてるんですが、意外とみなさんが応援クリックしてくださるので、今回も産経ワロスで書いてみます。
みなさんは、右翼団体員でない人達が起こした凶悪テロ建国義勇軍(Wikipedia)事件って知ってました?
自分は政治や歴史問題に興味をもったのは去年からなんで詳しくは知らなかったんですが、簡単に説明させてもらうと、この凶悪テロ事件は、2002年10月~03年11月にかけて合計24件にものぼり、刀剣愛好家グループ「刀剣友の会(日本人の会)」主犯・村上一郎会長(54)と同会の幹部「救う会熊本」の理事らがテロを繰り返し、計15人が逮捕され、14人が起訴されているんですが
調べていくうちに、ある驚くべきことに気がつきました!
それは、産経新聞、正論、諸君、SAPIO、などの陰謀・捏造大好きなトンデモ系を愛読していると洗脳され、凶悪なテロリストや犯罪者になって、人生狂わされてしまうということです。
建国義勇軍の起こした03年6月27日の広島教組建物前での拳銃発砲テロでは、主犯格の村上は、愛読していた、5月10日付けの産経新聞『教職員の「いじめ」常態 尾道・民間校長自殺』朝刊1面トップを読んだときに、「許せない。日教組の犠牲になった校長が哀れだ」と思い。数日後強い怒りを覚えた村上が義勇軍のメンバーに電話し、どちらかともなく「広島の日教組をやる」ということになり、「救う会熊本」の理事らとテロを起こしたと供述しています。
※確かこの広島の校長が自殺したのって日教組より解放同盟の圧力のほうが問題だったはずなんだけど、テロリスト達はなぜ、解同=ヤクザには何もしないんでしょう??
そして、03年10月26日の国立市教組事務所の銃撃と神田の日教組本部偽爆弾テロでも、村上は逮捕後、犯行の動機について「広島の日教組と国立の日教組は、東西の悪の拠点だと考えていた。次は国立の日教組事務所と日教組の総本山である神田の本部を狙おうと思った。」
と供述しています。
テロより以前に産経新聞大阪版で「国立の教育」という連載(全5回)など掲載したり、他にも「児童三十人、国旗降ろさせる 校長に土下座要求」という見出しなど何度も記事で取り上げ問題化させていたので読んでいたはずです。
※東京弁護士会の調査では、実際は校長から離れた一部生徒が「土下座してもいいくらいだ」と言った程度で、産経に再調査を求める要望書を送付している。
このテロ事件では他に、朝鮮総連、田中均外務審議官、河野洋平、加藤紘一などを標的にしているんですが、主犯の村上や他のメンバーは、いわゆる普通の職業の人達で、軽い気持ちで凶悪なテロ事件に参加しています。
また、テロ事件の標的になった人や建物からは、メンバー全員が産経を愛読していたと推測できますし、供述からは産経の記事が原因でテロ事件を起こしてます。
さらにこのテロ事件後、主犯の村上と親しかった「刀剣友の会」名誉顧問・西村眞悟は、弁護士法違反で、懲役2年執行猶予5年の有罪判決と弁護士資格剥奪が確定して、犯罪者として人生転落中です。
西村眞悟は産経や正論の原稿を書いていたぐらいですから、産経の愛読者だと推測できます。
そういえば、加藤紘一議員の実家に放火した大日本同胞社の堀米正広が、現場に乗り捨てたレンタカーの助手席には「SAPIO」がありましたが、こちらはすでに人生転落しています。
ここまで事実をふまえ、冗談半分で「産経を読むと犯罪者になる」という記事を書いてきましたが、案外マトを射てるかもしれません。
産経が売れてるらしい大阪では人口1万人あたりの犯罪件数は日本一ですし
そこで、試しに「産経を読んで犯罪」でググってみたら、2チャンで貴重な資料を見つけました。
1 :文責・名無しさん :2005/07/08(金) 18:34:55 ID:oCZJ1JH7 ?##
「朝日読めないのは違憲」 男性被告が国を提訴
大阪拘置所(大阪市)に拘置されていた間、朝日新聞の購読を不許可とされ精神的苦痛を受けたとして、傷害罪で公判中の男性被告(61)が8日、国に220万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
訴状によると、男性は労働者の支援団体委員長。大阪府警西成署前で抗議活動をした際、建設作業員を殴りけがをさせたとして、1月に起訴され、拘置所に収監された。
拘置所職員に朝日新聞の購読を申し込んだが、拘置所内のアンケートで購読希望者の多かった読売、産経新聞しか購読できないと拒否された。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005070801002316
読売は販売部数からいって理解できるが産経ってw
【結論】
普通の人が産経を読む
↓
洗脳され犯罪を犯す
↓
犯罪者になる
↓
犯罪者は産経を愛読している
今からでも遅くないよ産経やめなさい!
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
みなさんは、右翼団体員でない人達が起こした凶悪テロ建国義勇軍(Wikipedia)事件って知ってました?
自分は政治や歴史問題に興味をもったのは去年からなんで詳しくは知らなかったんですが、簡単に説明させてもらうと、この凶悪テロ事件は、2002年10月~03年11月にかけて合計24件にものぼり、刀剣愛好家グループ「刀剣友の会(日本人の会)」主犯・村上一郎会長(54)と同会の幹部「救う会熊本」の理事らがテロを繰り返し、計15人が逮捕され、14人が起訴されているんですが
調べていくうちに、ある驚くべきことに気がつきました!
それは、産経新聞、正論、諸君、SAPIO、などの陰謀・捏造大好きなトンデモ系を愛読していると洗脳され、凶悪なテロリストや犯罪者になって、人生狂わされてしまうということです。
建国義勇軍の起こした03年6月27日の広島教組建物前での拳銃発砲テロでは、主犯格の村上は、愛読していた、5月10日付けの産経新聞『教職員の「いじめ」常態 尾道・民間校長自殺』朝刊1面トップを読んだときに、「許せない。日教組の犠牲になった校長が哀れだ」と思い。数日後強い怒りを覚えた村上が義勇軍のメンバーに電話し、どちらかともなく「広島の日教組をやる」ということになり、「救う会熊本」の理事らとテロを起こしたと供述しています。
※確かこの広島の校長が自殺したのって日教組より解放同盟の圧力のほうが問題だったはずなんだけど、テロリスト達はなぜ、解同=ヤクザには何もしないんでしょう??
そして、03年10月26日の国立市教組事務所の銃撃と神田の日教組本部偽爆弾テロでも、村上は逮捕後、犯行の動機について「広島の日教組と国立の日教組は、東西の悪の拠点だと考えていた。次は国立の日教組事務所と日教組の総本山である神田の本部を狙おうと思った。」
と供述しています。
テロより以前に産経新聞大阪版で「国立の教育」という連載(全5回)など掲載したり、他にも「児童三十人、国旗降ろさせる 校長に土下座要求」という見出しなど何度も記事で取り上げ問題化させていたので読んでいたはずです。
※東京弁護士会の調査では、実際は校長から離れた一部生徒が「土下座してもいいくらいだ」と言った程度で、産経に再調査を求める要望書を送付している。
このテロ事件では他に、朝鮮総連、田中均外務審議官、河野洋平、加藤紘一などを標的にしているんですが、主犯の村上や他のメンバーは、いわゆる普通の職業の人達で、軽い気持ちで凶悪なテロ事件に参加しています。
また、テロ事件の標的になった人や建物からは、メンバー全員が産経を愛読していたと推測できますし、供述からは産経の記事が原因でテロ事件を起こしてます。
さらにこのテロ事件後、主犯の村上と親しかった「刀剣友の会」名誉顧問・西村眞悟は、弁護士法違反で、懲役2年執行猶予5年の有罪判決と弁護士資格剥奪が確定して、犯罪者として人生転落中です。
西村眞悟は産経や正論の原稿を書いていたぐらいですから、産経の愛読者だと推測できます。
そういえば、加藤紘一議員の実家に放火した大日本同胞社の堀米正広が、現場に乗り捨てたレンタカーの助手席には「SAPIO」がありましたが、こちらはすでに人生転落しています。
ここまで事実をふまえ、冗談半分で「産経を読むと犯罪者になる」という記事を書いてきましたが、案外マトを射てるかもしれません。
産経が売れてるらしい大阪では人口1万人あたりの犯罪件数は日本一ですし
そこで、試しに「産経を読んで犯罪」でググってみたら、2チャンで貴重な資料を見つけました。
1 :文責・名無しさん :2005/07/08(金) 18:34:55 ID:oCZJ1JH7 ?##
「朝日読めないのは違憲」 男性被告が国を提訴
大阪拘置所(大阪市)に拘置されていた間、朝日新聞の購読を不許可とされ精神的苦痛を受けたとして、傷害罪で公判中の男性被告(61)が8日、国に220万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
訴状によると、男性は労働者の支援団体委員長。大阪府警西成署前で抗議活動をした際、建設作業員を殴りけがをさせたとして、1月に起訴され、拘置所に収監された。
拘置所職員に朝日新聞の購読を申し込んだが、拘置所内のアンケートで購読希望者の多かった読売、産経新聞しか購読できないと拒否された。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005070801002316
読売は販売部数からいって理解できるが産経ってw
【結論】
普通の人が産経を読む
↓
洗脳され犯罪を犯す
↓
犯罪者になる
↓
犯罪者は産経を愛読している
今からでも遅くないよ産経やめなさい!
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

今日も産経を笑いましょ~
産経は慰安婦決議案とアメリカでの反安倍報道は『日米の離間を狙う中韓の反日連帯による策謀である』ことにしてましたが、世界的に有名な保守系の経済新聞「ウォール・ストリート・ジャーナル」も3月13日付けの紙面で「慰安婦問題:安部首相の発言は特に悪質である」と、従軍慰安婦(性奴隷)問題に関して、安倍首相の発言を批判する法学者の寄稿を掲載したそうです。
投稿は、ハーバード大学法学部のジェニー・スック教授と、ニューヨーク大学法学部の教授で米外交問題評議会の研究員でもあるノア・フェルドマン教授の連名によるもの。(以下略)
【強制性否定は悪質 米法学者が安倍発言批判】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-15/2007031507_01_0.html
「低気温のエクスタシーbyはなゆー」さんのところに原文ソースあり
http://alcyone.seesaa.net/article/35979876.html
そんな中、産経はニューヨーク・タイムズだけを糾弾してましたが、作戦変更を余儀なくされ、マイク・ホンダ下院議員と中国系団体との密接な関係を誇張する記事を3月15日付けで、2つ掲載してます。
その1つが「慰安婦」問題追及ホンダ議員 中国系献金突出」by古森義久という記事なんですが
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/43325
「古森義久記者のブログ」によると
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/133969
(一部引用)
(ホンダ議員は)慰安婦問題で日本政府に謝罪を求める決議案を提出してきた。この背後には、どうしても中国当局の同連合会を通じての日本の道義面での弱体化や日米離反という政治意図がにじむわけだ。
慰安婦問題は表面的には中国よりも韓国がより多く関与するようにみえるが、米国側で韓国寄りとしては「ワシントン慰安婦連合」という組織があるだけで、韓国系勢力の組織的な動きはほとんどうかがわれない。それだけ中国の役割が大きいわけで、ホンダ議員の動向もその中国の意思を少なくとも結果として十二分に体した形となっている。その有力な裏づけは中国系からの政治献金だといえよう。
(以上)
これって、けっきょく韓国は関係なかったことになるよね
・・・てことは、裏を返せば産経が主張してきた『日米の離間を狙う中韓の反日連帯の策謀』じゃなくなっちゃうけどいいんだろうかw
それから古森は「慰安婦問題=反日勢力」で思考停止しているんで、史実の検証とか歴史から何かを学ぶといったことは、もうどうでもいいようで、謎の調査を元に「ホンダ下院議員の政治献金の合計が約37万ドルである、そして反日団体の誰がいくら献金していて・・・」といった事を鬼のクビでもとったかのように書いてるんですが、調べてみると政治献金の合計金額は$402,552で計算に間違いがあるようですw
この記事の内容は信用できるんでしょうか??
詳しくはブログ「黙然日記」さんの「古森義久氏の調査結果が謎。」という記事で
それから、また産経が『言論テロ』を再開させたようです!
内容は朝日の社説を読みブチキレた桑原聡記者が無理矢理、朝日と社民党・辻元清美氏の発言をリンクさせ、ひたすら罵倒してるだけなんですが,ここでも産経が我を失っているんで紹介しときます。
3月14日【野菊】朝日社説「慰安婦問題」にキレた
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/43315/
(一部引用)
また朝日新聞である。文句を付け始めたらきりがないので、よほどのことがない限り、無視を決め込んでいるのだが、「慰安婦問題」を扱った3月10日付の社説だけは看過(かんか)できなかった。比喩(ひゆ)ではなく、本当に頭の血管がきれそうになった。
(中略)
「日本は北朝鮮による拉致を人権侵害と国際社会に訴えている。その一方で、自らの過去の人権侵害に目をふさいでいては説得力も乏しくなろう」
なんだこの言い草は! 朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのだ。「慰安婦問題」に拉致問題をからめて論じる必要がどこにあるのだ。日本をおとしめるためにはどんな手を使っても許される、と考えているとしか思えない。
(中略)
朝日は日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」を見習って、潔く題字の上に「社会民主党機関紙」と印刷すべきだろう。いつまでも一般紙のふりをしていては息苦しいだろうに。社民党機関紙と銘打てば、もっとのびのびとものが言えるようになれるはずだ。違いますか?(桑原聡)
(以上)
ちと古いですが、こんなの見つけました。
1970年9月に、産経拡販への協力を通じた支持を求める田中角栄(自民党幹事長)の通達が全国の自民党支部連合会長、支部長宛に「取扱注意・親展」として送付される。
国会でも取り上げられ、喜多畑サンケイ新聞政治部長は「販売拡大への協力を自民党に要請している」と、「通達」の存在を認める。
参議院 決算委員会 昭和45年11月04日 自民党田中幹事長名
(国会議事録)
「初秋を迎えいよいよ御健勝のこととお慶び申し上げます。さてサンケイ新聞は、わが自由民主党の政策を理解されわが党の政策遂行にたいへん御協力をいただいております。つきましては地方支部等で、いまだにサンケイ新聞を購読されていない方々に同紙の愛読をお願いいたしたいと存じます。同紙の拡張はわが党広報活動の拡大にもつながるものでありますので、事情御了承のうえ御高配を願い上げます。」
というような通達が自由民主党の支部連合会長、支部長あてに出されている。
つまり
自民党 ← 批判 ← 朝日
↓↑
拡販通達
政策協力
↓↓
産経 → → 朝日叩き
結論
自民党機関紙「産経」よ! お ま え が 言 う な !
<「従軍慰安婦問題」関連ニュース>
河野洋平衆院議長は15日、従軍慰安婦問題に関する自らの官房長官談話(93年)の見直し論が自民党内に出ていることについて、国会内で記者団に「談話は信念をもって発表した。あれはあの通り受け止めてほしい」と述べ、不快感を示した。
http://news.livedoor.com/article/detail/3076542/
河野さんGJ
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
産経は慰安婦決議案とアメリカでの反安倍報道は『日米の離間を狙う中韓の反日連帯による策謀である』ことにしてましたが、世界的に有名な保守系の経済新聞「ウォール・ストリート・ジャーナル」も3月13日付けの紙面で「慰安婦問題:安部首相の発言は特に悪質である」と、従軍慰安婦(性奴隷)問題に関して、安倍首相の発言を批判する法学者の寄稿を掲載したそうです。
投稿は、ハーバード大学法学部のジェニー・スック教授と、ニューヨーク大学法学部の教授で米外交問題評議会の研究員でもあるノア・フェルドマン教授の連名によるもの。(以下略)
【強制性否定は悪質 米法学者が安倍発言批判】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-15/2007031507_01_0.html
「低気温のエクスタシーbyはなゆー」さんのところに原文ソースあり
http://alcyone.seesaa.net/article/35979876.html
そんな中、産経はニューヨーク・タイムズだけを糾弾してましたが、作戦変更を余儀なくされ、マイク・ホンダ下院議員と中国系団体との密接な関係を誇張する記事を3月15日付けで、2つ掲載してます。
その1つが「慰安婦」問題追及ホンダ議員 中国系献金突出」by古森義久という記事なんですが
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/43325
「古森義久記者のブログ」によると
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/133969
(一部引用)
(ホンダ議員は)慰安婦問題で日本政府に謝罪を求める決議案を提出してきた。この背後には、どうしても中国当局の同連合会を通じての日本の道義面での弱体化や日米離反という政治意図がにじむわけだ。
慰安婦問題は表面的には中国よりも韓国がより多く関与するようにみえるが、米国側で韓国寄りとしては「ワシントン慰安婦連合」という組織があるだけで、韓国系勢力の組織的な動きはほとんどうかがわれない。それだけ中国の役割が大きいわけで、ホンダ議員の動向もその中国の意思を少なくとも結果として十二分に体した形となっている。その有力な裏づけは中国系からの政治献金だといえよう。
(以上)
これって、けっきょく韓国は関係なかったことになるよね
・・・てことは、裏を返せば産経が主張してきた『日米の離間を狙う中韓の反日連帯の策謀』じゃなくなっちゃうけどいいんだろうかw
それから古森は「慰安婦問題=反日勢力」で思考停止しているんで、史実の検証とか歴史から何かを学ぶといったことは、もうどうでもいいようで、謎の調査を元に「ホンダ下院議員の政治献金の合計が約37万ドルである、そして反日団体の誰がいくら献金していて・・・」といった事を鬼のクビでもとったかのように書いてるんですが、調べてみると政治献金の合計金額は$402,552で計算に間違いがあるようですw
この記事の内容は信用できるんでしょうか??
詳しくはブログ「黙然日記」さんの「古森義久氏の調査結果が謎。」という記事で
それから、また産経が『言論テロ』を再開させたようです!
内容は朝日の社説を読みブチキレた桑原聡記者が無理矢理、朝日と社民党・辻元清美氏の発言をリンクさせ、ひたすら罵倒してるだけなんですが,ここでも産経が我を失っているんで紹介しときます。
3月14日【野菊】朝日社説「慰安婦問題」にキレた
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/43315/
(一部引用)
また朝日新聞である。文句を付け始めたらきりがないので、よほどのことがない限り、無視を決め込んでいるのだが、「慰安婦問題」を扱った3月10日付の社説だけは看過(かんか)できなかった。比喩(ひゆ)ではなく、本当に頭の血管がきれそうになった。
(中略)
「日本は北朝鮮による拉致を人権侵害と国際社会に訴えている。その一方で、自らの過去の人権侵害に目をふさいでいては説得力も乏しくなろう」
なんだこの言い草は! 朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのだ。「慰安婦問題」に拉致問題をからめて論じる必要がどこにあるのだ。日本をおとしめるためにはどんな手を使っても許される、と考えているとしか思えない。
(中略)
朝日は日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」を見習って、潔く題字の上に「社会民主党機関紙」と印刷すべきだろう。いつまでも一般紙のふりをしていては息苦しいだろうに。社民党機関紙と銘打てば、もっとのびのびとものが言えるようになれるはずだ。違いますか?(桑原聡)
(以上)
ちと古いですが、こんなの見つけました。
1970年9月に、産経拡販への協力を通じた支持を求める田中角栄(自民党幹事長)の通達が全国の自民党支部連合会長、支部長宛に「取扱注意・親展」として送付される。
国会でも取り上げられ、喜多畑サンケイ新聞政治部長は「販売拡大への協力を自民党に要請している」と、「通達」の存在を認める。
参議院 決算委員会 昭和45年11月04日 自民党田中幹事長名
(国会議事録)
「初秋を迎えいよいよ御健勝のこととお慶び申し上げます。さてサンケイ新聞は、わが自由民主党の政策を理解されわが党の政策遂行にたいへん御協力をいただいております。つきましては地方支部等で、いまだにサンケイ新聞を購読されていない方々に同紙の愛読をお願いいたしたいと存じます。同紙の拡張はわが党広報活動の拡大にもつながるものでありますので、事情御了承のうえ御高配を願い上げます。」
というような通達が自由民主党の支部連合会長、支部長あてに出されている。
つまり
自民党 ← 批判 ← 朝日
↓↑
拡販通達
政策協力
↓↓
産経 → → 朝日叩き
結論
自民党機関紙「産経」よ! お ま え が 言 う な !
<「従軍慰安婦問題」関連ニュース>
河野洋平衆院議長は15日、従軍慰安婦問題に関する自らの官房長官談話(93年)の見直し論が自民党内に出ていることについて、国会内で記者団に「談話は信念をもって発表した。あれはあの通り受け止めてほしい」と述べ、不快感を示した。
http://news.livedoor.com/article/detail/3076542/
河野さんGJ
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!

【主張】慰安婦問題 偽史の放置は禍根を残す
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070310/shc070310001.htm
(2007/03/10 産経)
慰安婦問題に関する過去の官房長官談話が日本の名誉を傷つけ、日米関係にまで影を落としていることは由々しき事態だ。歴史の事実に対しては断固不当な政治解釈を排し、外交的には無用な摩擦を避ける知恵を要する。つまり戦略的対応が求められる。
すごいなぁ自分達が原因で日米関係に影を落とし、摩擦を引き起こしてるのに、河野談話に罪をなすり付けてるよ
どうにかして河野談話を悪ものにしたいんだね
その意味で、安倍晋三首相が国会で「官憲による強制的連行があったと証明する証拠はない」と答弁したのは、事実に誠実に向き合った結果であろう。米下院公聴会で証言した韓国人女性は、国民服の日本人男性に売春を強要されたと証言したが、日本軍に強制的に連行されたとは述べていない。
事実に誠実に向き合わないから、狭義がなんたらと言い訳して世界中に醜態晒してるんじゃん
それに、米下院公聴会で証言したオランダ人女性が、日本軍に強制的に連行されたと証言していることを意図的にスルーしてるし
論点は慰安婦問題で国家の強制連行があったのか、あるいは身売りの娘に業者が介在したのかである。
え? 論点は強制性があったか、なかったかじゃないの・・・また、得意の論点スリかえですか産経さん! それに「国家」ってw
しかし、「河野談話」が明確な裏付けもなく慰安所の設置に「旧日本軍の関与」があったと認めたために、彼女らが日本軍の「性の奴隷」であったとの誤った認識を広げてしまった。安倍首相が否定すると、米紙が真意をねじ曲げ、さらに誤解が拡散する。
自分達が史実をねじ曲げた誤報だらけの毒電波で、誤った認識を拡散させてることはココでもスルーですか
首相は自民党の調査、研究に委ねる姿勢を示すことで、これ以上の外交的なマイナスの回避を図った。中国寄りのニューヨーク・タイムズ紙などは、首相の言動を歪曲(わいきょく)すべく虎視眈々(たんたん)と狙っている。彼らに批判材料を提供してしまうと、一般の米国人に間違った認識を与えてしまう。喜ぶのは日米の離間を狙う中韓である。
おっ!お約束のNYT叩きと、日米の離間を狙う中韓の策謀であるとするプロパガンダは忘れないんだね
それにしても、首相は支持率落ちまくりだから河野談話の変更をアピールし、ウヨ向けのパフォーマンスをしただけにしか見えないんですが
特に中国は、日本が国連常任理事国入りを目指すと、歴史認識を武器に反日キャンペーンに乗り出した実績がある。反日運動のいかがわしさに気づいた欧米のメディアから批判を浴びると、その欧米世論を味方に付けるよう方向を転換している。一部の米紙はその術中にはまった。
反日キャンペーンとやらを誇大にキャンペーンして「一部米紙が“反日運動の術中”にハマッてしまった」ことに、ど う し て も したいようですね
そういえば、台湾やフィリピンからの抗議は終始スルーしてるけど、なんでだろ?
誤用の多い「レイプ・オブ・南京」の著者、アイリス・チャン氏の胸像を米有名大学に寄贈した中国人権発展基金会の幹部が、対日歴史批判に関し「欧米などへの宣伝を重視する」と述べていたのはその証拠である。
もうその話、何回も書かれてますが
正 直 あ き て る ん で す け ど
米国下院の慰安婦非難決議案と米紙の誤りには、首相が出るまでもなく、その都度、日本政府として訂正を求めるべきだ。歴史事実の誤認や誇張をそのまま放置すると、偽史が独り歩きし後世に禍根を残す。(以上)
しかし慰安婦決議案なのに、慰安婦非難決議案とか対日非難決議案とかいろいろな造語をよく作るよねぇ
そのくせ「従軍慰安婦なんて言葉は造語だ!」ってキレてるんだもんな・・・
最後だけ良いこと書いてあるんだけど
『歴史事実の誤認や誇張をそのまま放置すると、偽史が独り歩きし後世に禍根を残す。』て言葉は「おのれがしっかり受け止めよ!」と言いたいね
<おすすめ>
【3/11 慰安婦問題の第一人者である吉見教授、安倍首相の発言に苦言】
いいこと言ってます 吉見教授GJ
http://www.afpbb.com/article/1407058?lsc=1&lc=2
ブログ「13日の水曜日」さんも産経にツッコミ入れてます
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-100.html
<おまけ>
産経の阿比留記者は、ブログで日本だけが性奴隷や強姦を非難をされる筋合いは全くない、他の国もやってるぞ!って記事書いてますw
それにしても、ここに出てくる数字は正確なんでしょうか?
まったくソースの紹介がないんですがw
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/130519/#cmt
ぜひ産経新聞の記事にしてもらいたい
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!
ステップ!! 
ジャ~ンプ!!
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070310/shc070310001.htm
(2007/03/10 産経)
慰安婦問題に関する過去の官房長官談話が日本の名誉を傷つけ、日米関係にまで影を落としていることは由々しき事態だ。歴史の事実に対しては断固不当な政治解釈を排し、外交的には無用な摩擦を避ける知恵を要する。つまり戦略的対応が求められる。
すごいなぁ自分達が原因で日米関係に影を落とし、摩擦を引き起こしてるのに、河野談話に罪をなすり付けてるよ
どうにかして河野談話を悪ものにしたいんだね
その意味で、安倍晋三首相が国会で「官憲による強制的連行があったと証明する証拠はない」と答弁したのは、事実に誠実に向き合った結果であろう。米下院公聴会で証言した韓国人女性は、国民服の日本人男性に売春を強要されたと証言したが、日本軍に強制的に連行されたとは述べていない。
事実に誠実に向き合わないから、狭義がなんたらと言い訳して世界中に醜態晒してるんじゃん
それに、米下院公聴会で証言したオランダ人女性が、日本軍に強制的に連行されたと証言していることを意図的にスルーしてるし
論点は慰安婦問題で国家の強制連行があったのか、あるいは身売りの娘に業者が介在したのかである。
え? 論点は強制性があったか、なかったかじゃないの・・・また、得意の論点スリかえですか産経さん! それに「国家」ってw
しかし、「河野談話」が明確な裏付けもなく慰安所の設置に「旧日本軍の関与」があったと認めたために、彼女らが日本軍の「性の奴隷」であったとの誤った認識を広げてしまった。安倍首相が否定すると、米紙が真意をねじ曲げ、さらに誤解が拡散する。
自分達が史実をねじ曲げた誤報だらけの毒電波で、誤った認識を拡散させてることはココでもスルーですか
首相は自民党の調査、研究に委ねる姿勢を示すことで、これ以上の外交的なマイナスの回避を図った。中国寄りのニューヨーク・タイムズ紙などは、首相の言動を歪曲(わいきょく)すべく虎視眈々(たんたん)と狙っている。彼らに批判材料を提供してしまうと、一般の米国人に間違った認識を与えてしまう。喜ぶのは日米の離間を狙う中韓である。
おっ!お約束のNYT叩きと、日米の離間を狙う中韓の策謀であるとするプロパガンダは忘れないんだね
それにしても、首相は支持率落ちまくりだから河野談話の変更をアピールし、ウヨ向けのパフォーマンスをしただけにしか見えないんですが
特に中国は、日本が国連常任理事国入りを目指すと、歴史認識を武器に反日キャンペーンに乗り出した実績がある。反日運動のいかがわしさに気づいた欧米のメディアから批判を浴びると、その欧米世論を味方に付けるよう方向を転換している。一部の米紙はその術中にはまった。
反日キャンペーンとやらを誇大にキャンペーンして「一部米紙が“反日運動の術中”にハマッてしまった」ことに、ど う し て も したいようですね
そういえば、台湾やフィリピンからの抗議は終始スルーしてるけど、なんでだろ?
誤用の多い「レイプ・オブ・南京」の著者、アイリス・チャン氏の胸像を米有名大学に寄贈した中国人権発展基金会の幹部が、対日歴史批判に関し「欧米などへの宣伝を重視する」と述べていたのはその証拠である。
もうその話、何回も書かれてますが
正 直 あ き て る ん で す け ど
米国下院の慰安婦非難決議案と米紙の誤りには、首相が出るまでもなく、その都度、日本政府として訂正を求めるべきだ。歴史事実の誤認や誇張をそのまま放置すると、偽史が独り歩きし後世に禍根を残す。(以上)
しかし慰安婦決議案なのに、慰安婦非難決議案とか対日非難決議案とかいろいろな造語をよく作るよねぇ
そのくせ「従軍慰安婦なんて言葉は造語だ!」ってキレてるんだもんな・・・
最後だけ良いこと書いてあるんだけど
『歴史事実の誤認や誇張をそのまま放置すると、偽史が独り歩きし後世に禍根を残す。』て言葉は「おのれがしっかり受け止めよ!」と言いたいね
<おすすめ>
【3/11 慰安婦問題の第一人者である吉見教授、安倍首相の発言に苦言】
いいこと言ってます 吉見教授GJ
http://www.afpbb.com/article/1407058?lsc=1&lc=2
ブログ「13日の水曜日」さんも産経にツッコミ入れてます
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-100.html
<おまけ>
産経の阿比留記者は、ブログで日本だけが性奴隷や強姦を非難をされる筋合いは全くない、他の国もやってるぞ!って記事書いてますw
それにしても、ここに出てくる数字は正確なんでしょうか?
まったくソースの紹介がないんですがw
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/130519/#cmt
ぜひ産経新聞の記事にしてもらいたい
ポチッと応援クリックお願いします!
ホップ!!


ジャ~ンプ!!
